劇団衛星のコックピットE16-17 公演情報 劇団衛星のコックピットE16-17」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-5件 / 5件中
  • 満足度★★

    なんだろ、この残念感…。
    その昔、タイニーアリスでこの劇団を観て、もの凄く面白かった。
    その後、この『劇団衛星のコックピット』を東京でも上演したのだが、日程が合わず観ることができなかった。
    それだけに「観たかった!」の気持ちが高まっていたのだが、なかなか東京にやって来なかった。
    そして、今回である。
    しかも公演内容は見逃した『劇団衛星のコックピット』だ。
    これは期待せずにはいられない。

    ネタバレBOX

    受付には企業の受付とか工場見学の案内にいそうなコンパニオンの女性が制服でいる。
    どうやら、松戸重工という企業の開発した大型ロボットに、観客たちは見学に来たようである。
    今回見学する大型ロボットのパンフも配布され、社歌まで載っている。
    誰も気がついていないようだが、松戸重工のCMがロビーの小さなモニターに流れている。しかし、内容は短くてやや中途半端。
    少人数での観劇になるのだが、小学生ぐらいの子どもの数が多い。
    市報とかで「巨大ロボットを舞台にした演劇」を見てやってきたのか、市民の招待なのかは知らないのだが、とにかくわいわいやっている。

    開演になり、コンパニオンに従って、室内に入る。
    正面にはロボットのコックピットが設えてあり、期待がさらに高まる。
    コンパニオンが前説を行う。松戸重工の社歌まで歌ってくれる。
    やっぱり期待は高まる。
    ニコニコしてしまう。

    のだったが、いざ本番になると…。
    ん? 
    なんだろ、この感じ。
    面白要素満載なのに、不発、不発。
    Fジャパンさんが、変なポーズや表情で、子どもたちを笑わせるぐらいな感じ。

    役者の人たちは、みんなうまいとは思うのだが、いろいろな設定の意味がなく、主人公が曖昧で、かと言って群像劇にしては、個人の持っている物語があまりにも薄すぎる。

    これって、本当に何回も再演されていて、今も全国の市のホールなどを回っているの? と思ってしまう。

    ごちゃごちゃしすぎた印象で、何が言いたいのかイマイチわからない。

    日本の、マスコミの、というテーマなのかもしれないが、それも弱い。

    設定の曖昧さは、例えば、メインモニターが故障ということで、見えない設定なのに、サブモニターの様子を観客に見せるために、メインモニターにそれを映し出す。だったら、メインモニター故障中の意味もなく、普通に使うべきで(CGの制作費などの問題かも)、使わないならば、最後まで使わず、サブのモニターに映っていることは、観客には見せずに、台詞だけで伝える、とかにすべきではなかったのだろうか。
    また、そもそも入口から前説までは、企業の製品をデモンストレーションするというような、設定だったのにもかかわらず、本編が始まると、観客は、「ロボットにやって来たお客」ではなく、普通の「演劇を観に来た観客」になっているというのは、いろいろ凝ったことしている割りには意味がないように思えるのだ。
    観客参加型ならば、最後までそうすべきだったのではないだろうか。

    子どもたちも公演中はあまり盛り上がってないし。

    武蔵村山市民会館は、わが家からもの凄く遠い。
    そして、この残念感。
    ぐったりしてしまった。

    好きなタイプの劇団なので、次に期待したい。
  • 満足度★★★★

    このテンポが魅力
    テンションの高さ、テンポの早さ。役者の濃さw
    とても楽しめた♪窮屈な座席だったけど、それも演劇の一部ととらえて
    楽しみました。変な役者さんばっかりで最高!!

  • 迫力は迫る力。
    きっと、背中とお尻が痛い。
    分かっていたのに最前列の桟敷を選ぶ。
    元はとった。とり尽くした。
    30センチ前に迫るおちょぼ口。

    狭苦しいコックピットに座りっぱなしで闘ってたらこんな感じに身体が軋むんだろうなぁ~
    ってシミジミ体感した。

    内容は四の五の言う必要は無い。
    期待とおりでした。

  • ふつうの演劇だった
    小劇場の中に、さらに小劇場がありました!特に体験型演劇というわけではなく、コックピット内を舞台に、ふつうの芝居が繰り広げられていました。その世界、装置、映像の作りこみ方はすごかったです。ただ、思ったよりもおバカ系の演劇でした。

  • 満足度★★★

    あまり好みではなかった。
    何かのアトラクションのように受付嬢がいて、コックピット内に案内され、そして物語は唐突に始まる。

    確かに椅子は狭く客席はぎゅうぎゅうで辛かった。
    話は全体に下らなく何かを模しているものが多かった。
    しかし、その全てに必然性があったなら、これら全てをも楽しめただろう。

    結論を言えば私は楽しめなかった。

    部長のおかしな「反応」や何度も起こる「誤解」、コックピット内の「音響」など、必要ではなく、必然性がなかったからだ。

    同じくだらなくても、徹底的にくだらなく作っていたなら楽しめただろうと思う。しかし、中途半端に話を作り、結末をつけたため、その楽しさは失われ、観客(この場合は私)の反応はすべて悪い方にいってしまった。

    頭にいい人間の作った「バカ」は楽しめるが、そうでないものは時に苦痛をもたらすのだ。

    中には納得できる演技をしていた役者もいたので残念だった。
    試みも評価したい。

このページのQRコードです。

拡大