満足度★★★★★
side Aという視点から
オーストラリアのカウラ捕虜収容所の集団脱走事件は、
日本で何度もドラマ化され、死ぬための悲惨な脱走が描かれています。
しかしオーストラリア側としては、その解釈に反論もあるようです。
捕虜たちは労働も免除され、自由な環境で厚遇されていた。
まさか死ぬために脱走を試みるとは思わなかった。
監視兵たちは予備役の再招集ばかりで、
しかも機銃陣地も日本兵の攻撃を受け被害が出るまで
発砲は許されなかったとか。
そうした状況を踏まえ、side Aというタイトルには、
オーストラリア側からの視点という意味が込められているのですね。
物語は、現代と当時の対比や、若者たちの感性の違い、
英語には字幕が映し出される演出などの工夫があり、
理解しやすくおもしろかったです。
満足度★★★
時空をオーバーラップさせた演出が良い
劇中劇とそれを作る人たちの物語が時間・空間的にオーバーラップしながら話が進む演出が面白く、純粋に演劇の手法として高レベルに楽しめましたし、役者さんたちの演技の質も高かったと思います。しかし、本筋から外れると思われる主義主張が垣間見えてうんざりした点があり、その分、評価下げました。
満足度★★★★
男同士の○○にビックリ!!
連合軍による手厚い保護で、何不自由なく暮らしていた日本人捕虜たちだったが、捕虜を不名誉とする考え方が強かった日本人。
集団脱走を計画!!
それを映画化させようとするオーストラリア人。
内容が内容だけに年齢層高かったけど、ギャグが入ったり、男同士の○○があったりで、結構ドキッとさせられました。
面白かった~ぁ。
オーストラリアから5人の俳優さんも参加しての舞台。
英語でしゃべるからどうなるんだろうかと思ったら、上の方に細長いスクリーンがあってそこに字幕が映し出されてました。
なるほどね。
満足度★★★★★
戦争の時代ならではの考え
捕虜であることはこの上ない恥。
そんな気持ちは戦争の時代を経験していない私たち
には分かりません。
話のなかに出てくる彼らは捕虜なのにとても良い暮らしが出来ています。
なのになぜ死のうとするのかが分かりません。
現代の外人さんたちも私と同じようなことを芝居しているなかで話していました。
私は現代の外人さんたちに共感させられました。
書きたいことばかり書いててうまくまとまってないですがこれだけ最後に言わせてください。
私は最後に皆さんが出ていく直前のシーンが一番印象的で好きです。
満足度★★★★★
精神に与える教育の影響
オーストラリア南東部、海岸から80kmほど離れた田舎にカウラはある。1944年8月5日、この地に収容されていた日本人下士官・兵1104名は、軍人勅諭に則り、生きて虜囚の辱めを受けぬ為、自死そのものを目的とした脱出を試み、234名が命を落とした。この暴動でオーストラリア兵4名も落命している。