CoRich手塚の観てきた!クチコミ一覧

41-55件 / 55件中
hedge 1-2-3

hedge 1-2-3

serial number(風琴工房改め)

あうるすぽっと(東京都)

2021/07/08 (木) ~ 2021/07/19 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/07/13 (火) 18:00

久しぶりに見た全員男の骨太演劇。
金融を舞台にしながら描かれているのは男の友情と裏切り。

ネタバレBOX

前半は涙が出るほどハートウォーミング
後半は衝撃的
二等兵物語

二等兵物語

★☆北区AKT STAGE

北とぴあ つつじホール(東京都)

2021/07/08 (木) ~ 2021/07/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/07/09 (金) 18:30

つか作品のツボを良く理解した劇団の公演。
つかフアンにはたまらない作品となった。

主役の鈴木万里絵(Aチーム)がつか芝居のヒロインを魅力たっぷりに演じ切った。

ステージ数が少ないのが残念。

アンチフィクション

アンチフィクション

DULL-COLORED POP

シアター風姿花伝(東京都)

2020/07/16 (木) ~ 2020/07/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

ライブ配信で見ましたが大変すばらしい作品でした。
鶴屋南北賞、岸田戯曲賞を受賞した谷さんの演技が見られるなんて今後も含めてあるのでしょうか?

等身大の彼が舞台上でのたうつ姿は今の演劇界全体を象徴していると思いました。
歴史に残る作品です。
劇場に行くのがちょっと抵抗のある人はライブ配信で見てください。

Kiri voice design presents  陽和ななみ1stワンマンライブ

Kiri voice design presents 陽和ななみ1stワンマンライブ

陽和ななみ

三軒茶屋ライブ&バー GRAPEFRUIT MOON(東京都)

2019/11/11 (月) ~ 2019/11/11 (月)公演終了

満足度★★★★★

鑑賞日2019/11/11 (月) 20:45

初ワンマンライブということで初々しくもありましたが、声がきれいでとても素敵でした。
特にミュージカルの曲と彼女のオリジナル曲が気持ちが伝わってきて良かったです。
後半は会場と一体化してライブがとても盛り上がりました。

本業は女優とのことですが、これからも定期的にライブ活動を続けてくれるそうです。次回が楽しみです。

ネタバレBOX

オープニングと衣裳替えのときに流れたスライドショー映像がとても良かったです。
彼女の3年間の軌跡を写真で見せてくれるそうで、少女から大人への変化がまぶしかったです。
こういう趣向もいいですね。
ばってん

ばってん

劇団てあとろ50’

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2009/05/07 (木) ~ 2009/05/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

意欲作!もう一度みたい。
舞台装置がいい。劇場に入った瞬間からわくわく感がある。芝居は色々なエピソードをからませながら、骨太なテーマと、普遍的な愛とで、奏でられていく。

色々と気になる点があったので、もう一度見て、それから詳しく感想を書きたい。

鞄を預かってくれたり、制作面でもしっかりしていた。

ネタバレBOX

二日目のマチネーを見たが、まだ芝居が固く、舞台が重かった。しかし、随所に光るところがあったので、気になって楽にもう一度見た。結論、見違えるようによくなっていた。お見事。
刻め、我ガ肌ニ君ノ息吹ヲ

刻め、我ガ肌ニ君ノ息吹ヲ

ACTOR’S TRASH ASSH

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2009/04/01 (水) ~ 2009/04/05 (日)公演終了

満足度★★★★

構成が見事!
Wキャストは好きでない。もうひとつの組の方が良かったのではないか?と気になるからだ。しかし、だからと言って両方見るほどの元気はない。

構成が見事でシーンの展開の仕方が素晴らしい。どのシーンも魅力的に終わり、そして、新しいシーンが魅力的に始まる。演出力に感動。そして、作品も面白い。特にラストシーンは脱帽。

主役の男女は好演していたが、のぞむらくはこの世のものとは思えないくらいの美男・美女に演じてもらいたい役である。

『すべての風景の中にあなたがいます』『光の帝国』

『すべての風景の中にあなたがいます』『光の帝国』

演劇集団キャラメルボックス

新宿FACE(東京都)

2009/03/05 (木) ~ 2009/03/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

ハーフタイムシアターがいい。
「すべての風景の中にあなたがいます」と「光の帝国」の二本建てを新宿FACEで見た。二本の間に舞台セッティングのための休憩が1時間あるので、時間をもてあますのではないかと思ったけど、そんな心配は全くいらなかった。

製作総指揮の加藤氏の面白い話に続き、キャラメルボックスの第一回目からの公演ダイジェストをスクリーンで見せてくれて、懐かしさに浸っていたら、もう時間である。

ハーフタイムシアターをキャラメルボックスが力を入れている理由が今日わかった。ハーフタイムシアターには中だるみがない。1時間、駆け抜ける芝居を二本、楽しめる。

全てに全力投球のキャラメルボックス、人気があるはずだ。

親愛なる天才たちへ

親愛なる天才たちへ

早稲田大学演劇倶楽部

早稲田大学学生会館(東京都)

2009/03/26 (木) ~ 2009/03/29 (日)公演終了

満足度★★★

若さいっぱい
芝居全体に若さとエネルギーが充満していた。

ネタバレBOX

匂いにまでこだわったところを評価したい。
乙女、ロレーヌより来る。(追加公演決定!)

乙女、ロレーヌより来る。(追加公演決定!)

劇団バッコスの祭

池袋小劇場(東京都)

2009/03/19 (木) ~ 2009/03/25 (水)公演終了

満足度★★★

辻明佳がいい。
作者は歴史を題材をモチーフにして書き続けてるらしい。言わば歴史エンターテイメント劇、あるいは歴史ファンタジーという感じか。そういう個性を劇団が持つことはいいことだと思う。

中心的な役者が皆魅力的だったが、特にジャンヌダルクを演じた辻明佳の演ずる姿勢が良かった。

君が壊す戦争

君が壊す戦争

たすいち

明石スタジオ(東京都)

2009/03/12 (木) ~ 2009/03/15 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しいファンタジー
登場人物がみんなかっこよく魅力的なことに感動した。
まさにエンターテイメントという芝居。
今後もこういった楽しい芝居を続けてもらいたい。

てあとろもびる

てあとろもびる

劇団てあとろ50’

早稲田大学周辺のどこかと都電荒川線車両内 (東京都)

2009/02/26 (木) ~ 2009/03/02 (月)公演終了

満足度★★★★

おもちゃ箱のような楽しさ。
 ディズニーランドのアトラクションのように楽しい作品だった。大隈講堂前に集合して、劇場である都電に向かう間も様々な仕掛けがあり、わくわくどきどきしている間に終了、あっという間の二時間だった。

 都電を借り切っての公演。早稲田から三ノ輪まで片道53分を往復する旅。町並みを楽しみながら二本の芝居が見られるという観客にとってはぜいたくな企画だが、役者にとっては多分過酷なステージだったろう。音楽も照明も助けてくれない。また、電車の中というのはそれだけでうるさいのである。狭い空間と言っても劇場よりはるかに声を張らないと聞こえない。そのため細かい感情表現が出来ない。それにハプニングだらけなのである。貸し切りと言っても各駅には一般の都電の客がいる。そして、電車は登場人物を登場させたり退場させたりするために駅に止まるのだ。そのたびに一般の客も乗ろうとする。そういった様々なハプニングへの対応力が求められる。確かに役者を鍛える場としては最適だと思ったが、やってる方としては気が気でなかっただろう。

ネタバレBOX

 そして観客として参加して始めてわかったことだが、電車をステージにするということは、観客をも登場人物にしてしまうということなのである。われわれは演じる役者を見ながら、同時にそれを見つめる観客も見、また見られるという関係だった。完全な観客参加型の演劇である。

 行きと帰りに2本のドラマを見るというオムニバス方式も面白かった。それぞれが別の作品でありながら、『別れと新しい旅立ち』という共通テーマをひとつ持っている。どちらも登場人物が電車を降りることで終了するのだが、そこから始まる新たな人生を観客それぞれが想像(創造)することが、この劇の奥行きである。
 
 1本目の作品「コンプレックストレイン」ではロッカーの彼が電車を追いかけて走ってくる姿には感動した。これこそ電車内公演でしか出来ない演出。劇場では得られない盛り上がりを見せた。望むらくは彼に電車に追いついてもらい再度乗り込んでもらいたいと思ったが、それは人間業では出来ないことか。

 2本目の作品「ポケットを希望で満たせ」は予定調和的に、手品の大道具の中から歌のお兄さんが出てくるところがクライマックスだが、その後にピアノのお姉さんまで出てきたのにはびっくりした。中でずっと隠れていた役者はほんとに大変だったと思う。拍手を送りたい。

 先ほど書いたように演技が張りがちになるとか、作品的にも細かい部分を言えば未完成な部分が多いのだが、劇場を飛び出したという勇気にまず敬意を表したい。

 てあとろもびる、動く劇場というような意味なのだろうが、世の中どんどん簡単で便利になってくる。携帯電話の便利さなどすでに生活に欠かせない。そういった時代に演劇だって、もっと手軽であってもいいんじゃないか?もっと簡単に、もっと短い時間で、もっと気軽に楽しめてもいいんじゃないのか。そういった色々な意味まで題名に込められているとしたら、この劇団、なかなか出来る劇団ではある。
陰獣 INSIDE BEAST

陰獣 INSIDE BEAST

metro

神楽坂die pratze(ディ・プラッツ)(東京都)

2009/01/22 (木) ~ 2009/01/27 (火)公演終了

満足度★★★★★

女二人の情熱と情念!
女性二人が二人だけで劇団を立ち上げ、公演まで持っていくというのは並大抵の苦労ではないだろう。

しかし、その情熱が舞台にあふれていた。演技がうまいとか作品の構成が素晴らしいとかそういうことはおいといて、ともかく演じることへの情熱がエネルギーとしてほとばしっている。それがこの舞台の情念につながり、心を打たれた。

女性二人の演劇への想い、情熱、そして行動力に拍手を贈りたい。

パイパー

パイパー

NODA・MAP

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/01/04 (日) ~ 2009/02/28 (土)公演終了

満足度★★★★

宮沢りえが素敵だった。
松たか子が上手いのはわかっていたが、宮沢りえがあんなに上手くなっているとは知らなかった。映画で賞を取ったり、テレビで評価されても、さほどと思っていなかったが、今日の芝居は見事だった。

最後の方で、宮沢りえと松たか子の掛け合いの長台詞があるが、心に残る名場面だった。

ブラジル

ブラジル

ラッパ屋

紀伊國屋ホール(東京都)

2009/01/17 (土) ~ 2009/01/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

ブラジル
ラッパ屋はいつも上質な大人の楽しめる芝居を提供してくれる。ハートフルコメディと言うとありきたりな感じがするが、見た人全員が色々なことを考えさせられて、でも芝居が終わったときにちょっと幸せな気分で帰れるという素敵な劇団だ。

何ちゅう奇跡

何ちゅう奇跡

劇団てあとろ50’

早稲田大学学生会館(東京都)

2008/11/28 (金) ~ 2008/11/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

期待以上!才能を感じた。
 秀作である。まさか学生劇団の芝居でこんなに涙を流すとは思わなかった。参ったという感じである。

 ストーリーは共同で漫画を作成する3人の仲間が昔の友達のアパートに転がりこむところからスタートする。長期連載のいよいよ最終回、締め切りを明日に控え、広げすぎた物語のエンディングをどうまとめ上げようかという産みの苦しみと、時間との戦いがベースの物語である。

ネタバレBOX

 しかし、そのベースの物語を縦糸にして、それぞれの登場人物と周りの人物との人間関係がひとつずつまた新たなドラマを引き起こす。その多重構造のドラマの中、気持ちのすれ違い、誤解、伝えるということの難しさをメインテーマとしている。

 漫画の結幕としてのハッピーエンドを求めながら、同時に、登場人物の一人一人がそれぞれのハッピーエンドを模索するという深い構造である。そして、漫画同様、安易なハッピーエンドはなく、実際物語が終わってもそれぞれの将来に対する不安というのは何も解決していないのだが、それにも係わらず、何かを人に伝える、気持ちをしっかりと言うというほんの小さなきっかけで、その勇気を持つことで、我々はこの不安と孤独の世界の中で前向きに生きていくことが出来るということを作者は伝え、そしてそれこそが現実のハッピーエンドだと語っている。

 漫画家を登場人物にし、現実と漫画の世界が交錯していくというのはありがちな設定で絵空事になりやすいのだが、作者はそのありがちな設定を見事なバランス感覚で書き分け、現実世界から漫画世界に移るときの違和感を感じさせない。また演出的にも、漫画世界が周囲にあり、その中にアパートの一室があるという作りは空想の世界を走馬燈のように無限大に広げるという効果を果たしている。両空間のからみあいが見事で、演出的にも力量を感じる。

 登場人物はやはり学生劇団であるから演技は大してうまくないのだが、それぞれが持ち味を出している。何よりそれぞれがしっかりとした個性を持ち、存在感を示したことをまず評価したい。

 主役の手塚を演じた相川春樹は、前半うだつのあがらないさえない漫画家の卵を見事に演じていた。そのため、常に真ん中に存在しながら、劇のほとんどの場面で周囲を引き立てる脇役だった。しかし、物語最終部分、たった2回の電話のシーンの演技で、今回の公演の質(レベル)を一段階上のものに押し上げた。そしてその瞬間、紛れもなく主役は彼なのだということを全員に知らしめた。その力量は見事だ。若干声を張り上げたときの、発声には難があるが、押さえた演技は素晴らしい。2回目の電話のシーンでは場内全員を感情移入させ、号泣させていた。

 花田役の村松篤はさりげない演技の中に優しさや寂しさを感じさせることが出来る魅力のある役者だ。今回も大げさな動きやアクションはないのだが、それでいて彼のいらだちや将来に対する不安がしっかりと感じられる。将来が楽しみだ。少し滑舌が悪いのが残念である。

 三人組の一人当麻を演じた菊池真樹子は自然体の演技が出来る女優だ。彼女の物語は今回は大きく掘り下げられてはいない。それにも係わらず、彼女は、フリーターのような生活の中、漫画を愛しそして三人組を愛し、このままの状態が(いつまでも続くはずがないということを知りながら)いつまでも続くことを望んでいるという揺れ動く気持ちを見事に演じていた。

 アパートを占領される来宝を演じた石井由希子は、彼女の実生活でもそうなのかと思わせる(そうでなければ抜群の演技力!)だれからも信頼され頼られ好かれるけども、それはほんとの自分ではないという悩み、それを好演した。ただ、彼女と花田の微妙な恋愛感情が横糸の2番目のサブドラマだと思うが、ここでの将来像がよく見えなかった。それが少し残念。

 木立を演じた三輪友実は達者な役者だ。ストレートに発言するあまり誤解されやすい性格の女子社員の悩みを完璧に演じきった。特に木立がリリーに電話をかけるところで、最初はリリーを変な人と疑い、いやがりながらも、いつの間にか電話にのめり込んでいくというシーンの心の変化を示す演技は秀逸である。

 リリーを演じた潟山綾子は、この物語中最も不可思議な登場人物を独特の魅力で演じきった。誰しも最初は危ない人的に思っていたリリーが最後にはすごく素敵な人に見える。リリーと木立の電話のシーンは中盤の山場であり、名場面となった。次回再演があれば、リリーの過去をもう少し掘り下げてもらいたいと思う。

さて、劇中劇の人物に移る。

 レッドを演じた山邊健介は、はまり役であった。なりたくてなったわけではないヒーローの孤独と苦労を演じきった。しかし、望むらくはもっとかっこいいシーンがほしかった。「いよっ、レッド」とかけ声をかけたくなるようなとびきりかっこいい場面と人間的なレッドが交互に出てくればさらにレッドの幅が広がっただろう。

 キララを演じた吉武奈朋美には、出てきた瞬間にやられた。演技といい動きといい、アニメの登場人物そのもの、まさにかわいいのひとことだ。今回の役所としてはこれでパーフェクトだが、次回は同じようなキャラ設定で、その実、深い悲しみや憂いをあわせもつ人物を演じてもらいたい。きっと魅力が倍増するだろう。

 さて、マリアである。マリアを演じた亀井奈穂は実は影の主役である。三人組が作りだした漫画は実は奥が深い。女神と魔女が同一人物で、この世の光を取り戻すためには、魔女を倒すのではなく、魔女の心をいやさなければならないという設定だ。女神の場面はパーフェクト、魔女の場面は少し難しかったかなと思った。魔女をいかに倒すか、途中からは魔女の心をいかにいやすかが主題なのだから、その魔女にはあまり軽々しくしてほしくない。途中で混乱の中、全員でダンスを踊るような場面があったが、僕としてはマリアはあの中には入ってほしくなかった。

 劇の登場人物がそれぞれの心の悩みを抱ええているのと同様に、マリアもまた深い苦しみと悲しみを抱えている。その心をいやせるのが、強力な破壊魔法より花やお菓子を出す魔法を愛するレッドの心の優しさなのである。そのレッドの本当のパワーを発するまでは、マリア(魔女の方)には誰も倒せない壁として、また誰も癒せない哀しみを持った魔女として演技を統一してもらいたかった。そしてまた彼女は凜としているときの方が魅力がある。

 最後に久住を演じた兼桝綾だが、演技がうまい。たった二シーンで、主人公の姉の哀しみを見事に表現した。方言が混じった会話も自然で、怒りながら、許せないと言いがなら、それでも許していく二回目の電話の心理的表現は秀逸である。物語が引き締まった。

 さて演技陣の総括としては、学生劇団ということを割り引かなければ、やはり演技はまだまだ未熟、発声、滑舌、身体訓練等、いずれをとってもまだまだ勉強しなければならないことがたくさんあるということは感じられた。それにも係わらず、この作品が感動的だったのは、小手先の技術よりも役者としての個性や存在感の方が演技においてはずっと大切だという本質を指導者が、そして演技者それぞれがしっかりと理解していた結果だろう。

 作者は書くべきテーマを持っている。そしてそれを書ききる力量を持っている。今回の芝居では、登場人物一人一人が類型的にならず、それぞれにしっかりとした背景を持たせつつ全体としてのテーマに結び付けている。作者の技量だ。後は、書いて書いて書きまくっていけば色々なことが見えてくるだろう。今回、劇の感動を百とすると劇中漫画の感動は三割引である。それがもったいない。劇の感動を百、劇中漫画の感動を百まで持っていければこの作品は相乗効果で恐るべき作品になる。それが出来る技量を持っているだけに残念だ。この作品は是非再演すべきだろう。

 作者も役者たちも、次回の作品が待ち遠しい。これからも応援したい劇団ではある。

このページのQRコードです。

拡大