実演鑑賞
満足度★★★
とても魅力的な味わい深い劇でした。
ネタバレBOX
全キャストシニアによる演劇ユニットということで、せりふに重みを感じました。
実演鑑賞
満足度★★★
5人の出演者によるメニューが多彩なステージでした
ネタバレBOX
クラウンみまの声量と存在感が印象的でした。タイミングよく、繰り広げられるクラウンの3ステージは、歌が上手いし、面白いし、楽しいときを過ごせました。案内がフライヤーでなく、コピーした紙をホッチキスで綴じたものだったので、さみしく感じました。
実演鑑賞
満足度★★★
修羅な場面ですが、おかしくもある場面もありました。
ネタバレBOX
それぞれの話は面白いのですが、あっさりとし過ぎている感じがしました。役者の声が聴きとりにくい箇所が多かったので残念でした。声があまりとおらなかった印象があります。主役を面接で選ぶ面接官の机がガタついていたのが気になりました。飲み物を飲む場面がありましたが、実際に注がないので臨場感がないことも、あっさりとした話に感じたことの一因かもしれません。
実演鑑賞
満足度★★★★
元気をもらえる内容でした。
ネタバレBOX
笑いを誘う箇所、歌と踊りで心躍る場面、しんみりとするところがあり、充実した内容に思えました。沖縄の合宿がとても楽しく感じました。
実演鑑賞
満足度★★★★★
人の温もりを感じる話でした。さわやかな前向きな気持ちになりました。
ネタバレBOX
解説をするナレータの人物が前半から心地よく語り掛けるのですが、正体が気になっていましたが、サボテンだったのですね、しっくりときました。思い出に悩み苦しむ村上家、声優たちの葛藤、夢を追いかける声優と漫画家、もりだくさんのドラマがあり、見どころ満載でした。最後の漫画家志望の書いたストーリには胸にこみあげるものがありました。
実演鑑賞
満足度★★★★★
ストーリーと舞台の使い方がすばらしく感じます。
ネタバレBOX
映画監督第1号として生きることが険しい道のりであったことが、緊迫感と相まって、ずっしりと伝わってくるのです。坂根田鶴子の生きざまはまぶしく思えました。男社会の理不尽さなど、女性にとって、当時の生活することの難しさが痛切に感じました。
実演鑑賞
満足度★★★★
はじまり方がとてもおもしろかったですね。
ネタバレBOX
古ぼけた映画館、撮影現場が目の前にあるような臨場感がありました。主人公の映画に対する情熱が、過去の回想を通すことによって、ひしひしと伝わってきました。また、かおりの女優として葛藤しながらも生きていく姿、心の揺れ動きは印象的でした。そして、映画監督が独特の貫禄があって全体がひきしまりました。個性あふれる登場人物により、映像都市の繰り広げる世界観に引き込まれましたね。
実演鑑賞
満足度★★★
吸血鬼一家と吸血鬼駆逐集団の戦いは深いわけがあったんですね。
ネタバレBOX
混沌とした展開で進んでいくため、吸血鬼一家の目的とストーリーの主題、全体像がとちゅうまで見えませんでした。少しづつ、明らかになっていくと、そういうことだったのか、吸血鬼一家を取り巻く関係がしっくりときました。伊集院のニンニク臭はほんとうに強烈だと伝わってきました。ところどころ笑いを誘う場面があったのがよかったです。
実演鑑賞
満足度★★★★★
前説から少しお堅い話かと予想しましたが、absurdityな話でしたね。
ネタバレBOX
会話がかみ合わないのが痛快です。すれ違うセリフがどれも濃厚で、よりいっそう面白さを引き立てていました。最後がどういう結末にたどりつくのか、さらなる続きを期待してしまいました。
実演鑑賞
満足度★★★★
どういう人の集まりなのか、少しずつ明らかになっていくのが、いいですね。
ネタバレBOX
ドタバタしながら官能小説を語り格闘する場面はセリフが聞き取りにくかったので面白さが存分に感じられず残念です。刑事が面白すぎました。深刻な展開にあっても、独特の雰囲気が出ていてよかったですね。そういうことだったのですね。最後の場面は感極まりました。
実演鑑賞
満足度★★★★★
始まる前から楽しそうな雰囲気が漂っていましたね。
ネタバレBOX
プログラムの組み方がいいですね。それぞれの演技がいいのはもちろんですが、繋いでいく進行の仕方が実にいいんですよね。楽しいあっという間の時間でした。特に、コマのパフォーマンスに魅せられました。
実演鑑賞
満足度★★★
藤衛門を観ました。
ネタバレBOX
一人で約50分間演じたことに感心します。中身も濃く、強弱もありました。
実演鑑賞
満足度★★★★
ダンスが軽快で観ていて楽しくなります。
ネタバレBOX
ダンスがいいところであり、とてもパンチのある舞台に感じました。最後の終わり方が、残念です。もう少し続きが観てみたくなりました。
実演鑑賞
満足度★★★
人情の温かさを感じました。
ネタバレBOX
シンプルな舞台設定であるのですが、役者のセリフや醸し出される雰囲気によって、じわじわと話が盛り上がっていくように感じました。これからの展開にエールを送りたいです。
実演鑑賞
満足度★★★★★
人情味あふれる役者の演技と、しっかりと作り込まれた舞台セットによって、話の中にすっかり吸い込まれました。
ネタバレBOX
「憧憬の記憶」の意味がしみじみと心にしみました。登場人物がみな、いい個性、味が出ていて、ひきつけられるのです。舞台の奥行きと幅を縦横無尽に使った展開はよかったです。登場人物が多いので少し理解するまで戸惑いましたが、少しづつ、それぞれがつながっていき、全体としてつながっていくように感じるのは爽快でした。劇団が再演を目指していた「憧憬の記憶」がどんな話なのか、期待に胸がふくらみ、とても興味深かったです。
実演鑑賞
満足度★★★★
さん昔のとても味わいのある舞台でした。
ネタバレBOX
昔と今を交差する場面を中心によく練り上げられていて完成度が高いと思いました。場面転換が多いのに、非常にスムーズで、役者の演技が素晴らしかったです。ひじょうに密度の濃い内容に感じました。
実演鑑賞
満足度★★★★★
笑いに溢れた90分でしたね。
ネタバレBOX
テンポのいい展開、歌とダンスとアクションが満載でおなかがいっぱいになりました。濃いキャラクターの登場人物がそれぞれにちがうキャラなので、観ていて、ワクワク感が絶えませんでした。
実演鑑賞
満足度★★★★
はじまりが、何かが起こりそうな雰囲気を醸し出していていいですね。
ネタバレBOX
舞台セットの巧みな展開がよかったです。また、ところどころで笑いを誘う場面があるのがいいアクセントになりました。
実演鑑賞
満足度★★
風変わりな人、訳アリの人の集まりでした。
ネタバレBOX
登場人物が順に出会い、一緒に住むようになるのですが、その成り行きが自然でなく、違和感がありました。「煮るバナナなのに」ではなく、「ニルババナナナノニ」であることが気になりました。バナナが出てきましたが、煮たものではなかったのです。あんぱんと一緒に出てきた「お茶」の味も気になりました。
実演鑑賞
満足度★★★★★
こころあたたまる物語でした。
ネタバレBOX
シンプルなのに現実味に感じる舞台はとてもよかったです。それぞれの話がどうつながるのか、はじめは難しく感じましたが、徐々に話がつながっていくのは、観ていてぐいぐいと引き込まれます。そして、過去の回想と現実がいい具合に交差して、人の温もりをひしひしと感じました。