Qutの観てきた!クチコミ一覧

1-2件 / 2件中
劇団劇場 ~Act In Rule~ vol.5

劇団劇場 ~Act In Rule~ vol.5

劇団劇場製作委員会

Glad(東京都)

2012/09/01 (土) ~ 2012/09/02 (日)公演終了

幕の内か松花堂か
複数の劇だったため、評価はつけていません。
ほぼ最初から最後まで盛りだくさんで飽きずに楽しく観られましたが、立ちっぱなしは時々屈伸などしないと辛いですね。

その屈伸を舞台からすすめてくださったMCの38mmなぐりーずさんは衣装替えがこまめにあって可愛らしくて良かったです。歌詞も小劇場系で面白い。

各劇の感想はネタバレへ。

ネタバレBOX

鋼鉄村松「crpuscule~俺とアイツの千秋楽~」
安定して大変面白かったです。15分なのにビックリするくらいいつもの鋼鉄村松。暗転の後の新キャラ登場から触って確かめるのくだりで笑いが止まらなくなりそうでした。
元からファンである贔屓目かもしれませんが、5つの団体のうち一番「制限の全てを文脈の中に必然性のある形で処理していた」のがこちらだったのではないかと思います。劇の中の必要不可欠な部品として組み込んである、というか。

声を出すと気持ちいいの会「A Watcher by the Dead」
前半の時間の使い方が贅沢で、中盤は私の近くで演じられていて迫力があり、後半の音の使い方が素敵でした。原作があるのに制限も無理なく入っていて、原作を読みたくなっちゃいました。(たた、私は「抱きしめる」を残念ながら見落としたようです。どこだったんだろう。最後の方かな?)
最初の口上には、いやこれは本当なら演技時間の15分ではない時に伝えられるだろうし、きっと違うよね?と思いつつ拍手が起こって、拍手した方がいいのかどうか戸惑ったりも。

ランチョンfeat.木皮成「BOOGIE BACK!!」
楽しい15分でした。一番「ライブハウス」という場に合った演目でしたが、制限がいくつか確認できなかったのが気になりました。私の観ていた場所が悪かったのかもしれません。私は制限であり「共通点」が、どんな違いで表現されるのかを観たかったので、そこは残念です。

月刊「根元宗子」
会話が実際にありそうな流れでありながらテンポが良くて、かつ気持ち良かったです。浮気した方の二人のふてぶてしさと、された二人の必死な感じが何とも言えずおかしい。
最後の歌は謎でした。

キコ qui-co.「赤猫の舌」
長編を濃縮したような、みっちり詰まっているけど急いでるわけでない濃密な感じが素敵でした。15分でこのファンタジーが描かれるのってすごい。
……と書いた後に他の方の感想を読んだら、本当に長編だったんですね!でも端折った感じも無くて素晴らしかったです。

エキシビジョン
メタは好物なので楽しくいただきました。各パフォーマンスからフックのあるキャラ?たちばかりてんこ盛りで面白かったです。

--

どこか「赤ちゃんはどこから来るの」を歌でやるとこないかなーと思ったけど無かったのでほっとしたような残念なような、でした。
(そのものの言葉を繰り返す曲があるので)

ライブハウスで、オールスタンディングで、客席側も使って演じられていたり、MCでの客振りがあったり……ある程度「客側にも」能動的に動くことを求められているのかなー、と感じましたが、それはちょっと面倒くさいかな。
(特に私は大荷物抱えていましたので……。クロークとかあればいいんですけど、手元に荷物とドリンクと最初に配られるチラシ、では動きたくとも動けません)

鋼鉄以外は初見で、でも楽しく観られました。いろんな劇を楽しめるのはとても良いですね。
好きなところが一つでも参加していれば、また観たいと思います。
二手目8七飛車成り戦法

二手目8七飛車成り戦法

劇団鋼鉄村松

ザムザ阿佐谷(東京都)

2011/12/02 (金) ~ 2011/12/05 (月)公演終了

満足度★★★★★

面白かったです
感想を書くのに、半年以上かかってしまいました。
今までに観たボス作演の中で、一番好きです。
友人とは多少意見が違ったので、好みが分かれるのかな?とは思います。後からサイトの脚本を読ませていただきました。舞台の感じが思い出せるのが嬉しいですね。

ネタバレBOX

馬場奨励会員がコップを前に一人語りをするところ、ザキヤマが師匠に愚痴を言うシーン、倉橋女流三段と野月さんの将棋セールストークのそれぞれと、それらを受けてのザキヤマのタイトルを含むセリフ「62手目8七飛車成り戦法と二手目8七飛車成り戦法の間をぬって」がすごく心に残っています。

将棋自体がわかれば、ザキヤマ対コブラ戦、最後のコブラ対渡辺セブン戦がどうすごいのかも、もっと良くわかるのでしょうか。駒の動き方くらいは知っているので(というかそれくらいしか知らないので)、もし棋譜があったら少し並べてみたいと感じました。
まあ並べたからといって、そのすごさがわかるとは思えないのですが、なんというか……あの舞台の上に立ってた人達ほとんどが見ている方向を向けるような気がするので。

このページのQRコードです。

拡大