演劇

フェスティバル/トーキョー13 F/T13

リミニ・プロトコル「100%トーキョー」

実演鑑賞

フェスティバル/トーキョー実行委員会

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2013/11/29 (金) ~ 2013/12/01 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.festival-tokyo.jp/program/13/100percent_tokyo/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
100人の市民による生アンケートが描き出す「トーキョー」、見知らぬ他者との出会い

 実在の人物や事象を取りあげるドキュメンタリーの手法を用い、現代社会とそこに生きる個人の姿を鮮やかに切り取るリミニ・プロトコル。4年ぶりの東京でのクリエーションとなる本作は、東京の人口統計に基づいて集められ...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2013/11/29 (金) ~ 2013/12/01 (日)
劇場 東京芸術劇場 プレイハウス
出演
脚本 リミニ・プロトコル(ヘルガルド・ハウグ、シュテファン・ケーギ、ダニエル・ヴェッツェル)
演出 ダニエル・ヴェッツェル
料金(1枚あたり) 1,000円 ~ 5,000円
【発売日】
指定席
一般前売 4,500円(当日 +500円)
学生 3,000円、U18(18歳以下)1,000円(前売・当日共通、当日受付にて要学生証提示)
公式/劇場サイト

http://www.festival-tokyo.jp/program/13/100percent_tokyo/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 11/29(金) 19:00
11/30(土) 15:00★
12/1(日) 15:00
★終演後、演出家によるポスト・パフォーマンストークあり
上演時間:90分(予定)

説明 100人の市民による生アンケートが描き出す「トーキョー」、見知らぬ他者との出会い

 実在の人物や事象を取りあげるドキュメンタリーの手法を用い、現代社会とそこに生きる個人の姿を鮮やかに切り取るリミニ・プロトコル。4年ぶりの東京でのクリエーションとなる本作は、東京の人口統計に基づいて集められた100人の市民への、ライブ意識調査演劇だ。

 4カ月にわたるキャスティング期間を経て、舞台上に集まった100人の出演者(一人ひとりが、年齢や性別等の条件に従って、24時間以内に次の候補者を紹介する)は、東京23区に住む9055257人の「標準」を体現する。だが、彼らが見せるのは、リハーサルを重ねた成果ではない。YesかNoか、質問に従って舞台上を移動し、時に自らの経験や主張をマイクを前に語り......いわば「一度も練習を経験しない合唱団」は、そこでどのようなハーモニーを響かせるのだろう。「統計」、「標準」を超えた「トーキョー」の多様な表情が、ここに現れる。
その他注意事項
スタッフ ドラマトゥルク・共同演出
セバスチャン・ブリュンガー
舞台・照明デザイン
マーク・ユングライトマイヤー、マーシャ・マズール
映像
マーク・ユングライトマイヤー

東京公演スタッフ
ドラマトゥルク
セバスチャン・ブロイ
アソシエート・ドラマトゥルク
萩原ヴァレントヴィッツ健
ローカライズ設計
深沢秀一
キャスティング
石塚 俊、小野塚 央
統計アドバイザー
中村和幸
演出補
大谷賢治郎
作・編曲
Takuji
演奏
焚火 [ Takuji(歌、ギター、キーボード)、木津茂理(歌、和太鼓、三味線)、大島保克(歌、三線)、アン・サリー(歌)、世武裕子(ピアノ)、小林眞樹(ベース)、千住宗臣(ドラム)、塩谷博之(ソプラノサックス、クラリネット) ]
楽団運営
清宮陵一
サウンドデザイン
小島ケイタニーラブ+ゴンドウトモヒコ
冊子編集
影山裕樹(OFFICE YUKI KAGEYAMA)
冊子デザイン
中澤耕平(ASYL)
制作アシスタント
小野塚 央
技術監督
寅川英司+鴉屋
アシスタント
河野千鶴
舞台監督
弘光哲也
演出部
ラング・クレイグヒル、北村泰助
美術コーディネート
福島奈央花
小道具コーディネート
長谷川ちえ、横川奈保子
照明コーディネート
佐々木真喜子(株式会社ファクター)
音響コーディネート
相川 晶(有限会社サウンドウィーズ)
映像コーディネート
遠藤 豊(ルフトツーク)

[情報提供] 2013/10/25 18:53 by CoRich案内人

[最終更新] 2013/12/02 12:10 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大