Woyzeck/W (ヴォイツェク ダブル) 公演情報 Woyzeck/W (ヴォイツェク ダブル)」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-11件 / 11件中
  • 満足度★★★★★

    ヴォイツェク ダブル
    演劇版からダンス版の順で観ました。これが正解で、アネットの台詞を消す作業を体感できたように思います。普段のアネットで、あまりわからないところが少なからずあるのですが、そのことまでもが遡及して、なんだかわかった気がします。今回は大きな美術はなく、天井の高い劇研での余白を支配しようとする芝居や照明やその他のせめぎあいが大変面白く感じました。特に、選曲。いつもながらに素晴らしい。また演劇版での上演を望みます。

  • 満足度★★★★★

    これほどまで芸時的で美しいモノは初めて♪
    いゃ~凄かった!
    今まで300以上の数多くの作品を観てきましたが
    芸時的で美しいと一番感じたかも知れない♪
    光を使ったり、物を通して投映したり様々な趣向を凝らした魅せ方♪
    これこそ舞台芸術と言う言葉がピッタリな作品ではないでしょうか⁈
    それに応える様に役者さんの熱量がヒシヒシと伝わってくる演技!

    分からない部分もありましたがそれ以上に表現力が素晴らしかった
    (事前に話の説明を読んで大枠の内容を理解していたので
    何を表現しているのか?想像できました♪
    ただ内容を理解していないとちょっと分かりにくいかも知れません)

    これ程までに殺人をザワザワと表現したのは初めて!
    それは私たちの五感を刺激する独創性に富んだ世界観の魅せる演出!
    そんな世界観に魅了されて後半はずっと鳥肌が立ちっぱなしの状態…

    刺激的な新しい表現にお芝居の可能性を感じた作品でした!
    終演後には自然と大きな拍手を送っていました♪

    ダンスverも観れたらもっと愉しめたでしょうね!

  • 満足度★★★

    演劇ver.鑑賞
    ダンス的な身体表現を多く用いつつも台詞や展開はほぼ原作通りで分かり易く、ダンス版と同様に小道具を用いた影絵や映像の演出についてもダンス版に比べてその必然性が感じられました。
    ダンス版に比べると分かり易いとはいえ、それでも戯曲か前衛的ではない演出の上演を知らないと物語が分かり辛いかも知れません。

    スクリーンとして用いられるホワイトボードが舞台奥に置かれ、作品の中で用いられる様々な小物(おそらくダンス版と同一だったと思います)がステージ中央に円形に並べられ、基本的にはその中のエリアで演じられ、その外では同時に他の場面が演じられたり、ポーズを取ったまま静止していて、最初から最後まで5人が出ずっぱりでした。

    荒野の場から始まり、一般的な配列で進行しつつ、所々で別の場の台詞を挿入したり、同じシーンを繰り返すなどの改編が加えられていました。普通だとマリー殺害前に置かれる寓話的な挿話がマリー殺害後に置かれていて、静かなクライマックスを築き上げていたのが印象的でした。

    電子機器や日用品を用いるセンスが良くユニークな表現が楽しかったです。同一の物が連続する場面で異なる物に見立てられたり、ライブ映像でトリッキーに役者と小物を関係させたりと、演出は機知に富んでいて面白かったのですが、役者の台詞回しやダンスに確固とした物が感じられず、覚束無い印象だったのが残念でした。

  • 満足度★★★★

    これは新しい
    わかりにくい。
    衝動をダンスで表現した演劇って書いたらよくありそうだけど、異質。
    とても可能性のある劇団だと思った。

  • 満足度★★★

    不気味な芝居だった70分
    ダンスを原作とし、不気味な内容を演劇で表現することは、かなり難しかったでしょうか。映像とか、光を使った演出は不気味だったし、ポップ風なダンスは、エンタメ感たっぷりな表現だった、70分でした。

  • 満足度★★★★★

    Annette ver.(ダンス)観劇
    餅は餅屋、ダンスバージョンの方が演劇バージョンよりも遥かに良かったです。

    ネタバレBOX

    主人公のヴォイツェクを始め、配役が良く分かりませんでした。アフタートークでスキンヘッドと聞いて確信しましたが、スタート時に中央にいて途中で蹴られたりした人がヴォイツェクでした。スキンヘッドで偉そうな顔をしていたので当初上官かと思い、一番颯爽としていた人をヴォイツェクと勘違いしていました。髭を剃ってもらっていた人が上官でしたが、貧相でパジャマのズボンみたいなものをはいていたので上官には見えませんでした。後で少し長めの白い上着を着ているのが医者だと気付きましたが治験している様子は見受けられませんでした。

    それでも、分かるシーンはああこんな風に表現するんだと共感し、分からないところは分からないなりにパフォーマンスが素直に楽しめて、ダンスバージョンは演劇バージョンに比べ遥かに素晴らしかったです。

    演劇バージョンは演劇と言う割にはダンスが多く抽象的で、結局演劇バージョンは中途半端だったということでした。
  • 満足度★★★

    Manos.ver.(演劇)観劇
    ダンスバージョンを先に観るよりは演劇バージョンを先に観た方が理解できるだろうと思いましたが、ことらもダンスが多くダンスバージョンと言っても過言ではないくらいでした。

    ネタバレBOX

    こんな殺人見たこと無い、こんな殺人見たこと無い、と繰り返していましたが、口先で言うだけで殺人シーンらしきものは本当に無く、どう同意したら良いものか、と言うか、判断できるわけがありません。

    妻の浮気を原因とする夫による刺殺、ナイフで刺した殺人事件が珍しいなんて、もしかしたら200年前は首をはねていたのが当たり前で、むしろ刺した程度で留まっていたことが珍しかったのでしょうかと思われるくらいでした。

    実際に起こった事件を題材にした古典なら近松などの方がよっぽどマシのような気がしました。

    ダンスと演劇による同時上演は世界初演だということですが、そんなこと言い出したら色んな演目で誰でも世界初演ができますよって話で、こんな都合のいい話聞いたこと無いでした。
  • 満足度★★

    ダンスver. 鑑賞
    原作を知らずに観ると物語は分からないとは思いますが、様々なアイディアが盛り込まれていて、物語性抜きでも楽しめる作品でした。

    湖と月を象徴する、一部が赤くなった青いスクリーンが舞台奥に吊され、劇中で出てくる小道具は左右と奥の壁に沿って肩の高さ辺りに吊されている中でパフォーマンスが展開しました。
    ヴォイツェクがマリーを殺害するシーンをリアルには描かず、その前のシーンで周囲の男達に刃物を持たせることによって、社会環境のせいで悲劇が起こった様に見せていたのが印象的でした。その後ヴォイツェクも死に、湖の中でマリーと手を繋ぐ姿をシルエットで見せるのがロマンテイックでした。

    スタイリッシュに見せようとしているのに、パフォーマンスの精度が追い付いていなくて、意図していない野暮ったさが出てしまっている様に感じられました。ダンサーに身体を隅々までコントロールしている感覚があまり見えて来なくて残念でした。ライブ映像や影絵、様々な小物を用いた演出は創造的で興味深かったのですが、取り扱いがバタバタしていてせわしない印象が強かったです。
    叫んだり、外国語風に出鱈目な言葉を喋ったりする箇所がありましたが、せっかくダンス版と演劇版を分けて作っているので、ダンス版では声による表現は用いない方が良いと思いました。

  • 満足度★★★

    ダンスver.
    初冨士山アネット。
    元のストーリーを把握してなかったせいか最後くらいしかわからんかった。虫かご的なパフォーマンスとか面白いなーと思ったけど。

  • 〈演劇版を鑑賞〉わからなかった
    わからなかった。

  • 満足度★★★★

    両方鑑賞
    演劇は70分、ダンスは60分。ダンス的演劇と、演劇的ダンス。詳細に設計されている。どちらも決してわかりやすい作品ではないが、言葉がある演劇を先に観ておいてよかった。

このページのQRコードです。

拡大