harumi姉さんの観てきた!クチコミ一覧

341-360件 / 983件中
光の帝国

光の帝国

演劇集団キャラメルボックス

THEATRE1010(東京都)

2017/10/04 (水) ~ 2017/10/05 (木)公演終了

満足度★★★

初代メンバーの作品はそれなりに観たと思う。で、しばらくぶりに観た感想として・・・なんというか演技が変わらないというか“キャラメルボックスはこういう演技”という風に決まっているのだろうかと、誰がやってもこういう話し方、動きになってしまうのかと、思わずにはいられなかった。ストーリーは深く考えさせられるものがあったが・・・。

ロイヤルホストクラブ

ロイヤルホストクラブ

ミュージカル座

光が丘IMAホール(東京都)

2017/10/05 (木) ~ 2017/10/09 (月)公演終了

満足度★★★★★

ミュージカル座さんだけに、歌もダンスも安心感がある、とても楽しい舞台だった。だが、一番印象的だったのは“反応の素直なお客様”がとても多い事!拍手にしても、笑いにしても、ここでというところで大きく反応がある。こういうファンが多いのは劇団の大きな財産ですねぇ!確かにファンの方への対応もマメだなぁと感心した。ちなみに女性の衣装は個性があって、華やかなのだけど、対し男性の衣装はちと垢抜けないかなぁ?という気がした。

ペコロスの母に会いに行く

ペコロスの母に会いに行く

三越劇場

三越劇場(東京都)

2017/10/05 (木) ~ 2017/10/10 (火)公演終了

満足度★★★

普段なら観に行かないジャンルの舞台だったが、出演者の中に昔の友人の名前を見つけて観劇。とても分かりやすい舞台は観客の対象年齢に合わせたものだろうか?わかりやす過ぎて、少々物足りない気がした。しかし、藤田さんのお母さんはかなり可愛らしい!

囚人

囚人

Oi-SCALE

駅前劇場(東京都)

2017/09/27 (水) ~ 2017/10/02 (月)公演終了

満足度★★★

2.5次元でお見掛けしていたいた村田さんが小劇場に出る!その存在感と独特の演技力を持つ充さん。どんな凄いものが観れるのかと、期待大で拝見。しかし、掟破りの林灰二さんの存在に圧されて終わったような気がしないでもない。舞台の上は自由である。こんな演出があってもいいだろう。たらたら話しているようで、しっかり計算されているし、その発想は面白い。しかし、見応えのある役者を使うなら、それを最大限に使うことも考えて欲しい。

レインメーカー

レインメーカー

劇団ショウダウン

南大塚ホール(東京都)

2017/09/23 (土) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★

とっても狭いようで、とっても広く、とっても閉ざされた世界の話でした。

ネタバレBOX

オープニングの「わからないよ」の連発にイラっとしたものを感じたのに、ラストの「わからないよ」に心に痛みを感じました。そして救いのない話になってしまったことが悲しいです。子供たちの意思は、その世界を破れなかった。現実めいた納得がやり切れません。
愚か者。たがらもの

愚か者。たがらもの

獏天

Geki地下Liberty(東京都)

2017/09/22 (金) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★

まさに“たがらもの”という登場人物たち、そして生き様。面白い作品でした。オープニングから劇中でキーワードのように語られる「スモーキースマイル」、この影すら見えなかったのは(シリーズの先にはいつかがあるのでしょうが)ちと物足りない。あの劇場にとても雰囲気のあった作品だったと思います。

メビウス‐201709-

メビウス‐201709-

リンクスプロデュース

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2017/09/27 (水) ~ 2017/10/01 (日)公演終了

満足度★★★★

A:田代圭佑×今池由佳
(全部で4パターンあり)
 
とにかく“可愛らしい愛の物語”でありました。若い二人の作る空間は、どこかお伽噺めいていて、純粋でまっすぐな想いが、観客の心に響いてきます。とても初々しさのある二人でありましたが、これがもう少し年上の方なら、もっと違うニュアンスも含まれ、違う印象にもなってくるでしょう。愛とか恋とかいうものは、それを背負った人の生き様を反映するもので、まだ真っ白な二人なら“純粋な愛”。様々な経験を積んだものなら“すべてを受け入れる愛”なんて感じに(あくまで一部の話)変わって来る。そういうのがひとつの作品で表現できる、うんうん!良い脚本であります。Bバージョン観たかったなぁ!個人的に言えば、各プロセスが前半もっと丁寧に作られていれば、後半のほどけていく記憶がもっと効果的に感じられるのではないかと・・・・思わないでもないです。
 

【第29回池袋演劇祭「大賞」受賞作品】成り果て

【第29回池袋演劇祭「大賞」受賞作品】成り果て

ラビット番長

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★★

前作とかなりイメージが変わった。ストーリーはそのままであるが、全体的に“泥臭さが抜けた”とでも言うのだろうか?井保さんとしてはかなりスタイリッシュな絵を作ったなぁと感じた。何より驚かされたのは雪島さら紗の成長!前作では“お嬢ちゃん”だった彼女が凛とした、勝負に向かう覚悟を感じさせるようになっていた!これは嬉しい!気になったのはラストの対極の際のコメント、舞台上に障害物が多いので文字が読み取れず。多分舞台正面からはちゃんと見えたのだろうが、上・下手寄りの席だとかなり見づらい。あれもストーリーにとってはスパイスとなるものなので、もう少し見やすいと良かったと思う。

かっぽれ!〜締〜FINAL

かっぽれ!〜締〜FINAL

green flowers

シアター風姿花伝(東京都)

2017/09/21 (木) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

お初でしたが、良い舞台を観せて頂いたと思っています。一門という独特の世界と絆、押し付けでなく、じんわりと感じさせてくれる舞台でした。最後という事でしたが、登場人物たちの過去もそれとなく織り込まれた細やかさのある舞台でもありました。番外編、続編、観たいです。

クロス ~橘耕斎ヘダ日記~

クロス ~橘耕斎ヘダ日記~

Re:Duh!

シアターKASSAI(東京都)

2017/09/21 (木) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★★★

和物の美しい動きをなさる女優さんがいて、骨太の芝居をなさる方もいて、また作品の内容的にも、大変見ごたえのある作品だと思いました。が、どうも話の流れがずっと同じテンポで、“引き込まれる感覚”までは至らなかったというのが正直なところです。なんというか“観客を巻き込む加速”そういうスピード感がもっと出ればと感じました。

ニコニコさんが泣いた日

ニコニコさんが泣いた日

演劇企画ハッピー圏外

コフレリオ 新宿シアター(東京都)

2017/09/20 (水) ~ 2017/09/25 (月)公演終了

満足度★★★★

大変申し訳ない!わたくし事でいろいろあった後だったので、多分に疲れており、上演中ついうとう(多分三分の一くらい)としてしまった。ので、ストーリーについては語るわけにいかなくなってしまった。とても悔しい!というのも、出演者の演技がとても良かったのだ!特にニコニコさん役の黒藤君!髪をバッサリ切っての出演、今までとは芝居が変わって、とても成長が感じられる。銀杏くんも今回が熱のある一番良い芝居していたように感じた。あぁちゃんと全部観れなかったこと、本当に悔しい!そして大変申し訳ない。とてももったいないことをしてしまったと悔やんでいる。

Regulation'sHigh

Regulation'sHigh

BLACK JAM

萬劇場(東京都)

2017/09/20 (水) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★

一作目を観劇している。二作目は見逃したので、どういう流れになっているのか?と思わないでもない。なぜかというと一作目とかなり雰囲気が違うからだ。確かにテーマとして、息子を抱える母は教育者に対して“洗脳”という言葉を感じたことがある。着目点としてはかなり良いところをついてくれたと思わないでもない。しかし、一作目のような軽快な遊びがなくなってしまっていることは、とても寂しい。

追記・気になっていたのに書き忘れていた。中学三年生で、制服のジャケットがぶかぶかは有り得ないと思う母であった。

しろつめくさ の、はなかんむり

しろつめくさ の、はなかんむり

teamキーチェーン

シアター711(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★

とても良い話なのだけど、想いのこもった演技も良かったのだけど・・・社会問題をテーマとしたとしたら、設定やらなんやら無理とか落ちがあり、これはファンタジーなのだろうなと思うことにしました。観劇帰りの電車でこの作品と同じリアルがありました。近くにいるというだけで暴力をふるう。悲しい現実があれました。

ネタバレBOX

そもそも子供が公園にずっといる←それは行政が放ってはおかないでしょう。ひかるの設定自体が無茶では?一体彼は何歳なんだ?また、顔は黒く塗った部分があるのにそこ以外は手足もあまりにも綺麗すぎる。人が近寄りたくないとか、汚いと思うとか、匂いがしそうだとか、そういう生身が感じられなかったので、先のことと併せて、私はファンタジーと考えることとしました。すみれの考え方もどうも前向きとは思い難い。結末もはっきりしたものがないので、想像だらけ。塚本は?身代わりになったのか?それともひかるは障害があるという事で放免されたのか?しんじはそうたに一生ゆすられ続けるのではないか?話はどんどん広がって止まらないようです。
超!脱獄歌劇「ナンバカ」

超!脱獄歌劇「ナンバカ」

ネルケプランニング

Zeppブルーシアター六本木(東京都)

2017/09/14 (木) ~ 2017/09/24 (日)公演終了

満足度★★★★

「2分に一回笑ってくれ」とまではいきませんでしたが、確かに楽しい舞台でした。まあ歌劇という割にしっかり歌える方が少ない気もしましたが・・・。アニメ版の声優をやっている方がほとんどなので、イメージを壊すことなく、付いていけた感じです。強面の郷本さん・派手派手のKimeruさん、そして赤澤くんの熱演、目にも楽しいバカバカしくにぎやかな舞台でした。

ノー・サイド NO SIDE

ノー・サイド NO SIDE

トツゲキ倶楽部

小劇場 楽園(東京都)

2017/09/12 (火) ~ 2017/09/18 (月)公演終了

満足度★★★★

三本のショートが上手く繋がって、盛り込まれたパーツが上手く生きていたとは思うが・・・“ノーサイド”確かに言葉は出ていたし、意味合いもうまく組み込まれていたが、全体からそれを強く印象として感じることはなかった。ライトで楽しい作品だったが、トツゲキさんらしいインパクトが足りないようにも感じた。出演者は良かったんだけど・・・。

笑顔。(すまいる)

笑顔。(すまいる)

劇団光希

シアターKASSAI(東京都)

2017/09/06 (水) ~ 2017/09/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

始めはホームドラマを観ているような感覚だったが、徐々に認知症の症状が出てくるアキさんが、自分の母親がそうなった時と重なって見え始めた。心ここにあらずという雰囲気、笑っているのにどこか寂し気な表情、不安に怯える目。胸がぎゅっと締め付けられ、涙がじわっと溢れてきた。音無さんの熱演に拍手したい!また、全体から溢れる温かさ、全員が作り上げた作品に愛情を持っているからかと、思われる。実に良い劇団だと感じた。

すずめのなみだだん!

すずめのなみだだん!

やみ・あがりシアター

小劇場てあとるらぽう(東京都)

2017/09/06 (水) ~ 2017/09/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

題名の意味が解らず、観劇。そして、納得とその出来の良さに満足!話のつながりが実に上手い!後から何度も“おぉ”と思わされたり、ストレートな表現が嫌味なく感じられる。出演者もとても自然体で、なおかつ皆がイキイキとしていて、魅力的だった。初めての劇団だが、大当たり!と間違いなく言える。

ミュージカル「しゃばけ弐 ~空のビードロ・畳紙~」

ミュージカル「しゃばけ弐 ~空のビードロ・畳紙~」

CLIE

紀伊國屋ホール(東京都)

2017/09/02 (土) ~ 2017/09/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

とてもやさしい気分になるお話でした。心優しい妖たちと優しすぎる人たち。この世に救いがあると信じたくなるお話でした。妖三人組も素敵でしたが、岡村さんの寂しさから超えられない苦しさ、平野さんの身の置き所のないものの悲しみ、それらにもたらされた救い。じわっと来てしまいました。次回はぜひ若旦那ご在宅でお願いします!

舞台「メサイア-悠久乃刻-」

舞台「メサイア-悠久乃刻-」

舞台「メサイア-悠久乃刻-」製作委員会

天王洲 銀河劇場(東京都)

2017/08/31 (木) ~ 2017/09/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

オープニングから目が惹きつけられる殺陣が続く。殺陣好きとしてはたまらない!ストーリーも、メサイアというたった一人の存在への想いが溢れて胸に迫って来る。さらに村田 充!淡々として静かに存在するが、想いのオーラをしっかりと感じさせる。最近少ないオリジナルの個性のある方なので、ずっと良い芝居を続けて欲しいと切に願う。休憩無しの二時間(銀河劇場休憩有りの舞台が多い)、話のスピード感や切迫感、加速していく想いなど最後まで削がれることなく観れたのはとても良かった。

もう独りのSOS

もう独りのSOS

@art。

アトリエファンファーレ東池袋(東京都)

2017/09/01 (金) ~ 2017/09/03 (日)公演終了

満足度★★

ご招待で拝見したので、こんなことを言ってしまうのは失礼かとは思いますが、とても不愉快なストーリー。芝居もくどさを感じて少々しんどくなってしまいました。せめて笑いネタぐらいは大阪らしいイイ笑いを持ってく来て欲しかったかなと思います(私が拝見した時はほとんど客席から笑いが起きなかった)。もう少しナチュラルなものを作ってはいかがかと思います。

このページのQRコードです。

拡大