マリナの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 337件中
あの部屋が燃えろ

あの部屋が燃えろ

MCR

小劇場B1(東京都)

2014/10/29 (水) ~ 2014/11/03 (月)公演終了

満足度★★★

久々のMCR
ワンシチュエーションの会話劇。
櫻井氏の私小説のような趣で言葉選びとか掛け合いとかが癖になる。
若さ故の現状の居心地の悪さとか昔を思い出してちょっと胸が痛くなる。
破天荒も楽じゃないって感じ。
主人公のあの設定が、ささやかだけどもの凄く効いている。

櫻井さん、どうして自分の役をやらないのかなぁ。
結局脳内変換して観てるんだけど。

御ゑん祭

御ゑん祭

バンダ・ラ・コンチャン

青山円形劇場(東京都)

2014/10/09 (木) ~ 2014/10/13 (月)公演終了

満足度★★★

まさにお祭り
大変楽しませていただきました。
各劇団とも個性が出ていて1粒で5度美味しい状態。

ネタバレBOX

ぬいぐるみハンター『甘じょっぱいのぱい』
ちょっとSFが入っていて、ゆるい感じが面白かった。
神戸さんが好き(^^)

青☆組『お月様で逢いましょう』
じわじわ泣ける。ほっこりする作品でした。

ナカゴー『森』
ナカゴー初見でしたが、不条理で下ネタで苦手なタイプ。
力業で持って行ってました。

オールド
さすがベテラン、演出なのか素なのかよく分からなかったです。

Mrs.fictions 『お父さんは若年性健忘症』
これが一番好きでした。最後号泣。
小川菜摘さん、TVではよくお見かけしてましたが
上手な女優さんだったんですね。
 Dステ15th 「駆けぬける風のように」

Dステ15th 「駆けぬける風のように」

ワタナベエンターテインメント

サンシャイン劇場(東京都)

2014/10/09 (木) ~ 2014/10/19 (日)公演終了

満足度★★★

初日観劇
安定の成井節。これは『風を継ぐ者』へのオマージュですね。
そしてPOLANDがかかると血が騒ぐ!
和田正人くんの迅助は歴代のどの迅助より沢山走っていたし、
岡田龍馬はめちゃめちゃ格好良かった。まだまだ若いもんには負けてないです。
筒井くんの笑撃とか、三浦くんに肝を冷やしたとか、かじもんのイケメンぶりとかいろいろありますが、やっぱりキャラメル勢が胸を貸した感じでしたね。流石でした。

無伴奏ソナタ

無伴奏ソナタ

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2014/09/26 (金) ~ 2014/10/01 (水)公演終了

満足度★★★

再演を初見
初演の時、友人が感動していたので期待して観劇したのですが
物語世界に入り込めず、ルールの理不尽さにばかり気を取られてしまったわたしの負け。
個人の内側から溢れてくる物を容認出来ない息苦しさは現代社会に通じているかも。
成井さんの短編を膨らませる力量に脱帽。
多田くんのクリスチャンは繊細でいて情熱を感じさせてくれた。

殿(しんがり)はいつも殿(との)

殿(しんがり)はいつも殿(との)

ポップンマッシュルームチキン野郎

シアター風姿花伝(東京都)

2014/09/18 (木) ~ 2014/09/29 (月)公演終了

満足度★★★

ごめんなさい
ストーリーもきちんとしているし、内容も良い話で感動もできるし、
いろいろな面で凝った作りでした。
ただ、どうしてもという感じで笑いを取りに来るところが
コントのように感じられてしまい、わたしには合わないようです。

U&D&O

U&D&O

おぼんろ

シアター風姿花伝(東京都)

2014/09/18 (木) ~ 2014/09/29 (月)公演終了

満足度★★★

コメディ?
お伽話のような、民話のような不思議な物語。
役者さんお二人のスペックがとても高く物語も面白かったのですが
コメディフェスティバルという趣旨とは若干方向性が違う気がしました。

怪人21面相

怪人21面相

パラドックス定数

SPACE EDGE(東京都)

2014/09/19 (金) ~ 2014/09/23 (火)公演終了

満足度★★★★

萌えます!
高村薫の作品を思わせる男4人の物語。

会場のSPACE EDGEは戦場晩餐で使用した場所でしたが、
戦場晩餐の時より更に奥にスペースが有るとは驚きです。
確かここは厨房ではなかったっけ?

狭い部屋に目張りをした窓、頭の上から靴音が響いてくる。
まるでアジトに潜んで覗き見しているような臨場感でテンションが上がりまくりでした。

そしていつもに輪をかけて役者さんたちが格好良い!
何なんだこの格好良さは!

わが友ヒットラー【当日券ございます】

わが友ヒットラー【当日券ございます】

風琴工房

TRUMPROOM(東京都)

2014/09/09 (火) ~ 2014/09/14 (日)公演終了

満足度★★★

濃密な世界観
まずは凄い会場で驚きました。
その上、出迎えてくれる詩森さんはじめ制作陣も物語世界に入り込んだような服装で二度ビックリ。
三島作品ということで、ストーリーを理解するために
事前に読んでおいたのですが、
はっきり言ってあのきらびやかな台詞がどういう風に
芝居として立ち上がるのか想像がつきませんでした。

終演後、あの戯曲がああいう風になるのかぁ。つくづく演劇って凄いなぁ、と思いました。
もう一回戯曲に目を通して反芻しようと思いました。

無意味な花園

無意味な花園

空想組曲

サンモールスタジオ(東京都)

2014/09/02 (火) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★

正気と狂気の境界線を飛び越えて
ウググ・・・、痛い所突いてくるなぁ。
まあ、どうしたって姫沼先生に感情移入しちゃうわけなんですが。
松本紀保さんのいい具合な生臭さがリアルでした。

涙を数える

涙を数える

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2014/07/30 (水) ~ 2014/08/06 (水)公演終了

満足度★★★

『TRUTH』の9年前の物語
『TRUTH』の9年前、長谷川鏡吾に何があったのかを描いた作品。
多田くんが、聞いていたとおりハードな役で、
最後には着物の色が変わっていました。

9年後の鏡吾は親友との約束を守る為にああいう行動をとったのか。
彼以外の誰の言葉も響かないなんて哀しすぎる。

客演のお二人がすごく馴染んでいたのが印象的でした。
特に池岡くんはとても良い役で、それを楽しそうに演じていて、観ているこちらがニコニコしてしまうくらいでした。

スピーカーが近かった所為か、クライマックスの台詞が聞き取りづらかったです。

帰還の虹

帰還の虹

タカハ劇団

駅前劇場(東京都)

2014/07/23 (水) ~ 2014/07/28 (月)公演終了

満足度★★★

久しぶりのタカハ劇団
今まで観た演目は自分の内側に向かうような内容が多かったように思うが、
今回は歴史という大きなテーマ。

劇場から出て下北沢の喧騒に身をおいた時、眩暈のような感覚を覚えた。
まるでタイムスリップから戻ったような。
そして大切な何かを受け取ったような気がした。
底の浅い感想だが、帰える道すがら
大切な人をそういう場所に送らなければならなくなったらどうするのかなぁ。
と、つらつら考えてしまった。

達者な役者陣の中でも清しい印象で目を引いた藤森陽太くん。
初見の役者さんでしたが、元lifeの方でしたか。良い意味でぽくない・・・。

TRUTH

TRUTH

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2014/07/26 (土) ~ 2014/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

劇団代表作
初演、再演とも観ているので、今回はどんな『TRUTH』を観せてくれるのか期待しながらの観劇。
テーマ曲がかかったらテンションあがった。
すごく好きなタイプではないけど、やっぱり良い作品でした。
初めて殺陣を観て説得力を感じました。

ネタバレBOX

キャストはやはり初演が一番好きですが、
若手が頑張っていたと思う。
キャスティングが左東くんと鍛治本くんが逆だと思っていたのですが
予想が外れました。
岡内さんは役の性格上腐されていましたが、普通に美人妻ですよね。
小玉久仁子一人芝居

小玉久仁子一人芝居

ホチキス

こった創作空間(東京都)

2014/07/24 (木) ~ 2014/07/27 (日)公演終了

満足度★★★

凄かった!
普段はその勢いに目を奪われがちですが、
こんなに上手い女優さんだったのかと目からウロコでした。
演じ分け、というか全く別人でお見事でした。
そしてカーテンコールでの素の小玉さんも可愛いかったです。

ネタバレBOX

短編5つの一人芝居、全て違うテイストで。

「夏に忙しい女」は設定が突飛で面白かった。
あの設定でハッピーな気分になれるのがすごい(笑)
小さい劇場ならでは、小玉さんの目の演技に釘付け。

「Eat Me Baby」ほさかさんの書く小玉さんって結構恋に不器用な女性っていうキャラが多い感じ。
今回も可愛い小玉さんを見せていただきました。

「手紙」詩森さん初の一人芝居だそう。
とにかく切なくって、周囲からもすすり泣きが。こういう役もいけますねぇ。

「前説の女」「スーパーお母さんよ永遠に」どちらも出落ち的な感じのキャラで、面白かったです。

「幕間小説」終演後に外に出たら、新宿エイサー祭りやってて何の前兆だよとひとりでつっこんでみたり(笑)
ネバーランド

ネバーランド

少年社中

青山円形劇場(東京都)

2014/07/08 (火) ~ 2014/07/15 (火)公演終了

満足度★★★

期待通り
初演が素晴らしかったので、楽しみに観劇。
何か色々スゴすぎた。
細かい所は忘れていたけど、今回パワーアップしていたのは確か。
今日は最前列で役者さんたちの表情を堪能できたので、全体を見渡せる席でもう一回観たかった。
円形劇場を上手く使った演出が秀逸。
椎名鯛造くんが本物のピーターパンさながらの身体能力で目が釘付けだった。
そして唐橋さんはやっぱり素敵でした。

ラストシーンのピーターパンのシルエットが今も目に焼き付いている。

WILCO

WILCO

ミナモザ

座・高円寺1(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★

戦争を巡る物語ではなく
ひとりの青年の心情を綴った私小説的な物語でした。

社会派と呼ばれる作者の作品でしたが、
昨今のきな臭い題材ではなく、
あくまでも個人の心の中の問題で
戦争に行くことは、自己表現の手段でしかないように見えました。

戦場で出会った女性の話し方が
宗教にかぶれた人のようで
どうにも気味が悪かったです。

最前列での観劇でしたが、
舞台が上下に分かれているため
できれば少し後ろの
全体が見渡せる位置での観劇がおすすめです。

サラエヴォの黒い手【ご来場ありがとうございました!!】

サラエヴォの黒い手【ご来場ありがとうございました!!】

劇団チョコレートケーキ

駅前劇場(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★

世界史は全然分からない
そんなわたしですが、
やっぱり民族の歴史は難しかったです。
人名・国名の覚え辛さとお尻の痛みと闘った感じでした。

芝居自体は面白かったのですが、
目の前をサラサラ流れる感じで感情移入は出来ませんでした。

国の為を思って行動していたのに
結局無駄に死に急ぐ若者ってどこの国でもデフォルトなんでしょうか。
226事件を思い出しちゃいました。

妻らない極道たち

妻らない極道たち

ホチキス

吉祥寺シアター(東京都)

2014/06/05 (木) ~ 2014/06/10 (火)公演終了

満足度★★★

やっぱりホチキス!
つまらなくないよ、面白かったよ。
どピンクな衣装でまるで林家ペーパーのスナック経営者夫妻とか
加藤さんがまさかのあんな役とか( ´艸`)
歌もとっても素敵でした♪
でも一番笑ったのはガンダムだけど(爆)

proof(プルーフ)-証明-

proof(プルーフ)-証明-

風琴工房

SHIBAURA HOUSE 5階(東京都)

2014/05/27 (火) ~ 2014/06/01 (日)公演終了

満足度★★★

借景の効果
ガラス張りのビルでの公演。
わたしはマチネでしたが、
ソワレでは全く違う感じになるんだろうなと思いました。

翻訳モノの言葉のチョイスの違和感はやはり好きにはなれません。
が、この作品は他の訳、演出も観てみたかったです。

キャサリンが外人の子どものようで
すごくキュートでした。

昭和レストレイション

昭和レストレイション

パラドックス定数

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2014/05/16 (金) ~ 2014/05/25 (日)公演終了

満足度★★★★

こう来たか
前作のような、息詰まる展開を予測して観劇に臨みましたが
見事に裏切られました。
あの設定はいったいどうやって思いついたのか。
本当に面白かったです。
あぁ、もう一回観たかった・・・。

美術も、広い劇場の空間が有効に生かされていたと思いました。

それにしても、初のダブルコールなんて意外でした。
上演台本購入

ネタバレBOX

最後の雪合戦のシーンは本当に切なくて、
笑いながら涙があふれてしまいました。

鍵泥棒のメソッド

鍵泥棒のメソッド

演劇集団キャラメルボックス

サンシャイン劇場(東京都)

2014/05/10 (土) ~ 2014/06/01 (日)公演終了

満足度★★★

素晴らしい再現率
思ったよりも映画に近く、
それでも舞台としてちゃんと成立していました。
映画も面白かったけど、負けないくらい面白かったです。

岡内さんは硬質なキャラが相変わらず似合うし
多田くんの軟弱っぷりは笑えたし
岡田さんの近藤は最初のシーンを観た時にハマり役!と思いました。

まあ、難を言えば
岡田さんが居るのにWhiteキャストっていうのが
わかりづらいくらいでしょうか(笑)

ネタバレBOX

冒頭の銭湯のシーン。
お客の全てが脱いだら凄いってありえない(笑)
目の保養をさせてもらいました(爆)

このページのQRコードです。

拡大