満足度★★★★★
期待通り
おもしろかった作品。
電動夏子安置システムさんは好きな劇団ですので、ついつい期待してしまいます。
期待通り、おもしろかった。
期待を裏切らないのって凄いと思う。
満足度★★★
うむ
どんでん返しの仕方は面白い。演出も観客に程よく考えさせるもので追いかけるのは楽しかった。ただもう少し衣装や舞台セットに出来ればお金をかけて欲しい。制作さん(役者陣も含める)の対応が丁寧で良かった。
満足度★★★★
幻惑されっ放し
三部作の1作目となる本作のテーマは「目」の錯覚。多層構造と言おうか類似した状況がクラインの壺のようにシームレスでつながっていて幻惑されっ放し。
冒頭、当日パンフの人物紹介から思い描いたものとは異なる状況で始まるので「ありゃりゃ?」と思っていたら、しばらくして思い描いていた状況になり、なんとそこで最初の状況で交わされた会話がまんま出てくるという…。
で、かなりたってから冒頭が現実でその後が小説内のシーン(らしい)と判明するシカケ。
夢野久作の「ドグラ マグラ」は、作中小説がそのまま作中現実と合致するというスタイルだったが、こちらは作中小説と作中現実がクロスして干渉し合う分、より複雑で、クロスする別世界を見ることができる人物とできない人物がいるのも面白い。
満足度★★★★
パズルのように組み合わさってゆく快感
電動夏子はどの劇団とも違う、ある一定のルールに縛られた舞台を作ってそれを笑いに昇華するという職人芸を見せてくれます。
今回は「目の錯覚」。
最初は意味がわからないシーンが延々展開されているのだけど、それが話が進むに従ってパズルのように組み合わさり解明されてゆく快感。
これは電夏でないと味わえない!
しかもそれが上質な笑いに転化されてるのだから凄い。
この丁寧な作劇が魅力です。
これから3ヶ月連続公演。
3ヶ月連続で見れるのが嬉しいです。
わはは。
今回から本公演の演出も高松さんが担当。以前と様変わりする部分があるかどうかが気掛かりだったものの、結果的にそういう印象はナシ。
中身はお馴染みのパズル的ルールの元に進む芝居。かといってその要素だけではなく、人物相関が上手く形成されている。だからこそ人物ごとの立場が明確になって、観る側も進行を追う気になれる。仮にルールを見失ったとしても、人物の心情を見失わなければ問題はない。自分も電夏の話をする時にはその形式特性を第一に挙げますが、実はそれを抜かしても彼らにはまだまだ武器がある訳で。