みさの投稿したコメント

261-280件 / 2201件中
to 投稿したコメント
みさ みさ 拓馬> コメントサンクス。 >昨年12月『海ノ底カラ星ヲ見上ゲヨ』の際に、いろんな芝居を観ろとご指摘頂いたから、いろんな芝居を観て、演って、現場に入って、帰ってきました。 なんですか、偉そうなことを言いまして・・穴があったら入りたいですww >いかがでしたでしょうか。 改善どころかものすっごい進歩と努力で素晴らしかったですよ。お芝居は解りやすく、尚且つロマンと哀愁がありました。大人の童話そのものでした。観に行って良かったです。 >周りのお客様とも仲良くなってて、驚きました! 客席が一体感に包まれていて、そこに、俺等も包み込まれていて、本当に幸せでした。 ええ、あの一帯はなんですか家族のような趣がありましたね。笑 そしてあのお客様たちとは今まで話したことはなかったのですが、あちこちの劇場でお顔だけは拝見しておりました。隣のお父さんは知りませんが、実に話しやすいタイプでした。笑 客席の雰囲気って重要なんですね、特に狭い箱では観客同士の和みがそのまま演技に反映することもあるかもしれませんね。 >言われたとおり、母親への思慕、描きました。 素直でしょ? あはは。 もちろん、ポンと自分から出てきた物がそれだったわけなんですが。 はい。おりこうさんでした。そして良く出来ました。笑 >基本的に、人間は不幸だと教わって育ちましたからね、俺等なんて。 まじっすかっ? それはそれは・・哲学的なお母様に教育されると頭が良くなるんでしょうか? ワタクシなど、生まれたことが幸せだと教わって育ちましたからね、だったら好きな事やって更に幸せになろうと常々考えています。結果、楽天家になりました。 ですから、自殺なんて考えたこともなかった。今でもそれは変わりません。世代でしょうか? >年に一度のクリスマスケーキが楽しみで生きれないですもんね、いまのこどもは。 きっと、ケーキが楽しみなのではなく、家族に祝ってもらいのが楽しみなんですね。 >しあわせってなんだろう。あいってなんだろう。 心の内にあるものなのでしょうね。そんな気がします。 これは永遠のテーマですね。 それでもワタクシは小劇団に出会って幸せですよ。 ワタクシから観劇を取ったら何も残らないですからね。 そういえば・・芝居を見ていなかったときは何をしてたんでしょう? 芝居を追い続けてよれよれになるまで追い続けてスパッと死ねたら、それはとても幸せです。 >超小劇場。素敵なジャンル。 次回、どうしようかな。いろいろ、悩みます。 本当に超小劇場は素敵です。すぐそこの目の前で演技を見られる観客はもっと素敵です。 つきつめていうなら、ワタクシ達35~40人の為だけのお芝居、こんな贅沢なことがあるでしょうか。 きゃー、がんばれ~。。 今回、少年たちが捨てられた理由が解らなかったけれど、村の風習や赤子を捨てるに至ったところに着眼点を置くとまた違った物語になりますね。 次回も期待していますよ。
2010/11/03 01:46
みさ みさ せんのありさ> コメントサンクス。 当日パンフの力、伝わりました。そのもくろみ、成功ですね。笑 はい。第五話は温かな春の陽射しのような物語でした。 父と息子の繊細な心が描写された素敵な物語でしたね。 キャストも良かった。 ええ、また次回も拝見させて頂きたいと思っています。 初見でしたが充分に満足できました。 これからも頑張ってくださいませ。
2010/11/02 14:29
農家の娘 農家の娘 はじめまして。こんばんは。 ワタクシ、ものすっごくハマりました。 あと一回ぐらい観たい感じ。笑 しかし、3日で終わってしまうし、スケジュールはキチキチでどうにもなりません。残念! なんだか、癒されたわ~。まさに寅さんみたいな人々でしたね。 31日の公演ではセリフは良く聞こえました。 っていうのも前日聞こえなかったので、前川さんと長男にそのことを話しました。 そして次の日、観る直前にも前川さんに再確認しておきました。(しつこく。笑) やっぱ、観客としてはセリフは全て聞きたいものですよね♪ 観て良かった!と今でも思っています。
2010/11/01 22:28
みさ みさ ゆーすけ> コメントサンクス。 多面舞台は演出上難しいかもしれませんね。しかし、個人的にはやはり中央、真ん中が一番観やすい位置だったように思います。 ワタクシのコメントは決してほめすぎだとは思っておりません。 数を観てればその分、酷評も多くなりますが、割に正直に書いております。 劇団との癒着もないし。笑 こうした理由から最近の貴劇団を買っております。 次回も拝見させて頂きますね。
2010/10/31 11:50
みさ みさ ゆーすけ> 今回も素晴らしい舞台でした。役者の立ち居地によっては見えない部分もありましたが、それを差し引いても完璧で重厚な舞台に観惚れました。 次回も期待していますので、頑張ってくださいね。 応援していますよ。
2010/10/30 12:00
ドグサレ一番星 ドグサレ一番星 台風だけど観んの?
2010/10/30 00:35
みさ みさ かく> コメントサンクス。 象のオブジェの目立つ台湾料理屋「天竺屋台」は入ったことがあります。笑 間違いなく行けそうですね。 画像を確認させて頂きましたら、素敵な空間なので今から楽しみです。 食事とかつまみとか注文出来そうでしたらします。 ってか、話題は食べ物!笑
2010/10/26 15:40
らいむすとーん らいむすとーん ワタクシも好き。特に枝元萌の女学生、隆志の妹には萌えたわ。 実際の枝元萌の幼少のころ~女学生まではあんな感じだったのかなと。笑 ハイリンドは次回も観るです。
2010/10/25 23:12
みさ みさ とまねこ> >僕がJACROW本公演の脚本だなんて恐れ多いです! いあいあ、そんなことはないですよ。公演を観た限りでは JACROW常連役者達が演じられるなら鬼に金棒ですよ。もっと自信を持った方が宜しいかと。 前田彩子さんはワタクシも大好きな女優さんです。 なんですか、彼女がキツイセリフを吐いても、キツイと思えない独特の空気を持ってらして、柔和な感じのする癒し系の方ですよね。 >そのお言葉に見合った表現者になれますよう、これからも全力で精進させて戴きます。本当にありがとうございました。 期待していますね。機会がありましたら拝見させて頂きますね。必ず・・。
2010/10/24 11:27
みさ みさ JACROW制作部> コメントサンクス。 こちらこそ、毎回、感動にて震えるようなお芝居を観させていただきまして感謝感激です。 勿論、本公演も楽しみにしております。 なるほど・・、次回作も中村さんの脚本・演出なのですね。 では、井原さんの脚本・演出作品もまたいつか拝見させて頂きますね♪ 今回、短編は短編なりにとっても楽しめました。 キャストらの力量も勿論大きいですが。これもJACROWならではです。 思えば、ワタクシがJACROW初見した数年前の作品から比較しますと、大きな快進撃ですね。 今では押しも押されもしない劇団に成長しまして、ワタクシも我が子のように嬉しいです。 次回も期待しておりますね♪
2010/10/23 17:36
みさ みさ とまねこ> コメントサンクス。 脚本家のお仕事って本当に大変ですよね。文字を書いて舞台化するまでに、今度はその文章を削って削って起こさなければならない。起こしたなら今度はより解りやすくするために彩りもつける。ソノ上役者を魅力的に見せるという企てもするのですから、本当に頭が下がります。尊敬! 勿論、次回公演も楽しみにしていますね。次回の、JACROWは井原さんの本ですか? JACROWのお馴染みのキャストらは脚本を喰ってしまうところがあるほどインパクトが強いので頑張ってくださいね。笑
2010/10/23 12:09
みさ みさ 黒田哲平> いままさに風邪をひいておりまして、すこぉ~し良くなりました。 誰かにうつすと治りが早いらしいので、密かに企んでおります。笑 黒田さんもあまり身体を酷使されないようにご自愛下さいね。 それでは劇場でお会いしましょうね。(^0^) サンクス。
2010/10/23 11:56
みさ みさ 黒田哲平> コメントサンクス。 こちらこそ、毎回楽しませていただきまして感謝感激で御座います。 >白、黒あわせて長編を二本上演するようなものなのでてんてこ舞いです。 そうでしょうとも。キャストも他のスタッフの方たちも体力勝負ですね。 >しかしどちらを、あるいはどちらも観られてもご満足頂けるように鋭意製作中です! 今回もどうぞご期待下さい☆ では両方、拝見させて頂きますよ。 楽しみにしていますね。
2010/10/20 16:23
みさ みさ みかん> コメントサンクス。 こちらこそ、毎回楽しみで仕方がありません。 前回の公演では美しいダンスのシーンがありましたね。 題名から察すると今回も見どころ満載なんでしょうね。 期待しています。
2010/10/20 11:52
みさ みさ キリング> コメントサンクス。 >おかげさまで大勝利大盛況で終えました。 素晴らしいです!確かに面白かったですもの! 当日券を購入して入場した方も多かったのではないでしょうか、そういった意味ではこりっちなどの口コミサイトの威力を感じます。 次回も頑張ってくださいね。ワタクシも観たいと思います。
2010/10/19 11:16
みさ みさ 斎藤ナツ子> コメントサンクス。 実は恥ずかしながら、貴劇団の公演を拝見させていただくのは初となります。(^^;) 昨今では子供たちが出演されるお芝居もちょこちょこ拝見させて頂いておりますが、大人顔負けの演技力にうなされます!笑 若いということは感性も研ぎ澄まされているのでしょうから、素晴らしいですね。 期待していますので頑張ってくださいね。 お身体はご自愛ください。
2010/10/17 16:53
みさ みさ カズ> コメントサンクス。 大阪は笑いの感覚が関東とは違う気がします。 貴劇団は関西出身も多いことから有利なのではないでしょうか? 頑張ってくださいね。 次回も楽しみにしていますね。
2010/10/17 14:32
みさ みさ つっちー> コメントサンクス。 そうでしたね。再演ですから、キャストの方々は懐かしさと当時を思い出して感慨深かったことでしょうね。 ええ、また観に行きますよ。
2010/10/14 10:49
みさ みさ まみ> コメントサンクス。お久しぶりですねー♪ たぶん、夫を想いあの世から出てきた妻の設定と、妻が夫を我が子のように心配する仕草。更に愛する妻が死んでからというもの仕事に気持ちが乗らないすさんだ夫の描写が、男性の心を打つのでは? なんせ、男性は南のような女性が好きですからね~笑 逆に亡くなった夫が妻に焦がれて幽霊化し妻を何かに付けて助けるという設定は女性が泣きます。 つまり、男性も女性も舞台を観ながら自分と重ね合わせるんとちゃいますやろか。 普段、ロマンなんか滅多にないから、ロマンを舞台に求めてる観客ら!笑 また、次回も観に行きますよ。一つの舞台が終わると休む暇なく稼動されると想いますが、どうかご自愛くださいませ。
2010/10/13 18:33
みさ みさ おーさか> お久しぶりですね。 ホント、随分長く間が空いてしまいましたね。充電期間も十分にとれたようですし、期待は大きいです。笑 久しぶりに皆さんのお顔を拝見させて頂くのもまた楽しみであります♪
2010/10/13 00:32

このページのQRコードです。

拡大