演劇

マグカルPresents

神奈川かもめ短編演劇祭

デザイン:伊藤誠(technicute)

0 お気に入りチラシにする

演劇

マグカルPresents

神奈川かもめ短編演劇祭

実演鑑賞

神奈川かもめ短編演劇祭実行委員会

KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)

2016/01/29 (金) ~ 2016/01/31 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://kanagawakamome.com

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
◆神奈川かもめ短編演劇祭とは?

神奈川発信の短編演劇コンテストとしてスタートする、新しい演劇祭「神奈川かもめ短編演劇祭」。
タイトルの「かもめ」は神奈川県の県鳥。港を象徴する鳥でもあり、世界に羽ばたく作品と演劇人を見出すような大会に、という願いが込められています。
全国各地から選りす...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2016/01/29 (金) ~ 2016/01/31 (日)
劇場 KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ
出演 【北海道地区代表】星くずロンリネス、【東北地区代表】現代時報、【東京地区代表】たすいち、【神奈川地区代表】もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡、【ホームタウン特別枠】神奈川連合塵の素、【東海地区代表】東海連合、【関西地区代表】努力クラブ、【中国地区代表】雲の劇団雨蛙、【四国地区代表】四国劇王Ⅳ勝者(1/17決定)、【沖縄地区代表】@沖縄向上委員会、【韓国代表】雲PROJECTGROUP、【韓国代表】劇団名作とうもろこし畑
脚本
演出
料金(1枚あたり) 1,500円 ~ 10,000円
【発売日】2015/12/12
<前売り>
一般        2,800円
大学生・専門学校生 2,300円
高校生以下     1,500円

<当日>
一般        3,000円
大学生・専門学校生 2,500円
高校生以下     1,700円

全公演通し券 10,000円(決勝戦を含む、全ての公演がご覧になれます)

*未就学児の入場はお断りします。
*学割の方は、受付にて学生証の提示が必要になります。
公式/劇場サイト

http://kanagawakamome.com

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2016年1月29日(金)~31日(日)

1月29日(金)19:00 Aブロック
【東北地区代表】現代時報/【ホームタウン特別枠】神奈川連合 塵の素/【沖縄地区代表】@沖縄向上委員会/【韓国代表】劇団名作トウモロコシ畑

1月30日(土)14:00 Bブロック
【東京地区代表】たすいち/【東海地区代表】東海連合/【関西地区代表】努力クラブ/【中国地区代表】雲の劇団雨蛙

1月30日(土)19:00 Cブロック
【北海道地区代表】星くずロンリネス/【神奈川地区代表】もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡/【四国地区代表】四国劇王Ⅳ勝者(1/17決定)/【韓国代表】雲 PROJECT GROUP

1月31日(日)14:00 決勝戦
A・B・C各ブロック勝者とワイルドカードの4団体が決勝に進出。
※各ブロックで2位以下になった出場団体の中から、最も観客得票率が高かった1団体がワイルドカードとして、決勝戦に進出する。


*受付開始・開場は開演の30分前となります。
*途中入場・途中退場された方は投票に参加いただけません。

◎オープニングセレモニー 1月29日(金)18:00~
(Aブロック予選チケットを持っているお客様のみ入場可能です)

◎特別トークライブ 1月30日(土)17:40~
※詳細は、後日オフィシャルウェブサイトにて発表いたします。
説明 ◆神奈川かもめ短編演劇祭とは?

神奈川発信の短編演劇コンテストとしてスタートする、新しい演劇祭「神奈川かもめ短編演劇祭」。
タイトルの「かもめ」は神奈川県の県鳥。港を象徴する鳥でもあり、世界に羽ばたく作品と演劇人を見出すような大会に、という願いが込められています。
全国各地から選りすぐられた10団体に加え、韓国からも2団体が横浜に集結。日本全国からアジアへとひろがる、地域色・国際色豊かな短編演劇コンテストです。

第1回の今回は、参加12団体を3つのブロックにわけて行う予選の後、最終日に決勝戦を行い、最優秀作品賞を決定します。
そして最優秀作品賞の他、参加全作品が対象となる戯曲賞、演出賞、俳優賞の各賞が設けられ、総合的な演劇祭として開催されます。
ヴァラエティ豊かな作品上演とあわせ、演劇界を始め各界で活躍する審査員による講評も見所の一つです。


◆ルール
○上演時間20分以内
○役者は無制限
○数分で転換できる置き道具
○舞台は素舞台
○ワイルドカード制:各ブロックで2位以下になった出場団体の中から、最も観客得票率が高かった1団体がワイルドカードとして、決勝戦に進出する。

◆審査方法
○観客と審査員の投票による
○観客表は1票
○審査員票は各公演の入場者数÷審査員の人数
 例:入場者数200人、審査員5人の場合、200÷5=40点が審査員の持ち点となる。

◆出場団体
《A ブロック 1月29日(金)19:00》

【東北地区代表】
現代時報「ibc」
作・演出:高村明彦
出演:三好永記(現代時報)、福島史絵(九月とアウラー)、榊原明徳(現代時報)

1997年結成。「もりげき王」では3年連続決勝進出。
独自の手法「トレース」による劇作や古民家を活用した公演など、新たな地域演劇の創出に取り組む。

【ホームタウン特別枠】
神奈川連合 塵の素「あかいくつ、譲ります」
作:熊手竜久馬・桜木想香(虹の素) 演出:大島寛史(チリアクターズ)
出演:小柳 心(スターダストプロモーション)、佐藤みつよ(劇団夢幻)、大島寛史(チリアクターズ)

かもめ短編演劇祭に出場するためのスペシャルユニット。
チリアクターズ・大島寛史と虹の素・熊手竜久馬を中心に、「劇王神奈川Ⅳ」に縁のある役者で結成。

【沖縄地区代表】
@沖縄向上委員会「オキナワノアシタ(仮)」
作:吉澤信吾(高校教師) 演出:田原雅之(Theater TEN Company)
出演:あったゆういち(キャラOKINAWA)、儀間美友奈(普天間高校演劇部)、津波古明璃(普天間高校演劇部)

劇王天下統一大会2015に続き、オキナワは混成チームで参戦!
不条理な混沌に充ち満ちた亜熱帯の島、南の楽園オキナワのニオイをお届けします。

【韓国代表】
劇団名作とうもろこし畑「この世界で最後のデート」
作・演出:チェ・ウォンジョン(戯曲作家/演劇演出家/戯曲作家学校ラププソウォン代表)
出演:ペク・ソヌ、ユン・チュン、パク・ソンジン

大学路(テハンノ)コメディ フェスティバル招請、中国山東省の小劇場演劇祭で作品賞・演出賞、ソウル演劇祭では市長賞(大賞・戯曲賞・舞台デザイン賞・男優賞・女優賞等)受賞の実力派劇団。


《B ブロック 1月30日(土)14:00》

【東京地区代表】
たすいち「透明人間、消える」
作・演出:目崎 剛
出演:石井啓太、二宮 咲、真嶋一歌(リジッター企画)

2007年旗揚げ。劇王東京Ⅱ優勝。
「ありえそう」で「ありえない」ファンタジーで、大人も子どもも楽しめるエンターテイメントを作風とする。

【東海地区代表】
東海連合「猫と暮らせば」
作:長谷川彩(劇団さよなら) 演出:佃 典彦(劇団B級遊撃隊)
出演:大野ナツコ、桐原工務店(牛乳地獄)、佐々木和代(劇団翔航群・劇団アルクシアター)、馬場 祥(牛乳地獄)、久川德明(劇団翔航群)

東海連合とは劇王天下統一大会2015のために結成された、劇作家協会東海支部の一蓮托生ユニット。同大会で決勝進出、札幌教文短編演劇フェスティバル優勝。

【関西地区代表】
努力クラブ「憶えていてもらえない人の冒険」
作・演出:合田団地(努力クラブ)
出演:川北 唯(オセロット企画)、森田深志

2011年結成。主に京都で活動。
ネガティブな気持ちを、暗いコメディに仕立てあげる。
駄目な人に優しくありたいと思いながら活動している。

【中国地区代表】
雲の劇団雨蛙「ミソジニー‼」
作:サカモトエリ(雲の劇団雨蛙) 演出:岡田和歌冶(雲の劇団雨蛙)
出演:朝日山裕子(雲の劇団雨蛙)、米津知実

2012年より活動開始。
中国ブロック劇王では「審査員票1位、観客票0票」という記録を持つ。
全国14都市の公演実績がある他、出雲ではイベント『雲劇祭』を開催。


《C ブロック 1月30日(土)19:00》

【北海道地区代表】
星くずロンリネス 「本命キラー -あきちゃんのです、ブログ-」
作・演出:上田龍成(星くずロンリネス)
出演:熊谷 嶺(霊6)、塚本奈緒美、深浦佑太(プラズマダイバーズ)、横澤章悟

2010年より活動開始。
映像や言葉遊びが織り成す小ネタの応酬で、初めて観劇する人にも優しいプレイスタイルが特徴。
教文短編演劇フェスティバル2014優勝。

【神奈川地区代表】
もじゃもじゃ頭とへらへら眼鏡「ピアノのある部屋」
作:河田唱子(へらへら眼鏡) 演出:笹浦暢大(もじゃもじゃ頭)
音楽:小澤時史 振付:松田鼓童
出演:秋山直太朗、巽 徳子(Dance Company MKMDC)

2011年に短編公演のために組んだユニット。
神奈川県庁本庁舎大会議場短編演劇集などを企画。
第3代・第4代神奈川劇王。劇王天下統一大会2015で決勝進出。

【四国地区代表】
劇王四国Ⅳ勝者 2016年1月17日決定
劇王四国Ⅳの詳細はこちら >> http://theaterneco.main.jp(シアターねこ)

【韓国代表】
雲 PROJECT GROUP「self-portrait」
作:演出:オ・チウン 作曲:イ・ヨンジェ
出演:ヤン・ジウン

演出のオ・チウンは1998年にドンニョック(釜山演劇製作所)参加。
釜山演劇祭で戯曲賞・演出賞。アリスフェスティバル招聘、榴華殿との合作公演など日本との関係も深い。2011年より雲 PROJECT GROUPで活動。


《決勝戦 1月31日(日)14:00》

A・B・C各ブロック勝者とワイルドカードの4団体が、決勝戦に進出。
※各ブロックで2位以下になった出場団体の中から、最も観客得票率が高かった1団体がワイルドカードとして、決勝戦に進出する。


◆審査員

鵜山 仁 演出家
(審査日:Aブロック・Bブロック・Cブロック・決勝戦)

1953年奈良県生まれ。
慶応義塾大学、舞台芸術学院を経て1980年から文学座演出部に所属。
2007年から2010年まで 新国立劇場演劇芸術監督。
主な演出作品に、『リア』、『グリークス』、『ニュルンベルク裁判』『紙屋町さくらホテル』、『父と暮せば』、『コペンハーゲン』、『ヘンリー六世』、『トロイラスとクレシダ』、『マンザナ、わが町』、『桜の園』など。

加藤ちか 舞台美術家
(審査日:Aブロック・Bブロック・Cブロック・決勝戦)

1962年名古屋生まれ。
多摩美術大学絵画科日本画科卒。劇団第三エロチカのスタッフを経てフリーに。
小劇団からプロデュース公演まで500作以上の作品を手掛ける。
代表作に、川村毅『マクベスという名の男』ワールドツアー、野田秀樹『走れメルス』、渡辺えり『新版舌切雀』(歌舞伎座)、NHK50周年記念『おかあさんといっしょ』、劇団EXILE『レッドクリフ-戦-』等。
99年、坂手洋二作・演出の燐光群『トーキョー裁判1999』『天皇と接吻』で読売演劇大賞最優秀スタッフ賞。

鴻上尚史 作家・演出家
(審査日:決勝戦)

愛媛県生まれ。早稲田大学法学部出身。
1981年に劇団「第三舞台」を結成し、以降、作・演出を手がける。
現在はプロデュースユニット「KOKAMI@network」 と若手俳優を集め旗揚げした「虚構の劇団」での作・演出が活動の中心。
舞台公演の他にもエッセイスト、小説家、映画監督、脚本家などとして幅広く活動。
また、「こえ」と「からだ」に関するレッスン本を多数発表、俳優育成のためのワークショップや講義も広く行っている。

じんのひろあき 脚本家・映画監督
(審査日:Bブロック・Cブロック)

押井守監督『紅い眼鏡』美術で映画の現場へ。
金子修介監督『ラストキャバレー』で脚本家デビュー。
亀有映画祭脚本賞。市川準、廣木隆一、黒沢清監督に脚本提供。『櫻の園』の脚本で日本アカデミー賞優秀脚本賞。三谷幸喜脚本『12人の優しい日本人』を企画。
最新作は綾野剛、黒木華主演映画『シャニダールの花』。
【座右の銘】人生は文化祭前夜が続くだけ!
江戸糸操り人形劇団結城座の養成所卒、人形遣いでもある。

伴 一彦 脚本家
(審査日:Aブロック・Bブロック・Cブロック)

1981年デビュー。
主な作品に、TBS『うちの子にかぎって…』『パパはニュースキャスター』、フジテレビ『逢いたい時にあなたはいない…』『WITH LOVE』『スチュワーデス刑事』『シンデレラデート』『別れたら好きな人』、日本テレビ『ストレートニュース』『喰いタン』『デカワンコ』『東京全力少女』など。映画作品として『バックが大好き!』『デボラがライバル』『初雪の恋』、他。小説『ラヴ・コール』他、作品多数。
年間観劇本数は150本前後。

藤沢 周 作家
(審査日:Bブロック)

新潟県生まれ。
法政大学文学部を卒業し、書評紙『図書新聞』編集者などを経て、1993年に『ゾーンを左に曲がれ』(『死亡遊戯』と改題)でデビュー。
1998年『ブエノスアイレス午前零時』で第119 回芥川賞受賞。
主書に『刺青』『陽炎の。』『幻夢』『心中抄』『焦痕』『第二列の男』『キルリアン』『波羅蜜』『武曲』ほか多数。
法政大学教授。

マキノノゾミ 劇作家・演出家
(審査日:Cブロック)

1959年静岡県生まれ。同志社大学文学部卒。2010年まで劇団M.O.P.を主宰。
94年『MOTHER~君わらひたまふことなかれ』で芸術選奨文部大臣新人賞、97年『東京原子核クラブ』で読売文学賞、00年『高き彼物』で鶴屋南北戯曲賞、01年『赤シャツ』と『黒いハンカチーフ』で紀伊國屋演劇賞個人賞、11年『ローマの休日』で菊田一夫演劇賞。
近作は音楽劇『お嬢さんお手上げだ~明治篇』、『再びこの地を踏まず~異説・野口英世物語』、現代能楽集Ⅷ『道玄坂綺譚』など。

ラサール石井 演出家・俳優・マグカルテーブルメンバー
(審査日:Aブロック)

大阪出身。渡辺正行・小宮孝泰とコント赤信号を結成し、1980年花王名人劇場にてテレビデビュー。
その後、多くのバラエティ番組に出演し人気を博す。
知性派お笑いタレントとしてだけでなく、俳優としても多くの作品に出演し才能を発揮。
また、脚本・演出家としても小劇場から商業演劇まで幅広く作品を手掛け、数多くの舞台人からの信頼も厚い。加えて書籍、エッセイの執筆など、その活動は多岐にわたる。
「赤めだか」(TBS)「小さいおうち」(監督:山田洋次)など数多くのテレビドラマ、映画に出演。また、志村けん一座「志村魂」、ミュージカル「ゲゲゲの鬼太郎」など、作家・演出家としても幅広く活躍。
昨年、自ら原案・作詞・演出を担ったKAAT主催オリジナルミュージカル「HEADS UP!」で絶賛を受けたことが記憶に新しい。

横内謙介 劇作家・演出家・扉座主宰・マグカルテーブルメンバー
(審査日:Aブロック・決勝戦)

1982年、早稲田大学第一文学部在学時に、厚木高校演劇部員だった岡森諦、六角精児、法政二高の部員だった杉山良一らと劇団「善人会議」を旗揚げ。93年「扉座」と改名、現在に至る。
劇団活動とともに、スーパー歌舞伎、ミュージカルなど、外部への作品提供多数。
第36回岸田國士戯曲賞を『愚者には見えないラマンチャの王様の裸』で受賞。
99年『新・三国志』で大谷賞を史上最年少で受賞。
2015年スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』で大谷賞を再び受賞。


◆司会

穂積ユタカ (FMヨコハマ ラジオパーソナリティ)

神奈川県伊勢原市出身。中高生時代からラジオを聴き始め「ラジオの DJが1番カッコイイ!」と大学の FMラジオオサークルでDJデビューののち、コミュニティ FM でも番組を担当。身長 158.9cm のコンパクトなボディーが織りなす「愛情たっぷりなトーク」と「親近感」で、幅広いリスナー層から支持を受けている。

◆アシスタント

木村涼香 (チリアクターズ、プロダクション・エース)

桐朋学園芸術短期大学卒。在学中にATEC第1回アジア演劇学校フェスティバル最優秀演技賞受賞。チリアクターズでは広い音域と力強い表現を武器に旗揚げから劇団を支え、劇中曲の作曲も手掛ける。声優としてプロダクション・エースに所属。
その他注意事項 *途中入場、途中退出された方は投票に参加いただけません。
*未就学児の入場はお断りします。
スタッフ 【舞台監督】上田知 【舞台監督助手】藤本貴行
【照明】奥田賢太(株式会社コローレ) 【音響】筧良太
【宣伝美術】伊藤誠(technicute) 【写真素材】 ゆんフリー写真素材集
【韓国チームコーディネート】鈴木アツト(劇団印象-indian elephant-) 【通訳・字幕監修】三井田明日香
【票券】萩原英司 【制作】松本悠・山下那津子・西尾知夏・若杉映里
【製作】神奈川かもめ短編演劇祭実行委員会

【主催】神奈川かもめ短編演劇祭実行委員会
    マグカル・フェスティバル実行委員会(事務局:神奈川県文化課)
【共催】KAAT神奈川芸術劇場(指定管理者:公益財団法人 神奈川芸術文化財団)
【後援】一般社団法人 日本劇作家協会、神奈川新聞社、朝日新聞横浜総局、
    毎日新聞横浜支局、読売新聞横浜支局、産経新聞社横浜総局、
    NHK横浜放送局、tvk(テレビ神奈川)、FMヨコハマ

[情報提供] 2015/11/01 16:49 by 山下那津子

[最終更新] 2017/01/18 20:33 by 松本 悠

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー10

みゆき

みゆき(1)

役者・俳優 当日運営

受付手伝い

ハギー

ハギー(0)

票券担当です!

もじゃもじゃ頭

もじゃもじゃ頭(0)

演出 舞台監督

事務局長です

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大