まの観てきた!クチコミ一覧

161-180件 / 184件中
おどる韓国むかしばなし『春春~ボムボム~』

おどる韓国むかしばなし『春春~ボムボム~』

あうるすぽっと

あうるすぽっと(東京都)

2019/07/20 (土) ~ 2019/07/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

あの運動量を1時間20分。
一公演10キロくらいは走ってそう。
ミュージカル?音楽劇?既存にとらわれない自由な演劇。
何でも表現していいんだと気づかされる演劇でした。

ネタバレBOX

気になったのが、おにぎり。
横の男の子が、公演中ずっと、どうしていいか、そわそわして持ってました。
ああいうのは、記念品やお菓子と交換で、しっかり回収してお芝居に使ってあげないと。
作ったの持って帰っていいですよで終いじゃ、体験イベントとしては肩透かしかも。

JUDY

JUDY

グーフィー&メリーゴーランド

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2019/07/18 (木) ~ 2019/07/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

特攻系の戦争悲劇に浸りたくて、観劇しにいった初めての劇団さん。
観る気満々に肩透かしを食らわされた、ナンパな素人演劇の導入シーン・・
ガッカリ感満載、2時間15分辛いな・・と、眠気まなこで観てたんですが・・
軍人の言葉使い、細かい所作、当時の国民たちの思想も含め、
見よう見まねの戦争ものじゃない、資料や取材に裏打ちされた、
見事な直球勝負の真面目な芝居でした。
観客数が少なかったのが残念、
こうゆうのいろんな人たちに観てもらいたいな~
台本かDVDが欲しかったです。

ネタバレBOX

観客の少ないのは、
よくある特攻もの系をイメージさせるチラシデザインの為なのか、
中高年が敬遠しそうな、2.5次元系を思わせるかっこいい劇団名からなのか
泥臭い戦争物には食いつかない女の子たちが少ないからなのか。
空蝉 ~(モノノタマシイ)

空蝉 ~(モノノタマシイ)

ファーベルとルーデンス

新宿スターフィールド(東京都)

2019/07/10 (水) ~ 2019/07/16 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

刷り込まれ、染まってる最中なのか、咀嚼して自らの血肉にしてる段階なのか。
本来の姿の前の前。そんな感じの演劇でした。
大出血覚悟の公演のようで。
お時間のある方は是非観に行ってアンケートしてあげて下さい。
観客の声で成長していく。
そんな感じのお芝居でもありました。



渡りきらぬ橋

渡りきらぬ橋

温泉ドラゴン

座・高円寺1(東京都)

2019/06/21 (金) ~ 2019/06/30 (日)公演終了

実演鑑賞

開演前、観客の前に演出家と脚本家が姿を見せたのが、彼らなりの誠意だったんだろう。
芝居の評価=劇団の評価じゃないし、もともと
骨太で良質な芝居する人気劇団。
どんな感想でも固定客は来るから、あえてここにも書いとく。
コリッチの★評価ほどあてにならないものはない

殿はいつも殿(しんがりはいつもとの)

殿はいつも殿(しんがりはいつもとの)

ポップンマッシュルームチキン野郎

王子小劇場(東京都)

2019/05/16 (木) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

コリッチの絶賛感想の8割はガセか関係者筋の宣伝材料。
でも、いい事書いてあるし、もともと気にはなってたし・・で
三度目の正直、騙され覚悟で鑑賞しにいった本公演。

猟奇殺人の生き残りで、過去を妻に話さないまま失踪してしまった男と、
話せなかった過去の理由として語られる、二つの物語の主人公二人。
話がとっ散らかってて、何を目指してるのか分かりずらかったです。
主人公3人そろい踏みに、横の女の子涙ぐんでました。
ギャグネタもしっかりウケ取ってたし。
構成力つければ、女の子たちに支持されてく劇団になるのではないでしょうか
(今でもそれなりにあるみたいですが)

ネタバレBOX

本開演前に上演してた、名探偵コナン芝居。
コスプレはネタとして見せる分には構わないが、
すでにマンガとして書かれた世界を焼き直してギャグ化みたいなのは
それなりに受けるんでしょうが・・
引っ張られるのでなく、引っ張り込んでやるって気心があってもいいのでは。
「芸術家入門の件」

「芸術家入門の件」

ブルドッキングヘッドロック

吉祥寺シアター(東京都)

2019/05/18 (土) ~ 2019/05/26 (日)公演終了

実演鑑賞

上演時間2時間30分、開演前から始まってる演技から観てたら、
3時間近くの大作。集団による集団演劇。
真の芸術家に成りたい男とサポートする女性医師と家族、
古代での巨大像作業現場、芸術学校の卵たち。の3本ストーリーからなる話。
作者の言葉によると、
あえて状況説明を省いて作ったんだとか。
そうゆう事ならハッキリ感想を。
何が何だか訳が分からなかったです。脳内補完した者にしか分からない話でした。
ラスト、
街でみかける、バタ公達が持ち歩いてるようなダンボールやビニール袋で造られた
汚らしいニケ像。
バックライトで影として見せたら、芸術っぽく見えたかも。


ネタバレBOX

場内でただ一人ひたすら受けてる笑い声。
終演後どんなやつか見たら、清々しい満面笑顔の中年男性でした。
芝居小屋で見かけたのはこれで3回目。
前回見たときの演劇では、フリートークで、
ゲストにトンチンカンな質問して怒られてたけど。
作者さん、
彼はこの物語をちゃんと理解して楽しんでたみたいでしたよ
骨ノ憂鬱

骨ノ憂鬱

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2019/05/21 (火) ~ 2019/06/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

毎度毎度セットの凄さ。
あれはもお美術じゃなく野外風景。
衝動で妻を殺してしまった男の少年時代の物語。
今までの桟敷童子よりは現代に近い過去で、僻地よりは都心よりの
近代化設定に戸惑いつつも、そこはそこ。やっぱり、ザ桟敷童子。
男は死ぬまであの原風景の中に生きるんだろうか。
トマトが赤かったから・・カミユみたいでした。

ネタバレBOX

老舗劇団の宿命とでもいいますか、なんとなくお年で
役に無理が出てきてるような・・
新メンバーお披露目と居なくなられたメンバーさんたち。
新井結香さん退団されちゃってたんですね。

大手さんがこなすにも、そろそろ・・って感じの今回の役。
東さんの話には少年役が必須なんだな~と思いました。
死んだら流石に愛しく思え

死んだら流石に愛しく思え

MCR

ザ・スズナリ(東京都)

2019/05/09 (木) ~ 2019/05/15 (水)公演終了

実演鑑賞

厨二病がネットコメントしてるような会話劇。
足りないというか好みの問題というか。
え?何で?みたいな所に妙に受けてる観客が多かったです。
ま、芝居の嗜好も人それぞれってことで。

余白を埋める

余白を埋める

東京マハロ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2019/05/02 (木) ~ 2019/05/06 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

「iaku」の会話劇が好きな人たちなら相当はまるかも。

子供を亡くした後輩のもとに集まるミドル世代たち。
それぞれが年月を経て、昔輝いてた頃の思い出を語り合う。
相手を思いやる、正直、制作側サイドの人たちだけが酔いしれる、
観てる側からしたら、あくびが出る話が、シアターウエストの広い空間に、
淡々と静かに進むはずだったが・・
5月6日まで。今からでも間に合う人は絶対観るべき。
かなりのお勧めです。

ヒトハミナ、ヒトナミノ

ヒトハミナ、ヒトナミノ

企画集団マッチポイント

駅前劇場(東京都)

2019/04/10 (水) ~ 2019/04/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

知的障害者や身体障害者の性介護問題。
男性だけじゃなく女性の方も。
少しでも踏み外した意見するだけでもお前は何様の世界。というか、
今リアルにある介護現場の問題。
丁寧に書かれた脚本と演出。良かったです。

パラドックス定数第45項 「Das Orchester」

パラドックス定数第45項 「Das Orchester」

パラドックス定数

シアター風姿花伝(東京都)

2019/03/19 (火) ~ 2019/03/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

20代で書いた台本に圧倒されました。
このセリフ量をおぼえこむ役者さん達の記憶力は改めて凄いと思う。
二回観て深さを楽しむ、
まりしない観劇法なんだが、先に台本読んで観たほうが
より楽しめる舞台。難をいえば、照明とか音とか役者の動きとかっていう
生芝居じゃないと楽しめない
演出の部分が本に追いついてないのかも。

こそぎ落としの明け暮れ

こそぎ落としの明け暮れ

ベッド&メイキングス

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2019/03/15 (金) ~ 2019/03/27 (水)公演終了

実演鑑賞

女性演劇人たちを2時間10分堪能。
目白押しの豪華ゲストトークの日も行きたかった。

THE Negotiation

THE Negotiation

T-works

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2019/03/13 (水) ~ 2019/03/17 (日)公演終了

実演鑑賞

情報操作の勉強をさせてもらえる舞台でした。が、
丹下真寿美さんばかり見てました。
努力の人という感じで奇麗な女優さんでした。

三人の姉妹たち

三人の姉妹たち

タテヨコ企画

小劇場 楽園(東京都)

2019/03/14 (木) ~ 2019/03/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

人の描写が見事。脚本、役者の演技ともども素晴らしかった。
大劇場では味わえない、
ゼロ距離芝居、同じ空間にいる臨場感、
小劇場ならではの演劇でした。もう一回行きます。

父さん、晩年っていうのかい、これは。

父さん、晩年っていうのかい、これは。

MICHInoX(旧・劇団 短距離男道ミサイル)

「劇」小劇場(東京都)

2019/03/06 (水) ~ 2019/03/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

服を着る覚悟。脱ぎ続ける覚悟。
終演後、裸男のお辞儀に慟哭させられるとは思わなかった><。。
全ての演劇人の方々、結婚相手のいる女の子たちに観てもらいたい。
PS
全編写真撮影。動画撮影OKだそうなんで、これから見に行く人たちは、
撮影機器持って、ぜひ生ライブで全世界に配信して下さい。
も、
男の覚悟を生で目に焼き付けてほしい。東京公演3/10まで。
必見!必見!必見!

ネタバレBOX

若手演出家コンクール大賞受賞作品「走れタカシ」の主演を務めたタカシが
失踪してしまったそうです。
タカシ君、彼らのもとに帰ってあげてください。
押絵の奇蹟

押絵の奇蹟

劇団三すくみ

王子小劇場(東京都)

2019/01/23 (水) ~ 2019/01/27 (日)公演終了

実演鑑賞

作演出の女の子に、続けてれば伸びそうな素質を感じました。

隠れ家

隠れ家

空晴+南河内万歳一座☆オールスターズ

ザ・スズナリ(東京都)

2019/01/23 (水) ~ 2019/01/28 (月)公演終了

実演鑑賞

チラシデザインでいつも気にしてた劇団、ようやく観劇。
1980年代、90年代頃の小劇場芝居を思わせる物語でした。
寸劇のオチ務める美女二人、流れで本当に出てこられると・・可愛らしかったです。

公演物販物てんこ盛り。お帰りの際には、ぜひ記念に購入を。
いろいろ人を募集してるそうです。
この劇団なら、負担なくいろいろ演劇界のこと学べるかも。

ネタバレBOX

後半、男性陣は肉体美全回。
岡部尚子さん、ワンピースキャラのイワンコフに似てませんか。タイプでした。笑
お正月

お正月

玉造小劇店

座・高円寺1(東京都)

2019/01/17 (木) ~ 2019/01/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

いろんな時代のお正月を過ごしてきた、ある家族の話。
家族だから起こりえること。他人から見たら、分けの分からない現象とでもいいますか。笑
脳が疲弊していくか、活性化していくか。
新しく世代交代して出てくる家族の人たちに、
だんだん理解度が追いついていけなくなっていく不安を覚えました。笑
日本人の歴史を考えさせられるいいお芝居でした。
不味い高野豆腐が食べたくなりました。笑

ごんべい/ごんべい2

ごんべい/ごんべい2

ゲキバカ

吉祥寺シアター(東京都)

2019/01/12 (土) ~ 2019/01/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

2.5次元系のアニソン流れる開幕前は、
ただのコスプレ系舞台かと思ってましたが、
昔のスーパーエキセントリックシアターを思わせる(今でもですが。笑)
素晴らしい王道のエンタテインメント作品でした。

続編の「ごんべい2」がすぐ公開。
本作観てなくても充分楽しめる舞台になってると思います。
この劇団観たことない方はぜひ観劇を。
-------------------------------------------------------------------------------------
で、
お勧めした「ごんべい2」も観劇。
漫画ワンピースのような
テンポの悪いだらだらしたストーリー、ただ沢山出てくるキャラクター。
客いじりタイム以外、シンとした場内、
大人数のキメシーン以外、コクリコクリしてる周りの人たち。
2時間20分、ひたすら長く感じました。

「ごんべい」が奇跡的に良かったのか、続編の今作が、ネタが無いけど、
とりあえずただやっただけだったのか。
この劇団の良し悪しは次回でってことで。

画狂人 北斎

画狂人 北斎

エヌオーフォー No.4

新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)

2019/01/10 (木) ~ 2019/01/20 (日)公演終了

実演鑑賞

初、宮本亜門演出の舞台鑑賞。ミュージカルじゃなかったのがちょっと残念でした。笑
升毅さん熱演でした。ロビーのお花と本舞台DVD予約の長蛇の列が凄かったです。

このページのQRコードです。

拡大