若干マヨの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 181件中
新体操、さゆり【満員御礼!たくさんのご来場ありがとうございました!!】

新体操、さゆり【満員御礼!たくさんのご来場ありがとうございました!!】

劇団ズッキュン娘

北池袋 新生館シアター(東京都)

2013/07/30 (火) ~ 2013/08/04 (日)公演終了

満足度★★★★

好み。
設定としてはよくある話だと思いますが、個性的なキャスト、素っ頓狂なやりとりなど、笑いの要素が私の好みに合ったので楽しめました。さゆりが可愛かったです。

ネタバレBOX

多少、たどたどしさも感じましたが、これが全国常連の強豪大学の話だったら違和感アリアリですが、あのコーチ、あのキャプテンから察するにそういう大学の話ではないと思うので(苦笑)、たどたどしさもドタバタ劇の一貫として許容できました。そういう意味で、設定がよかったですね。

大会直前、チームをまとめるところはもう少し丁寧な方がよかったかもしれません。(「初心忘るべからず」のところでもう一工夫ほしかった)

チーム入場時、これ、沖縄の話だったのかよ!って心の中でずっこけました。それまで沖縄の要素ゼロだったじゃねーか(笑)
そのまま沖縄っぽい曲に乗せて新体操スタートみたいな、やりっぱなしの笑いは好きです。こういうズレた感じは是非のばしてほしい。

私が観た日のアフターは北海道で路上ライブをやっていたというシンガーでしたが、春から秋にかけてライブをし、冬は寒いからお休みという話を受けて、「熊の冬眠みたいですね!」と、さらっと言ってしまう主宰・藤吉さんの姿に、この劇団の笑いの原点を見た気がしました(苦笑)
カルデッド

カルデッド

JACROW

OFF OFFシアター(東京都)

2013/07/24 (水) ~ 2013/07/31 (水)公演終了

満足度★★★

うーん
自殺という重いテーマでしたが、やや弱いか。もっとガツンと来て欲しかったです。私としては、物足りないという印象が残りました。

呪術音楽劇 邪宗門

呪術音楽劇 邪宗門

演劇実験室◎万有引力

座・高円寺1(東京都)

2013/07/24 (水) ~ 2013/07/28 (日)公演終了

満足度★★★★

満足満足
面白かったです。観る。聴く。感じる。すべての要素が組み合わさった舞台でした。内容としては、もっと難解なのかと思いましたが「貫かれているもの」が確かにあって、それを感じ取ることはできました。
演者の力量にややムラがあったようにも見えましたが、それを補うだけのエネルギーに満ちていたのでよしとしましょう。

「演劇の毒を、 市街にまでまき散らそうとする陰謀」…なるほどね。

ネタバレBOX

ラストは欲を言うと座・高円寺ごとぶっ壊してくれって感じなんですけど、それはまあ現実的ではないので、それに変わるカタルシスがもうワンパンチ欲しかったです。

演者が自らの「糸を断ち切ってしまった」ので物語や登場人物の余韻は残らないのですが、解き放たれた「演劇」は、はっきりと心に刻まれました。
ターニングポイント

ターニングポイント

下北発女の子演劇集団 Angeiil

サンモールスタジオ(東京都)

2013/07/13 (土) ~ 2013/07/21 (日)公演終了

満足度★★★★

女性キャストのコント集
なかなかの出来栄え。笑いはもちろん、下ネタあり、バイオレンスあり!?の2時間ちょい。多少やりすぎかなぁと思う場面もありましたが、まあ、許容範囲内と言っていいでしょう。声が出てたのは好感が持てましたね。

ジャングル・ジャンクション

ジャングル・ジャンクション

演劇集団キャラメルボックス

THEATRE1010(東京都)

2013/07/12 (金) ~ 2013/07/15 (月)公演終了

満足度★★★★

女組観劇
小劇場が似合いそうな作品なんですけど、それを2階席のある大劇場でやっちゃうミスマッチ感がたまらなく気持ちいいですね。坂口理恵さんのブルーナイト、ずるいわぁ(笑)

ストリッパー物語

ストリッパー物語

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/07/10 (水) ~ 2013/07/28 (日)公演終了

満足度★★★★★

やられました。
面白かったです。リリー・フランキーさんの得体の知れない胡散臭さが光ってました。

ネタバレBOX

『ストリッパー物語』はこれが初見。つかこうへいの作品だからもっとガツガツしてるのかと思いましたが違うんですね。
ガツガツしてないんだけど、そこに『夢の城』に代表されるポツドールの退廃感が融合して、場末のストリップ劇場で生きる男と女の人生模様が強く儚く描かれていました。
ケ・セラ・セラはよく「なるようになる」と訳しますが、ケ・セラ・セラの正体を見た気がしました。
美智子役の門脇麦さん、綺麗ですね。
でんでんむしのからのなか【ご来場ありがとうございました!!】

でんでんむしのからのなか【ご来場ありがとうございました!!】

空間交合〈アサンブラージュ〉リジッター企画

萬劇場(東京都)

2013/07/10 (水) ~ 2013/07/15 (月)公演終了

満足度★★★★

規制と流行の間
パワーがありますね。汗かいてるなぁという感じで、熱量が伝わってきました。ノイズは愛すべきキャラだと思いますよ。

ネタバレBOX

出番を待つ役者さんが舞台の端(客席から見える場所)で待機するのは、ハイバイの『て』に似た方式ですね。

ノイズの歌「SHOUT」を聴いてるとき、少し泣きそうになりました。
個人的に、感情のピークはそこだったので、歌以後、話の展開がもう少しスピーディだとうれしかったです。これは好みの問題かもしれませんけどね。
戦国降臨ガールズ

戦国降臨ガールズ

アリスインプロジェクト

六行会ホール(東京都)

2013/07/03 (水) ~ 2013/07/07 (日)公演終了

満足度★★★

なかなか
前作未見ですが、ストーリーは理解できました。女性キャストがこれだけ揃うと華やかですね。もう少し遊びがあってもいいかなと思いました。

Call me Call you

Call me Call you

劇団6番シード

吉祥寺シアター(東京都)

2013/06/27 (木) ~ 2013/07/04 (木)公演終了

満足度★★★★

面白い!
ある程度、話のスジは読めるんですけど、物足りなさをまったく感じさせないところがよいと思います。宇田川さんの熱演は素晴らしいの一言ですね。舞台セットもかっこよかったです。

ネタバレBOX

とぼけたおばちゃんが実は腕利きの交渉人で…という流れ。
悪い結末にはならないだろうという安心感の元で、様々な感情がテンポよく、且つ、過不足なく織り交ぜてあり、見応えがありました。
交渉⇒投降という予定調和になりがちなストーリーをインターネットテレビ班が乱すことでイレギュラーな事態が発生。飽きさせない展開もよかったと思います。
『RADIO KILLED THE RADIO STAR』

『RADIO KILLED THE RADIO STAR』

*pnish*

俳優座劇場(東京都)

2013/06/26 (水) ~ 2013/07/07 (日)公演終了

満足度★★★★

うひょ~
見応えありましたね。「こと」が起こってからは緊張しっぱなしでした。帰りの電車の中で膝が少し震えていましたとさ。。
途中退席者が出るような内容なので「お薦めしない」にチェックしました。決して舞台が面白くなかったという意味ではないことをご了承くださいね。

ネタバレBOX

最初のバットがインパクトあり過ぎなので、その後のバイオレンスシーンが少し物足りないんですよね、描写的に。
当たってないじゃん、切ってないじゃん、って思いました。まあ、お芝居だから当たり前なんですけども。
もう少し血があってもよかったなと思いました。
きれいなお空を眺めていたのに

きれいなお空を眺めていたのに

こゆび侍

王子小劇場(東京都)

2013/06/19 (水) ~ 2013/06/30 (日)公演終了

満足度★★★★

好き。
作風は好きです。引き込まれたっていうほど引き込まれたわけじゃないのに、不思議と飽きませんでしたね。言葉にできないけど「なんか好き」というこの感覚。アリだと思います。

バイト

バイト

カスガイ

テアトルBONBON(東京都)

2013/06/12 (水) ~ 2013/06/23 (日)公演終了

満足度★★★

迫力。
こういうテーストでくるとは意外でした。役者さんの迫力がすごいです。時間の長さを感じませんでした。

ネタバレBOX

オープニングの、下がせり上がる舞台装置には驚きました。音楽もよかったです。

確かな実力に裏付けされた役者さんたちのぶつかり合いは見応え充分。客席に居ても思わず身の危険を感じてしまうほどの玉置玲央さんの怪演、あの空気の中でも笑いを生む村上誠基さんのキャラ、山田百次さんのろくでなし加減など、それぞれの個性も光っていました。女性陣も素晴らしかったと思います。

しかし、ストーリーに関しては、私としては受け入れ難い。あの会社の前提が分からないのです。なぜあんな会社に勤めているのか。前科持ちと説明されても納得できないです。噛み付く以前に逃げなさいよ!っていう。
最初に芽生えた、前提がしっくりこない感じは終始つきまといましたね。
マリオン

マリオン

青☆組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2013/06/15 (土) ~ 2013/06/23 (日)公演終了

満足度★★★★

時を越えて問う。
未来のようでどこか懐かしい雰囲気。「時」の流れや、マッチの灯りを優しく包んだような照明など、全体の質感がよいと思いました。役者さんの演じ別けも見事です。

ネタバレBOX

これから何が始まるんだろうという、ドキッとする始まり方と、名を訊く終わり方が綺麗ですね。昭和歌謡のような音楽もよかったと思います。

帰ってから調べましたが「マリオン」という名の亀は実在したそうで、砲台から落ちて死亡したという史実に言い知れぬ感情が芽生えました。
エル・サボタージュ

エル・サボタージュ

AND ENDLESS presents

シアターブラッツ(東京都)

2013/06/13 (木) ~ 2013/06/16 (日)公演終了

満足度★★★★

濃厚です。
ヒトラーとその時代。史実と背景。作中の時間軸やストーリーのカギとなっていた「エル」など、分からないところも多々ありましたが、それでも「分からなさ」によって振り落とされることなく、つまり飽きることなく、引き込まれてしまう吸引力というか求心力は流石だと思いました。
上演時間が2時間30分ほどでちょっとお尻がしんどかったので、休憩があるとうれしかったですね。

ビョードロ 終演いたしました!総動員2097人!どうもありがとうございました!

ビョードロ 終演いたしました!総動員2097人!どうもありがとうございました!

おぼんろ

d-倉庫(東京都)

2013/05/29 (水) ~ 2013/06/16 (日)公演終了

満足度★★★★

「おぼんろ」色に染まった劇場で
面白かったです。客席とステージの仕切りを取っ払った360度使用の特設舞台。大胆かつ繊細で儚くも美しい役者の芝居に、観客の「想像力」を束ねて構成された物語は、観てきたというより参加したという言葉が相応しい。出来ればリピートして、自分なりの理解を深めたかったです。

ネタバレBOX

ジョウキゲンと名づけられたウイルス(わかばやしめぐみさん)の、泣いてるとも笑ってるとも取れる「アーーーーー!」という絶叫が胸に刺さりました。
 
しかし、ジョウキゲンが禍々しい姿で産声を上げ、それに相反する無邪気な声を発した時点で、やがて自分が望まれない存在であることに気付き、その無邪気さで罪悪感をえぐるという流れは予測可能なわけで、その分、終焉まで観客を引き付ける力は「ゴベリンドンの沼」の方が上かな、と思いました。
岸田國士原作コレクション

岸田國士原作コレクション

オーストラ・マコンドー

black A(東京都)

2013/05/23 (木) ~ 2013/06/09 (日)公演終了

満足度★★★★

Bチーム
岸田國士のことを何も知らないので、難しかったらどうしようなんて心配してましたが、予備知識がなくても問題なく楽しめました。

ネタバレBOX

そのまま落語のネタにできそうな「取引にあらず」で緊張がほぐれ、過剰なテンションがいいアクセントになっていた「ヂアロオグ・プランタニエ」で空気が一転し、親の心子知らずならぬ、兄の心弟知らずの「ここに弟あり」でちょっとしんみり。三作のバランスもよかったと思います。
て

ハイバイ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2013/05/21 (火) ~ 2013/06/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

巧み。
初見ですが、よくできてますね。視点の構成や感情のバランスなど、ほんとによくできてるなぁ、と。泣きと笑いのぐらぐら加減が絶妙だと思います。

ネタバレBOX

突然流れる場違いなリバーサイドホテルや、葬儀屋の兄ちゃんなど、合間合間に妙な笑いが入るけど、それが全体の切なさや哀しみに水をさすことはなく、視点を変えた2周目は、それさえもどこか切ないという構成は見事です。
風撃ち

風撃ち

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2013/05/17 (金) ~ 2013/05/29 (水)公演終了

満足度★★★★★

圧倒。
舞台の中にひとつの世界があって、命がある。そんな感じですかね。最初から最後まで圧倒されっぱなしでした。躍動感が素晴らしいと思います。

ネタバレBOX

武骨で、どっしりとした荒々しい舞台セットだと思いましたが、ラストでそのセットが動いて海に変わる仕掛けは見事ですね。
メメント・モリ

メメント・モリ

ウンプテンプ・カンパニー

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2013/05/16 (木) ~ 2013/05/27 (月)公演終了

満足度★★★

惜しい。
描かれる世界と、自分との間に距離を感じてしまい、すんなりと入ることができませんでした。
原作を知ってる、西洋の宗教観に詳しいなど、予備知識があればだいぶ見方も変わったかもしれません。

いやむしろわすれて草

いやむしろわすれて草

こどもの城 青山円形劇場/ネルケプランニング

青山円形劇場(東京都)

2013/05/16 (木) ~ 2013/05/26 (日)公演終了

満足度★★★★

綿毛のような
姉妹の何気ない会話、静寂、些細な仕草から、痛いほど伝わるものがありました。作風としては大好きです。必ずしも円形劇場である必要はなかったかもしれませね。

ネタバレBOX

ここでエンディングか、と思いましたが、観劇後の余韻は悪くないです。

人によって合う合わないがあるかもしれません。部屋に一人取り残された満島さんの静寂の場面など、私は好きでしたが、気持ちが乗り切れないお客さんもいたようで、円形だから飽きちゃってるお客さんの仕草がどうしても視界に入ってしまうのです。

このページのQRコードです。

拡大