みさの投稿したコメント

321-340件 / 2201件中
to 投稿したコメント
らいむすとーん らいむすとーん おお、空晴、観たんですね。(^0^) ワタクシは過去に一度だけ堪能。 >出演俳優は男性のみと知り、落胆(笑)するものの。 やっぱ、女性が登場しないと落胆しますか? 隣に女性が座ってればいいっしょ?笑 ワタクシはとりあえず女性ですが、女性ばかりの公演も好きです。 >ひとやま越えたと思ったら次のやまがやってきて、ハンカチを手に観てました。 ハンカチというのは涎拭き? そういえば・・、久しく「売込隊ビーム」も観てないなぁ。笑
2010/08/23 01:18
Hell-see Hell-see やヴぁい!旬の観たいもの展2010、面白すぎる!笑 こんなに素晴らしいとは想像だにしなかったよ。笑 こうなったら全部観なきゃ。と思っています。 全部、観るの?
2010/08/22 23:31
みさ みさ 風雷紡> やはり親子でしたかー(^0^)将来が楽しみですね。 >私は制作は作品を商品にする大切な仕事だと思っています。 同感です。その通りですね。 >そこから生まれる様々な感情が次の作品の礎になります。 ワタクシ達、観客も素晴らしい舞台を観て、様々な想いにふけります。 公演と重なった過去の苦い思い出だったり、現在の状況だったり・・・、更にこれから歩むであろう道筋に光を頂くこともあります。そういった意味において観客と劇団は同士のような関係だとも考えています。こちらこそ、次回も楽しみにしていますね。
2010/08/19 17:11
みさ みさ うりこ> コメント、有難う。 enjiの舞台はワタクシ好みで、毎回、優しい気持ちになれます。 勿論、今回も激しく期待しています。ほんと、楽しみ~~(^0^)
2010/08/19 11:47
みさ みさ クール> はいさ、今回も期待してますよん♪ 特にクールをしっかり拝見いたします!笑)
2010/08/18 10:45
みさ みさ 風雷紡> >実は以前大会用に脚本提供したご縁で相方てつが現役教師をしてる学校に演劇部の講師として関わらせていただいています。 なるほど・・、そういうご縁でしたか。最近の小劇団の方たちは吉水さんのようなお考えの方が多いようで、次世代の育成の為に観劇の割引料金を設定したり、同じくワークショップを開催したりして努力していますね。素晴らしいです。 これから始まる高校演劇サマーフェスティバルも非常にレベルが高く、指導する教師の力量も目を見張るほどです。指導する有名な教師が転勤するとその先の高校がまた上位にランクインするというなんだか、甲子園をめざす高校野球のようなさまですが、高校演劇の関東大会のレベルはプロ並みですね。(^0^) >背中を見せねばならない生徒たちのためにもこれからも質の高い舞台を作れるように役者、制作、脚本家、プロデューサーとして精進します。 役者も大変ですが、制作の仕事が一番大変なような気がします。とにかく無償での雑用ですからねー。笑 そして一つの舞台をゼロから作り上げ公演するまでに至る経緯を考えますと、本当に尊敬します。小劇団の舞台を拝見させて頂き、ちょっとだけ内情も解ってきますと、とてもとてもワタクシには出来ない事だらけです。そんな劇団に対して評価を☆1こ、☆2こ、なんてつけてしまうのですから、なんとも気の毒ですが、そこはそこ、鬼になって付けています。苦笑! そうしませんと、「ここが受け入れられなかった」、という基準が理解できないまま、劇団は「考える」こともなく「これでいいのだ」と納得してしまうような気がするのですよ。 偉そうに物を言ってしまっていますが、ワタクシは他のサイトでもユーザー登録し、そこのユーザーが小劇場の舞台に目覚め、こりっちにユーザー登録していますから、まあ、少しは役にたっているような気がしています。観客が増えれば小劇団もおのずと活性するでしょうから。 ちなみに絹代役の吉水雪乃さんは貴女のお子さんですか? 親子そろって美人で羨ましいです。(^0^)
2010/08/17 12:25
みさ みさ 風雷紡> コメントありがとう。 >脚本、演出、キャストもとにかく濃密で緊張感のある空気作りを目指しました。 実に素晴らしい舞台でした。ワタクシの好みのどっしりとした確実な舞台でした。見応えがあって幸せな気分で帰宅しました。有難うございます。 >そこにうまくあの時代のやるせなさや『家』をめぐる切なさが織り込められてお届け出来たならば幸いです。 ええ、カナリアの演出もお見事ですし、実験台として小動物で試していた伏線もソツなく回収し、なにより、今では考えられないお家大事の情景も破壊力も見事でした。ほんと、素晴らしい! 更に大絶賛したいのはキャストらの演技力でした。 当日、中学生?らしき生徒さんが舞台の前で観てらっしゃいましたが、先生の生徒さんですか? 舞台挨拶の時に誇らしげにチラッと見てらしたのが、微笑ましかったです。 生徒は幸せですね。自分の先生があのような舞台を作り上げたのを身近に感じることができる。 一番崇高な授業ではないでしょうか。 次回も楽しみに期待していますね。これからも頑張ってください。
2010/08/16 22:09
アキラ アキラ >そして、一番大きなお姉さんひつじが観客に乱入。 どうやら、毎回ごとにちょっとずつ内容が変るのかもしれません。 ワタクシが観た回は大きなお兄さんひつじが乱入してました。苦笑! >ちなみに、お姉さんひつじに追い回された子どもは、大泣き。 お兄さんひつじはそこまでやってませんでした。ただギャラリーの方に入ってしまったり、いなくなったりと、うろうろしてたまに客にちょっかい出して自由にしていました。笑 毎回、違うのだったら全て観ておけば良かったかも・・。
2010/08/16 12:42
末原拓馬 末原拓馬 >ひつじと、エリーゼをみました! 観たのね?したら羊ちゃんもUPしてあげないと。笑 芸術劇場で公演した3篇の中ではロビンソンが一番レベルが高かった。 あの世界感を2人で演じてしまうという情景に敬意を感じました。 それでも観客は半分位しか埋まってなかったでしょう?ホント、勿体ない。 >小難しさやら、もしくは小手先のエンタメやらで迷走する我々より、 なんだか数段、すげーというか。 まあ、それでも彼らだって最初は小手先のエンタメやらで迷走してたんとちゃいまっか?笑 そんな風に足搔きながら作品を世に送り出してる小劇団が好きですよ。 >こんなに素敵なのにマイナーな公演なのかなぁて心配してたけど、 みささんが観てたなら、なんかよい気がします。 ワタクシはもっと多くの方に観てほしかった。ここでの書き込みもあまりないので、それが悔しい・・。 >ららら。お芝居てたのしいなぁ。 ん。次回もこれを餌にして頑張ってねん♪
2010/08/16 02:32
末原拓馬 末原拓馬 観てきましたか。この作品だけではなくてタクトフェスティバルの作品はどれも素晴らしかったですよ。 「ひつじ」もすごく面白い!無料だし観るといいよ。笑
2010/08/15 12:05
みさ みさ あきら> >その雰囲気は演じる方にも伝わってないのでしょうか。 というか、それ(殺気立たせるのが)が目的だったりして。 たぶん、演者には伝わってないような気がします。コメディなら客が笑わないのが証明となりますが、この芝居の場合、証明するものは観客が帰る、という行動だけかと・・。笑 どちらにせよ、劇団は解ってないから、上演されたのでしょう。 >うーむ・・・・笑。 ま、あの場合、ワタクシだって言葉につまるかと。やはり社交辞令という壁がかつてのベルリンの壁のように見上げるほど高かった!笑
2010/08/14 13:39
みさ みさ あきら> 我慢大会のようなものでした。苦笑! しかも観客はみな殺気立ってましたからねー。笑 中に入ってしまったらアゴラの場合、観客に迷惑がかかりますから。 >・・・まあ、全然合わない舞台を最後まで我慢して観て、大逆転があったためしはないのですが(笑)。 同感です。そんな試しはないですね。しかもですよ、ゲストのとかげに「どうでしたか?」って質問してらして、「楽しかったです。」と応えるとかげ。。 哀れかなし。。笑
2010/08/12 18:04
みさ みさ 飯川明男> >今回は前回とは違った形にチャレンジいたしました。 チャレンジにしては冒険が過ぎました。笑 >今回はみさ様はじめ、多くの方からのコメント頂き、大変勉強になりました。 今後も驕らずひたむきに作品を創っていきたいと存じます。 課題も多く大変でしょうけれど、評価に負けずに頑張ってくださいね。 辛口でも劇団の為に長文を時間をかけて丁寧に投稿してくださったユーザーは有難いのですよ。逆に一行コメントユーザーは相手にしないで下さい。笑 >追伸:ご覧いただいた帰りにお声をかけていただいたのはみさ様でしょうか? 美人でしたか?それとも普通でしたか?それとも・・・・!でしたか? 髪をアップして煌びやかな緞帳を着こなしていましたら、それはワタクシです。(そんな奴、いるかよ)
2010/08/11 09:43
みさ みさ 島田ミスズ> コメントサンクス。 >今回は楽しんでいただけなかったようで、非常に残念に申し訳なく思っています。 ここで申し上げておきたいのですが、キャストがどうのこうのではありませんよ、役者よりも本が雑すぎてまとまりに欠けていました。軸が散らけちゃってる。 次回は伝えたいことは何か?主軸はどれか?を練ってくださいと、脚本家に伝えてくださいね。 次回も頑張ってください。
2010/08/09 14:27
みさ みさ かもめ> あうるすぽっとは300人くらいの収容キャパです。アゴラに比べると、5倍くらいの広さでしょうか?キャパが広い分、キャストらの発声や動きの見せ方が違ってきますね。更に舞台も広いだけにその空間をいかに使うかも技量の見せどころですね。頑張ってくださいね。 ええ、勿論、拝見させて頂きますよ。
2010/08/09 11:17
みさ みさ かもめ> いつも、役者から雑用までこなすかもめ。素晴らしいファイターですね。尊敬します。 >ごまは毎日幸せそうでうらやましい限りですよ(笑) やはり・・・。幸せボケすると、ああいった童話的なファンタジーが生まれるのですね。笑 >明日で千秋楽というのは寂しいですが、また東京に来ますんで、その際も宜しくお願いします!! 次回は、あうるすぽっとでの公演とか。大きいキャパなので何かと大変でしょうけれど、頑張ってくださいね。 いっちー> ごまのはえは何故、手近の女子を嫁に。と思わなかったのでしょうか?片っ端からフラレタとか・・。えっと、セクハラぎりぎりっでしょか?笑 ワタクシも幸せボケを味わいたいですわ。こちらも、ぎりぎり。笑
2010/08/08 23:46
みさ みさ ゆめ> そうでしたか、綺麗な嫁なのね?それじゃあ、幸せボケしても仕方がないですね。なんでも彼は自宅に居るときに嫁の朝食を作るらしいです。料理の腕前は素晴らしいとのこと。 どろぼうはどろぼうでも、努力の人でした。笑
2010/08/08 20:13
みさ みさ あきら> 有難う御座います。 やっぱ、笑いは脱力系でしたか・・(苦笑!) 今回の公演もどちらかというと、苦笑とか失笑みたいな笑が中心でした。いあいあ、とっても好みでした。
2010/08/08 10:59
アキラ アキラ あきらさん、折をみて「2010年のベスト」を教えてください。掲示板にUPしてあります。ヨーロッパ、いいわ~(^0^) だるそうな人魚姫に溺れました。笑
2010/08/07 13:16
みさ みさ あきら> いあいあ、ものすっごくお好みの舞台でした。あのナンセンスさはもう芸術でしょう?笑 だいたいもってサーファーと人魚の登場の仕方で、やられました。そうですか、笑の連続というものもあるんですね。素晴らしいです。次回も観たい劇団です。
2010/08/07 10:25

このページのQRコードです。

拡大