困った金時の観てきた!クチコミ一覧

461-480件 / 855件中
『カナタ』

『カナタ』

劇団光希

シアターKASSAI(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★★

船と酒場、男と女!
予想通りの男臭さプンプンの中に、女たちの切ない想いを絡めたドラマ!
どんな時も助け合い、思いやる気持ちを忘れずに生きることを表現。
もうひと山あるとよりドラマテックなのだが・・・。
照明、音響効果、舞台セットとも良かった。

ネタバレBOX

酒場の女が自分の子を身ごもり、船を降りる決意をするカジキマグロ船長ラリーは、愛する女ルアンナへは正直な気持ちを伝えられるものの、出来の悪い愛弟子サッケにはストレートに気持ちを伝えられない。微妙な男心を描く。
松陰の夢

松陰の夢

劇団熱血天使

d-倉庫(東京都)

2014/06/25 (水) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★

なぜか芝居の印象が薄い!
話の内容も解り易いくて吉田松陰の志も表現できているのだが、ドラマティックな展開なく時間(役150分)のわりに印象が薄い。
ダンスパフォーマンスが視覚的に残りすぎているせいなのだろう。
音楽、芝居、身体表現の融合バランスをさらに深めて欲しい。

ネタバレBOX

芝居の中のギャグは必要なのでしょうか。
盛り込みすぎはすべてが中途半端になります。
読書劇「二十歳の原点」

読書劇「二十歳の原点」

オフィス再生

秋葉原アトリエ「ACT&B」(東京都)

2014/06/23 (月) ~ 2014/06/24 (火)公演終了

満足度★★★★★

強烈なインパクト!
単なる朗読劇ではない強烈なインパクトを感じた。
学生運動という時代背景なしには考えられない。
1969年6月24日高野悦子自殺!

ネタバレBOX

祥月命日である6月24日に合わせての公演。
ブルジョワ的思考や生活は反社会的なものであり、自分にできることは何か模索苦悩し、自殺に至った日記。
高野悦子死後の1970年11月25日の三島由紀夫の自衛隊へ強い思いと憲法改正への絶望を語った演説シーンが時代背景の象徴として自殺4日前に登場。
自殺後、BGMに”悲しき天使”が虚しく流れる。
怪獣使いの娘たち

怪獣使いの娘たち

味わい堂々×バジリコFバジオ合同公演

駅前劇場(東京都)

2014/06/18 (水) ~ 2014/06/24 (火)公演終了

満足度★★★

特徴としてのチグハグな会話!
通常の会話の中の数多くのかみあわないチグハグな台詞が特徴。
また、グロテスクなキモカワイイ人形たち(過去に使用したものは500円〜1000円で販売)。
独特の世界観面白かったです。

ネタバレBOX

大航海時代の孤島ムーンパレスを舞台に5年前から咲いたままの花の花粉を吸い込んでいたために絶望病にかかり、ウサギになってしまう。ウサギは全て抹殺する想像力のない独裁者と絶望病に絡む出来事!
ミュージカル 牡丹さんの不思議な毎日

ミュージカル 牡丹さんの不思議な毎日

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ

上野ストアハウス(東京都)

2014/06/18 (水) ~ 2014/06/23 (月)公演終了

満足度★★★★★

楽しい山の田舎生活!
とても楽しかったです。楽曲は耳に馴染みやすいし、話も予想外の展開が多く面白い。盆の舞台を使用し、盆上の壁も可動式で自在に使える仕組み。
そして何より、美しい生歌(ソロ、コーラス)が心地よい!
配役の個々のキャラも興味深い!誰が見ても楽しいと思えるミュージカルでした。

ネタバレBOX

山野家が山の中に田舎に引っ越し1年間の不思議な出来事を綴ったお話。
幽霊と一緒に生活したり、お稲荷様がでたり、雪女がでたり、予想外の展開も楽しい!
時代絵巻AsH 特別公演 『椿姫〜つばき〜』

時代絵巻AsH 特別公演 『椿姫〜つばき〜』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/06/20 (金) ~ 2014/06/22 (日)公演終了

満足度★★★

役者は熱演だが・・・。
高級娼婦(クルチザンヌ)を花魁に置き換えての芝居だが、舞台セットの花魁の部屋、衣装その他はやはり期待するものとは違っていた。残念!

ネタバレBOX

熱演の中、1人だけ演技力と台詞まわしに?の人がいました。稽古不足ですね!
UTSUKE  *当日券若干お出しします!!

UTSUKE *当日券若干お出しします!!

u-you.company

Geki地下Liberty(東京都)

2014/06/19 (木) ~ 2014/06/29 (日)公演終了

満足度★★★★

過去編:なるほどのストーリー!
手の込んだ衣装は舞台への思いを感じさせる。
併せてストーリーも興味深かった。
個人的には衣装だけでなく、舞台セットがあれば雰囲気一層醸し出せるだろう。

ネタバレBOX

過去編
戦国時代の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家の天下統一、天下泰平への思いを表現。
本能寺の変の首謀者は明智光秀でなく、豊臣秀吉が謀ったものであったというストーリーはなるほど頷ける。
未来を予知できる設定の織田信長が、全てを承知の上で死を選び、自分が成し遂げられなかった天下泰平を家康に託す!
先生のオリザニン

先生のオリザニン

劇団俳優座

三越劇場(東京都)

2014/06/12 (木) ~ 2014/06/27 (金)公演終了

満足度★★★★

研究者のあるべき姿!
感想:脚気の原因であるオリザニン(ビタミンB1)を発見し、今話題の理化学研究所を設立した農芸化学者鈴木梅太郎の半生。弱者の立場に立った志の強さと信念、妻須磨子の内助の功、現実の厳しさを見事に表現。

ネタバレBOX

仕事で成功しても、娘さんを早く亡くすという不幸。
人柄も立派につきるが、公私ともに思い通りにいかないのが人生なのか。
最後はチョット寂しい!
氷のほむら

氷のほむら

エーシアター

シアターKASSAI(東京都)

2014/06/14 (土) ~ 2014/06/18 (水)公演終了

満足度★★★★

走れ、飛脚!
将軍への氷献上を阻止する理由が弱すぎる。
それ以外は上手く話ができていて面白かった。
髪型や足元までに気をくばった衣装はとても良かったです。

ネタバレBOX

氷献上が将軍の幼少時に病気にかかった苦しい顔を思い出したくない為では・・・。
everyday,甲冑武者

everyday,甲冑武者

(裸)ミチコイスタンブール

シアター711(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★

身体は大人、知能は子供を産む化け物!
シアター711では珍しく舞台セットも良く、嵐の表現音響効果も含めらしさが表現されていてリアルでした。
でも話の内容はもっと工夫が必要。宗教的儀式、復讐などもう少し深みがほしかったです。

ネタバレBOX

化け物の作り物はグロテスク極まりない!ゴキブリ+カブトムシかクワガタの様なもの。ああいうものを作る発想を讃えたい!まず、他では見られません
私は好みです(笑)。
サラエヴォの黒い手【ご来場ありがとうございました!!】

サラエヴォの黒い手【ご来場ありがとうございました!!】

劇団チョコレートケーキ

駅前劇場(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

小劇場屈指の劇団!
今回は、古川も記している通りヨーロッパの事件で浅間山荘事件ほど身近に感じはしないが、骨太の興味深い脚本と俳優陣の演技にはいつもながら感心する。100年前のその場で隠れて観ていたような気持ちでいた。
戦争の原因は、昔から宗教、民族、領土の問題と言われる。
そして、その戦争を利用して利益を得ようとする第三者も存在する。
この芝居で注目すべき人物は、弱者の気持ちを利用して、自分の思いを遂げようとするロシア秘密警察のセルゲイである。

ネタバレBOX

サラエボ事件を起こした青年ボスニアのメンバーの生き残りの2人の回顧録である。ポポヴィッチは現在サラエボ博物館で働いている。そしてチェブリノヴィッチはベオグラードで大学で教鞭をとっている。二人は数十年ぶりに偶然会い当時を振り返るのである。
祖国を自分手で守ろうとする者もいれば、他国の戦争を利用して、自国を解放へと向かわせようとする者もいる。
しかし、待っているのは悲惨な末路である。どちらも思いは遂げても結局は大きなものに利用されてるだけである。
困った綾とり

困った綾とり

Selah Japan

テアトルBONBON(東京都)

2014/06/12 (木) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★

表と裏!
第一次石油ショックのころに書かれた作品で、当時はまさに会社でも学校でも”競争”という言葉が氾濫してた。そんな状況の中”見栄”というものが顕著に発生。当時の見栄をはった家族の象徴であった。
60歳以上の劇団かんじゅく座のメンバーも入り、年齢の幅ひろい俳優陣に何となく暖かさを感じました。

ネタバレBOX

精神病院に入院していた夫を近所の人たちにパリに長期出張していると嘘をつき、暮らしてる家族。でも、近所の人たちはそんなことは百も承知でその嘘に騙されている振りをしていた。夫が退院してパリ帰りのホームパーティに近所の人たちを呼ぶのだが、そこで酒を飲み過ぎた夫は・・・・。事件発生。最後には精神病院に再入院。
素人

素人

劇団天然ポリエステル

タイニイアリス(東京都)

2014/06/12 (木) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★

演劇命!
劇団ポリエステルは第5回公演「在るはずの女」以来だが、作品が面白くなってきている。何より劇団員が本当に芝居を楽しんで演じている雰囲気が伝わってきていた。アット・ホームな劇団ですね!
不器用な者は結婚より芝居をとってしまう感覚はわからないでもない。
それも人生!面白かったです。

ネタバレBOX

制作・岡村役がマツコ・デラックスとダブって見えてしかたありませんでした。
場所が2丁目だけに!(笑)
デッサン

デッサン

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★

家族愛!
劇小劇場では珍しく舞台セットが立派でした。
決して他人事ではないとしみじみ感じました。

ネタバレBOX

若年性アルツハイマーの妻の記憶を慮る家族の愛を2次元、3次元のデッサンとしてキャンバスに描き続けるという話。
過去の思い出、現在を時系列でなく妻が思い出したようにランダムに表現。
会ったことのない夫の父も登場!
キャッチ・ザ・レインボゥ

キャッチ・ザ・レインボゥ

My little Shine

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★

贖罪!
話の内容は面白かったのですが、登場人物の登覚えにくい名前はなぜ!
オープニングの役者個々の紹介は顔だけじゃわかりません。映像でもいいので名前も映すべきだと思います、少なからず知ってもらいたい為の紹介でしょ。

ネタバレBOX

今から16年前に起きた連続殺人事件(5人の女子高生殺人)を背景に、間違って殺され地縛霊となった娘の魂を還元し、成仏させる話。しかしそこには過去と現在から脱却し、未来への1歩を進もうとした人たちがいろいろな場合として描かれている。
同居人〜それでも朝はやってくる〜

同居人〜それでも朝はやってくる〜

劇団裏長屋マンションズ

ブディストホール(東京都)

2014/06/10 (火) ~ 2014/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

親の思いの深さ!
通常このような話はハッピーエンドというのが相場だ。しかしながら、今回の話はそう単純にはいかない。脚本の奥深さを感じる。
私の好きな舞台美術は申し分なく、大劇場のセットと言っても言い過ぎでないぐらい素晴らしい。俳優陣の個々のキャラも個性的で無駄がない(唯一必要ないと思われた人もギャグになっていた)

ネタバレBOX

例のごとく理由ありの人間たちが集まったシェアハウス。
その中で長く年配でもある佐久間は、口うるさい為他の同居人に疎ましく思われている。同居人たちは、佐久間をからかうつもりででっちあげの1通の手紙を気づきやすい所に置く。その内容は20歳の娘が現れるがそれは佐久間の娘だということであった。そこに新しく入居してきた女子大生。佐久間は本当に自分の娘だと思いこむが、それが同居人たちの嘘だとしり傷つく。それを知った吃音癖のある管理人が、この問題についてみんなで話し合う場をもつが、同居人たちは形だけの謝罪で全く反省の色がない。皆が去ったあと、このいたずらに無関係な工藤という同居人、佐久間、管理人、女子大生が居残る。
女子大生はこの3人に身の上話をする。するとこれがまぎれもなく佐久間の娘であった。まさに万にひとつの偶然いや奇跡!名乗ることを勧める工藤であったが、佐久間にはそれができない。
そこに1本の電話が工藤にかかる。彼にも離婚した妻と息子がいた。その息子が危篤状態だという。すぐに会いに行くように勧めるが、黙って家出し、捨てたも同然の息子に会わせる顔がないと頑なに拒む.そして再び電話が・・・。息子の死を伝えるものだった。佐久間をいつも勇気づけていた工藤は自分の罪の深さに耐えきれず自室で自殺する。佐久間も女子大生とシェアハウスで同居人同志として暮らすも名乗り出ることは出来ず今も暮らしている。
毒舌と正義

毒舌と正義

ワンツーワークス

赤坂RED/THEATER(東京都)

2014/06/06 (金) ~ 2014/06/12 (木)公演終了

満足度★★★★

いつもと比べるとソフトでした!
教育としては正しいことを貫く人が、組織にとっては疎ましい人間となる現実は寂しい。聖職としての教師なんてものはほど遠い!こんなことやっているから教師の質がオチ、サラリーマン化、酷いのは不祥事に至るばかり、正しいことを教える人がいなくなる。

ネタバレBOX

スキルの高い優秀な教師を新学期の担当発表15分前に系列校(私立)の進学とは程遠い商業科に異動とは、建前以外の個人的な作為としかいいようがありません。ことなかれ主義、責任をとりたがらない教頭にあびせる吉兼先生(増田 和)の言葉と阿久津先生を慕う生徒の嘆願書の署名が救い。
あの結論の出ない長い会議の見せ方は古城氏良くご存じでまさに学校も一般企業も同じです。
楽屋

楽屋

劇団子供の中の子供

高田馬場ラビネスト(東京都)

2014/06/05 (木) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

女優への思いがこもった部屋!
なるほど、上演回数が多いのが良く解りました。良かれ悪しかれ女優への思いが沢山沢山こもった部屋が楽屋なのですね。頷けます!
女優4名の個性的な芝居とても良かったです。

ネタバレBOX

人間2名(のちに1名は幽霊になる)残り2名は幽霊。
幽霊は主役に就けなかった自分を嘆きながら、楽屋で永遠に就くことのない主役を待ちながら、生きている女優と一緒に化粧をしているところから芝居は始まる。
私は愛する家族のもとへただ早く帰りたかっただけなのだ

私は愛する家族のもとへただ早く帰りたかっただけなのだ

劇団ザ・スラップスティック

タイニイアリス(東京都)

2014/06/05 (木) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★

妄想!
あまりにも単純すぎる不条理さを長々とひっぱりすぎていて観ていて正直飽きた。後半動きがでたものの満足には至らない。
年配の役者陣の芝居への思いは感じられました。

ネタバレBOX

応急救護所を通る際、看護婦から「病気にかかっていないか」聞かれる52歳のおじさん。たった一杯の水をのんだことから、看護婦との話がもつれ、仮病をよそおってそこに通う浮浪者に靴を持っていかれる。そして、靴を返してもらう為にこんどズボンを渡す。靴を返してもらったが、それは自分の靴ではない。そのうちに服や傘まで持っていかれる始末。ここまでの話がやたら長いもっと論理的かつ興味深いものへの工夫が望まれる。最終的には、物事をはっきり言い切れないお人よしのおじさんが、他人の言葉に惑わされ悩み、死んでいくお話。
旦那er’s High!!

旦那er’s High!!

タンバリンステージ

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2014/06/04 (水) ~ 2014/06/08 (日)公演終了

満足度★★★★

ボイスレコーダーが活躍!
今回はやや強引過ぎた感は拭えないが、前半の別の話で作った小道具が後々の話のポイントで活かされてくるような繋がりは保木本氏の真骨頂。最後に謎を全て明かしてくれるのは分かり易くスッキリした。面白かったです。

ネタバレBOX

20〜30代の既婚の男性が妻の愚痴を話す為、月1回近くの喫茶店に集合。しかし、いつしか惚気のサークルになる。そのメンバーの一人の辻の妻の里美の浮気疑惑。妻の里美も辻への浮気疑惑に悩んでいた。つまり、どちらも浮気していないのに、お互い勝手に勘違いしていた。最終的には疑惑が晴れ、めでたしめでたしとなるのだが、そこに至るまで、旦那そっくりの首人形、マネキン、ボイスレコーダーなどの小道具が話のポイントに上手く使われている。

このページのQRコードです。

拡大