くろたんごの観てきた!クチコミ一覧

281-300件 / 543件中
真冬の夜の夢

真冬の夜の夢

平熱43度

ワーサルシアター(東京都)

2012/02/08 (水) ~ 2012/02/12 (日)公演終了

満足度★★★★

面白かった。
なんと、「真冬の・・・」ってのは、そういうことだったのか。コメディ(?)とファンタジー(?)が入り混ざった冒険活劇ってことなのかなぁ。もちろん内容的にも楽しめたが、もう少し終わり方に救いがあるとさらによくなるかも。「平熱43度」というだけにアツい舞台だったのはいいが、できればセリフはもう少しボリュームを下げて発声して欲しい。大声で張り上げるから、聞き取りにくい場面があったのが残念、

せいし

せいし

はぶ談戯

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2012/02/07 (火) ~ 2012/02/13 (月)公演終了

満足度★★★★

暑い!
この劇団の公演はなぜか昭和の香りがする、と思うのは気のせいか?確か数年前に観た公演でも同じようなムードが漂っていた記憶がある(個人的には好みだ)。ほんとに狭い小屋なので、笑いあり歌あり踊りありの演出なのでぶつからないように動く役者たちは大変だ。ハンドマイクを持って歌う場面が多数あり、そこがいいムードを醸し出している。なんだか小岩辺りのカラオケパブのような、ちょっとゆるいこの感覚こそがはぶ談戯の真骨頂なのかもしれない。しっかりと個性として活かされている。2時間弱のなかコミカルな表現の中にシニカルな側面を的確に表現しており、楽しかった。場内は驚くほど暑くなるから上着は脱いだほうがいい。(笑)

おどろきもものき桃の木荘

おどろきもものき桃の木荘

CAPTAIN CHIMPANZEE

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2012/02/02 (木) ~ 2012/02/06 (月)公演終了

満足度★★★★★

楽しい!
見ごたえのある作品に仕上がっていた。細かい笑いも散りばめながら、心がほっこりする内容は子供が観ても飽きずに、そして理解、感動できる内容だ。終始一貫してぶれないストーリー展開は、見事にその世界観に入り込むことができた。2時間15分の上演時間が短く感じられ、最後まで面白く楽しめた。残念なのは終演後のロビー。狭いのはわかるが、物販コーナーの前に陣取って出演者が見に来た友人と話し込んでおり、肝心の品物を見ることができない状態だった。どうしてこうも身内で固まるんだろうか?幕が下りてしまえば一般の有料客なんか関係ないってことなんだろうか?こんなことでは、この劇団の先行きが心配だ。舞台はよかったので星5個だが・・・・。一考を要する問題だ。

白夜王アムンゼン【観客動員数1000人突破!】

白夜王アムンゼン【観客動員数1000人突破!】

劇団バッコスの祭

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2012/01/25 (水) ~ 2012/01/30 (月)公演終了

満足度★★★★

初見
最後には「究極の恋愛活劇」らしくなってきたけど、最初はそれほど入り込めなかった。ちょっとコメディなんだか、ファンタジーなんだか、わかりにくかったので。ペンギンの設定はアクセントとして生きていた。あれがなかったら、もっとつまらないものになっていたとおもう。

誰かの星空

誰かの星空

冬の公会堂企画

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2012/01/18 (水) ~ 2012/01/22 (日)公演終了

満足度★★★

ちょっと期待はずれ
観る前にジャンベルのイメージがあったためか、ちょっと違うテイストの舞台だった。ファンタジーにもなっていないし・・・・。惜しい。

ボニー&クライド

ボニー&クライド

ホリプロ

青山劇場(東京都)

2012/01/08 (日) ~ 2012/01/22 (日)公演終了

満足度★★★★

ワクワク感
小劇場のそれとは違って、舞台美術から違う。演出の幅というか奥行き感もあるし、そしてなによりエンターテイメント作品に仕上がっていた。何ヶ所か、早口でセリフが聞こえにくい箇所があったのは残念。それにしても時間通りに開演するってのが、一番よかった。途中の15分休憩を挟んで3時間ジャストの舞台だった。

一九一一年【ご来場ありがとうございました!】

一九一一年【ご来場ありがとうございました!】

劇団チョコレートケーキ

王子小劇場(東京都)

2011/12/16 (金) ~ 2011/12/20 (火)公演終了

満足度★★★★

見応え
密度の高い、そして独特の演出効果(舞台美術)もあって完成度の高い舞台に仕上がっていた。4箇所に分けて設置された客席は、入場したときに、最初どこに座わろうか悩む。ポツンと置かれている椅子の向きを見てどうしてもその正面に座りたくなるが、やはりそこが一番混んでいた。ところが、椅子の後ろに座っても開演してみれば、それは杞憂だった。こういう設定は全席自由席となっている場合でも損した気分にならないから、よかった。ただ、舞台を観るためには顔を上げ続けなければならないので、ちょっと首と肩が疲れた(笑い)。

箱の中の空

箱の中の空

ハグハグ共和国

劇場MOMO(東京都)

2011/12/14 (水) ~ 2011/12/18 (日)公演終了

満足度★★★★

リアル
思っていたよりも生々しいテーマを取り上げたものだ。女性の視点だとどう映ったかわからないが、男性目線ではなるほど、と。にしても、ハグハグの作品にしてはけっこうな冒険だったと思える内容だった。夢も希望もないように見える世界でも、見る角度によっては夢が見えるもんだ。妙なリアリティを感じた作品だ。

ハイスクールミレニアム

ハイスクールミレニアム

アリスインプロジェクト

シアターKASSAI(東京都)

2011/12/13 (火) ~ 2011/12/18 (日)公演終了

満足度★★★

面白いけど・・・
観ていて懐かしさを覚えたから、「少しだけノスタルジック」という、テーマとコンセプトは納得できた。ストーリーとしては面白いホンに仕上がっている。途中に挟み込んだ笑いと涙もいいスパイスとなっているが、なにしろ役者の演技面がまだまだ力不足。ブラッシュアップできればかなり面白い舞台になるとおもう。

たゆたう曾祖父

たゆたう曾祖父

さるしげろっく

テアトルBONBON(東京都)

2011/12/08 (木) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しめた
小劇場の舞台を初めて見る友人と出かけたが、私も初めて見る劇団なので多少の不安もあった。が、楽しかった、といってもらえたし、自分でも十分に楽しめた。役者たちも楽しんでいるように見えた(稽古は大変だろうが)ので、観ているほうも十分に楽しめた。日常にありそうな内容を小気味よく、そしてテンポよく進行する演出で、時間の経過が短く感じられた。

あの日 ママがくれたもの

あの日 ママがくれたもの

メガバックスコレクション

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2011/12/01 (木) ~ 2011/12/04 (日)公演終了

満足度★★★★

ずるい!
コメディなのか、サスペンスなのか?よくわからなかった。話しとしては面白いと思う内容だったが、わざわざ笑いを入れる必要があったのか?というか、この演出は確信犯だと思う。笑いを入れることで怖さを引き立てようと・・・・。しかし、それは不要だった、と思う。全体を通じて締まりがない。ダラダラと続くのが耐え難い。もっと演出を引き締めれば1時間50分で完成すると思う。子役のセリフとBGMがカブって(音量が大きいので)聞こえない箇所があったのは残念。

午前2時、パンプキン通り

午前2時、パンプキン通り

羽生一家玉組

劇場MOMO(東京都)

2011/11/30 (水) ~ 2011/12/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

面白かった
パンプキンって・・・、そういうことだったんだ(笑)。現実とファンタジーが混ざったような、なんとも楽しい舞台。なんといってもストーリー展開が素晴らしかった。楽しめるホンに仕上がっている。演出もよかった。過去に見た「羽生一家」とはひと味違った新鮮味があった。

ドコニ・私の元気

ドコニ・私の元気

ショーGEKI

新宿シアターモリエール(東京都)

2011/11/19 (土) ~ 2011/11/27 (日)公演終了

満足度★★★

長い!
主役の女優さんはいい味出していた。途中でBGMの音量が大きすぎてセリフが聞こえない場面があったのは残念。言いたいことはわかるけど、進行に緩急が無いので、だら~ッとした印象が強く残ってしまった。1時間50分の演技が3時間ほどに感じられた。

アラカン!

アラカン!

テアトル・エコー

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2011/11/11 (金) ~ 2011/11/23 (水)公演終了

満足度★★★★★

悲劇と喜劇
救いのない悲劇が喜劇になる、まさに表裏一体を魅せてもらった。素人役者を演じる役者の自然な演技も旨かったし、演出家と主役女優の会話も含蓄があっていい味を醸し出していた。演出助手の役者もスパイスが効いた存在感を放っていて、全体を通じていいアクセントになっていた。

トラベルモード

トラベルモード

*pnish*

サンシャイン劇場(東京都)

2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★

面白い!
まるでドリフの舞台をみたようで、計算づくのドタバタコメディが期待していたより、ずっと面白かった。それにしても客席は若い女性が多い舞台だった。

Birthday

Birthday

天才劇団バカバッカ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/10/04 (火) ~ 2011/10/09 (日)公演終了

満足度★★★★

初見
なぜか場内は若い人が多かった。当日パンフによれば、主役は声優(ドラえもんのジャイアン担当)とのこと。声優を目指す若者は多い。それで平均年齢が若かったのかもしれない。ちなみに劇団名を付けたのはドラえもんの声優仲間(スネ夫役)だそうな。さすがに声優だけあって滑舌がいい。実に聞き取りやすい発声だ。が、他の役者とのバラツキが目立ってしまうのは残念。
客席との距離が近い(というか目の前)ので迫力ある舞台が楽しめる反面、アラも見えてしまう(笑)。コメディテイストも盛り込まれ、ほっこりする面もあり。特にエンディングがなかなかうまい、と思わせる戯曲だった。

【御礼-公演終了!】Blue Bird Baby

【御礼-公演終了!】Blue Bird Baby

劇団MAHOROBA+α

シアターバビロンの流れのほとりにて(東京都)

2011/09/23 (金) ~ 2011/09/25 (日)公演終了

満足度★★★

入り込めなかった
メーテルリンクに対する(?)挑戦状はわかるが、どうも力み過ぎの感あり。

30&40

30&40

劇団東京ドラマハウス

萬劇場(東京都)

2011/09/22 (木) ~ 2011/09/26 (月)公演終了

満足度★★★

普通
どこにでもある日常を切り取った内容。惜しいのはダラダラと続く展開。40代の、旦那が浮気をしているという主婦の話と、30代の、不倫をしている女性がリンクして話が大きく変化するのかと期待していたが、そうではなかった。もう一捻り欲しかった。

テノヒラサイズの人生大車輪2011

テノヒラサイズの人生大車輪2011

テノヒラサイズ

南大塚ホール(東京都)

2011/09/17 (土) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★

初見
いや~、勘が当たってよかった!!ホント、面白かった。笑いのセンスがいいね。舞台上にはパイプ椅子のみというシンプルなセット。地下室で閉じ込められているんだからそれはいいと思った。しかし、椅子があれほどに変化するとは・・・お見事である。笑いもたっぷり盛り込まれており、観てよかった、といえる作品だった。ただ、チラシからはその面白さが伝わってこないので、観るまでは賭けだった。

MOON-鬼が棲む森-

MOON-鬼が棲む森-

劇団SAKURA前戦

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2011/09/09 (金) ~ 2011/09/12 (月)公演終了

満足度★★★★

意外にも面白い
初見だったが、想像に反して(?)十分に楽しめたし、面白かった。笑いもあり、涙もありで、エンターテインメントとしてしっかり完成している(全体的にはいいが、部分的にはもう少し洗練させて欲しい部分もあったが・・・)。非日常の世界に引き込むだけのパワーはある。福岡から東京へ拠点を移したというが、終演の挨拶でそれが亀有といっていた。そこでの近所付き合いの話とかを暴露した、由良役の女優さんが好感度をアップ。ぜひ、東京で頑張って欲しいと思う。

このページのQRコードです。

拡大