まの観てきた!クチコミ一覧

121-140件 / 184件中
第13回公演 明日花ーあしたばなー

第13回公演 明日花ーあしたばなー

日穏-bion-

「劇」小劇場(東京都)

2020/01/29 (水) ~ 2020/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

若い人達が作る、映像に感化されただけの、焼き直しコピー演劇じゃなく、絶対的な経験値というか、教養の深さを感じさせる脚本のお芝居でした。

コタン虐殺

コタン虐殺

流山児★事務所

ザ・スズナリ(東京都)

2020/02/01 (土) ~ 2020/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

観にいったら公演中止でした。緊急入院された藤尾勘太郎さんお大事に。
超寒風の外でお客さん対応されてた、流山児さん風邪ひかれませんように。
夜の回はするとか。代役は分からないけど、いきなり本番って。役者さんって凄いね。

振替公演行けたら後日感想。
終わった公演の、良かったお勧めなんて意味ないか。今書くのも変だけど。笑

パズル

パズル

A.R.P

小劇場B1(東京都)

2020/01/28 (火) ~ 2020/02/02 (日)公演終了

実演鑑賞

今年早くも一位候補を観劇。

誕生の日

誕生の日

ONEOR8

d-倉庫(東京都)

2020/01/18 (土) ~ 2020/02/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

男性にしか見えない女性を、山口森広さんが演じた女性の物語。回転舞台を久々にまた観た。

チラシデザインから、観ても観なくてもどっちでもよかったお芝居。観れて良かった。
やっぱり人は見た目に左右される。この劇団知らないで、物語そのままのフライヤーで、観に行かないで損してる人達かなりいるんじゃないのか。

全裸シャワーから、腋毛剃って、ブラジャー着けてからのファーストシーン。よくある性同一性障害の話だと思ってたら、彼女は本当の女性・・
若い人には感覚的にしか表現できず、ちょい年上にはヤンキー系芝居に拒絶反応で思考停止させるこの舞台。正確に感想出来る人いるのかな。初めてプロの観劇ライターの感想を読みたくなった舞台でした。

席の話。
最前列の幼稚園席、誰があんなのに座るのかと眺めてたら、指定席だったんですね。D倉庫は自由席だとばかり思ってた。指定席間違えてすみませんでした。
最前列の席も見やすかったです。見上げる回転舞台は迫力ありました。

ネタバレBOX


あの映像が創れる優しさを持ちながらも、自分に自信が無く、人を試すことでしか自分を表現できない人。人を傷つけてまでして、自分を受け入れてくれる人を探し続けてる、もう一人の影の主人公が、少し心の扉を開けたラストシーン。良かったです。

いつ着替えたか分からないセーラー服。学校シーンの上履き、窓の明かり。細かいところ好みでした。
『どんとゆけ』

『どんとゆけ』

渡辺源四郎商店

こまばアゴラ劇場(東京都)

2020/01/25 (土) ~ 2020/01/26 (日)公演終了

実演鑑賞

どんとゆけって、そーゆう意味だったとは。
死刑囚の妻になることで、死刑観覧に興奮覚えた、青木しの(主人公?)が、いずれ再演するであろう続編でどんなキャラになってるか楽しみ。

三部作になった「だけど涙が出ちゃう」「どんとゆけ」「あしたはどっちだ」のタイトル由来は分かったが、劇団名の由来が分からないのにモヤモヤしました。

おはようございますの早朝公演やって頂いて感謝。この後もう一回やってバラして青森ですか。お疲れ様でした。

『だけど涙が出ちゃう』

『だけど涙が出ちゃう』

渡辺源四郎商店

こまばアゴラ劇場(東京都)

2020/01/23 (木) ~ 2020/01/26 (日)公演終了

実演鑑賞

今年の青森は暖冬で例年より積雪が70㎝ばかり低いんだとか。そんな異常気象に悩まされてる青森から来て頂いてる劇団さんに悪い評価は出来ん。

場内整理してたTシャツの畑澤聖悟さん、今日の東京は少し暑くて、先にお召し物一枚脱がれた方が観劇には丁度良いかとって言われてたけど、そのままで調度良かったです。

『大人の銀河鉄道の夜』

『大人の銀河鉄道の夜』

お茶の間ゴブリン

上野ストアハウス(東京都)

2020/01/22 (水) ~ 2020/01/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

可愛いコスプレで歌って踊ってだけじゃない、夢と現実がハッキリしてる大人達が創った、生臭いファンタジー。人生の岐路に立たされた、同じ男に騙されてる女性二人の物語。

上野駅発の銀河鉄道キューキューキュー、
まだ生きてる松本零士さんに怒られないよう、名前だけちょっぴり変えてハッキリパクった、鉄夫とテーメル、ハーロックとエメラルダスじゃないキャプテンとクイーン、著作権を気にしなくていい、カンパネラとジョバンニじゃないのとザネリのおばちゃん、レイジ先生とケンジ先生を交えた物語。
なんか汚い鉄郎と脂っこく老けたメーテルには笑いました。

乗車キップにはさみを入れてもらって入場。
●ご乗車ありがとうございます。走行時間は2時間を予定しております。途中停車駅はございませんの車掌さんがワイルドになっての登場にビックリ。
●初日と千秋楽だけの橘U子さん、千秋楽もっといじめれてますように。
●歌手もやってる生歌が素敵だった岡村佳代子さん、小さいのに大声量の演技。ファンになりました。

ネタバレBOX

好みなんだろうが、開演前の曲、ひとつひとつの会話シーンが少々長いかも。
からゆきさん

からゆきさん

劇団青年座

本多劇場(東京都)

2020/01/16 (木) ~ 2020/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

「砂塵のニケ」以来、遅くばせながら見続けてる老舗劇団さんを老舗俳優座さんに続いての鑑賞。旅公演持つ老舗劇団ならではのセット作り、衣装、照明音作り、役者さん達の演技の確かさが素晴らしかった。

日露戦争の頃のシンガポールにあった娼婦館の繁栄と衰退を背景にした群像劇。
まあ正直、お目当ては作品じゃなくて公演の雰囲気。年齢層は若干こちらの方が若いにしても、同じ新劇系なのに俳優座とはまた微妙に違う雰囲気。何が違うんだろう。

横で鑑賞してた推定80歳のおばあちゃん、登場人物出て来るたび後ろでひそひそ声で役の確認しあってたおばあちゃんたち。今より若い頃観たこの作品が本質から外れる事なく受け継がれてきてる事を確認しに来てたんだろうか。単純に青年座友の会だから。んんん分からん。

女優陣を引き立たせた、綱島郷太郎さんの熱演が見事。
ギャル曽根似の世奈さん、本人は三枚目キャラ志望なのかもしれないが、小顔でスレンダーな分、スタイル良すぎて役に違和感が出てきてる感じ。もともと美人顔。そろそろ主役路線に役作り変えた方が良いかも。

雉はじめて鳴く

雉はじめて鳴く

劇団俳優座

俳優座劇場(東京都)

2020/01/10 (金) ~ 2020/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

女教師と男子生徒の繊細な心理描写。
回転舞台を久しぶりに見た。動的な演出と、かすかに聞こえる学校の環境音が正解の舞台だった。
清水直子さん名演技。若井なおみさん綺麗でした。

ネタバレBOX

あと一歩に踏み込まなかった、ミスリードで配置された舞台役名、男と女。
美人教師だから成り立つ話ではあるが、誰にも存在し続ける、もしもあの時決断してたら・・を想像させる女教師と男子生徒。分かったうえでどう観えるか。もう一回観てみたいかも。
『荒れ野』

『荒れ野』

穂の国とよはし芸術劇場PLAT【指定管理者:(公財)豊橋文化振興財団】

ザ・スズナリ(東京都)

2019/12/18 (水) ~ 2019/12/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

良かったです。
好みでは、初演>再演。
同じ演者の再演でも気分によって変わるのが演劇。ジャズでいうスィングした再演でした。

獣唄

獣唄

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2019/12/03 (火) ~ 2019/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

原口健太郎さんバージョンも観劇。
見ちょれ俺は生きちゃる。

三女が生まれた事で頑張りすぎた男と家族の悲劇。化身となってまで男を想う娘たち。
ザックリ書きすぎると陳腐な話になっちゃうけど、本当に良い芝居だった。

帰りに見た小学校の小学生たち見て思う。
この子たちはあの芝居知らないまま育っちゃうんだなって。こうゆう名作はDVDとかで残してもらいたい。
誤字脱字、語力のないコメントや口伝だけじゃ、どれだけの名作だったか正確に伝わらないんだよな~

もうひとつ、ここに書いても仕方ないけど。
近所にいっぱいる、夜中に庭先の花とか鉢とか盗んでく花泥棒たち。
この芝居見た後、本当に最低の連中だと思いました。

ネタバレBOX



男と村人の捕り物騒動を長女は傍観者として見てた構図ではなく、
男と会合してた容疑で長女も一緒に逃げだした、捕り物騒動の真っただ中にいた構図だったから。

先に取り押さえられそうになった男を助けようとして、村人に振り払われ、転んだ先に
幹の太い枯れ草がくし状になって生えてたから。だった。確か。

DVDとかで残せばこうゆう些細な事も確認できるのに・・
みんなの仇討

みんなの仇討

 StageClimbers

上野ストアハウス(東京都)

2019/12/12 (木) ~ 2019/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

布施伸吾さん目当てで観に行った初めての劇団さん。

脚本も個々のシーンも面白いと思ったが、少々煩雑で分かりずらかったのは、
空間の余白が必要なお芝居だったせいか。

「八月のモンスター」に出演してた安藤紫緒さん観るとは思わなかった。
彼女またどこかにバンソコ貼ってたのかな。

フィクション

フィクション

JACROW

駅前劇場(東京都)

2019/12/04 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

実演鑑賞

いつものお芝居とは少し趣の違う作品。

企業論理に翻弄される人達を描き出すのに優れてる、主催の中村ノブアキ氏、
心情的なものに翻弄される人間関係を書くのは少し不得意なのか、それとも
当日パンフやナレーションで強調してた、この物語はフィクションであるは、
実はノンフィクションで、物語作りの上で、今回は動かしたくない、
こだわりの制約でもあったのか。

福田真夕さんこうゆう役が一番合ってる。

ネタバレBOX

アフタートークは毎公演してるのか。観に来るとしてる。
彼を見たのはこれで4度目。
開演そうそう、可笑しな高笑い、いつもよりかなり控えめが、たった2回。
アフタートークでは普通の質問。
耳が悪いからラスト何て言ってたんですかって聞いてた。
ふ~ん。
耳が悪くて毎回おかしな笑い声あげてたんだ。納得。
5度目の遭遇あるかな
女友達

女友達

タカハ劇団

スタジオ空洞(東京都)

2019/12/03 (火) ~ 2019/12/07 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

「桟敷童子」の後、凄いギャップを感じながらの観劇。

出されたお題のシチュエーション芝居のような、冒頭からしばらく続く
ぎこちない会話が、実はワザとの演技だったり、
どーでもいい、リッツやジャスコが過去シーンへ入りやすくするフリだったり。
小粒でもセンス光る、高羽ワールドな小作品でした。

ネタバレBOX

良い捉え方して書いたけど、ぶっちゃけ、
介護仕事で来てたのが、金くすねてるとこ見つかって、
突き飛ばして病院送りさせちゃった痴ほう気味義母の件がばれそうになったのを、
とっさにかばいに出てきた引きこもりが、おかしな話で煙に巻こうとする話。

って話を作る女友達三人組の話。でいいかな。
ツマガリク〜ン

ツマガリク〜ン

小松台東

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2019/11/28 (木) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

起承転結がある話じゃないのに魅入れたのは、
役者さん達の力量なのか、自分が会話に飢えてるだけなのか。

ネタバレBOX

昔、近所で工事現場にネジ一本でも配送しますって会社が、
キレた配送員に放火されて、3階建てビル全焼させられた事思い出しました。
獣唄

獣唄

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2019/12/03 (火) ~ 2019/12/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

凄い

名作「蝉の詩」山岳版
生きちゃる!

ド迫力圧巻のラストシーン。4D超えてる。
オオオオ!って観客の心の絶叫が聞こえた。自分は思わず声に出しちゃった。
照明音響も見事。

歴代の東演出に出演した、村井國夫、佐藤誓、坂口候一
初日客席には、音無美紀子、斎藤とも子、原田大二郎など

初日割引2800円安すぎないか。

12月15日まで。まだ若干予約席は残ってそう。当日券も毎日若干数出すと思う。
必見です。

ピラミッドのつくりかた

ピラミッドのつくりかた

雀組ホエールズ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2019/11/27 (水) ~ 2019/12/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かった。DVD販売してないみたいだからもう一回観よっと。
ーーーーーーーーーーーーーー
もう一回観た。超満席。
すごく面白かったです。

最後の伝令 菊谷栄物語

最後の伝令 菊谷栄物語

劇団扉座

紀伊國屋ホール(東京都)

2019/11/27 (水) ~ 2019/12/01 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

いい芝居だった

或る、かぎり

或る、かぎり

HIGHcolors

小劇場B1(東京都)

2019/11/20 (水) ~ 2019/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

色んな料理に変身する卵が最後ああちゃった話。でいいんだろうか。

『Q:A Night At The Kabuki』inspired by A Night At The Opera

『Q:A Night At The Kabuki』inspired by A Night At The Opera

NODA・MAP

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2019/11/09 (土) ~ 2019/12/11 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

大衆レベルに落とさない、登った者だけが見ること出来る、高みに在る舞台芸術の素晴らしさ。

このページのQRコードです。

拡大