リンドバークたちの飛行 公演情報 リンドバークたちの飛行」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-3件 / 3件中
  • 満足度★★★

    鑑賞日2016/12/21 (水)

    価格2,000円

    ゲッコーパレード「リンドバークたちの飛行」 @旧加藤家住宅

    家を家と使わず劇場のように、6人の演出家が得意技⁉︎を繰り出す、と新しい経験と家の可能性を魅せてくれた。

    千穐楽の乾杯にもご一緒させて頂き、公演尺以上に楽しんでしまった笑 また再訪したい!

  • 満足度★★★★★

    無題1990(16-280)、20:00の回(晴)。

    19:45受付、開場。部屋に7つの椅子(7人の飛行士たち用)。

    先日(12:00の回)帰りに寄り道をして図書館で借りた戯曲を読み、復習してきました。また、位置を変え、視点を変えてみました。

    何も知らないで観て、原作に触れて、もう一回観て。このパターン、なかなかいいものでした。

    ほんの少しの灯りの変化や壁の向こうから聞こえてくる声、上階からは吹きすさぶオルガンの響き。肝試しのような緊張感。人のようで人ではない存在が静かに現れ、呪文のように繰り返し呟き、暗い穴の中へ導く。

    オルガンは身悶え軋みながら風を起こしている。

    ライト兄弟が1903年、およそ四半世紀後の1927年、飛び立ったスピリットオブセントルイス号、その半世紀後の1981年にはスペースシャトルが宇宙に向かって飛んでいった。

    「2001年宇宙の旅」、高く放り投げられた「骨」は「宇宙船」となった、そのシーンに重なる。どちらも「武器」。

    そんな想像すらできるいろいろな工夫(遊び心)いっぱいのセット。所狭しと「AKIRA」「デビルマン」や星野之宣、大友 克洋、松本 零士...。

    2ケ月に1つの公演、5作目。どれも風変わりだけど実に面白い。勝手口から入った畳のない部屋で観た「アンティゴネー」。これがベースだと思っていたら、あにはからんや「生活ができる」ではありませんか。どこから何が出てくるかいつも楽しみ。

    またもうひとつの楽しみは、引っ越した後の蕨駅周辺の探索。無くなってしまったものの間に見覚えがあるものがあったり、今年になって閉鎖されたお店があってびっくりしたり。


    次回はどんな作品になるのか。

  • 満足度★★★★★

    無題1988(16-278)
    12:00の回(晴、暖)。

    11:45受付、靴を脱ぎ、スリッパのまま奥の部屋へ。

    薄暗い部屋、飛行帽、ゴーグル、ジャケットがトルソ(?)にかかっている。リンドバークには「7人の仲間」がいて飛行機を作ったそうでその7人分の椅子が用意されている、それは本作の「観客(定員7名)」のためのものでもありました。

    4月から観始めた「戯曲の棲む家」シリーズも5公演目、本年最後。回を重ねるたび蕨でよく利用していたお店がなくなってゆくような気がします...引っ越してから20年以上経っている。

    終演後、浦和の中央図書館によって「ブレヒト戯曲全集(第8巻)」を借りてみました。本作、ページ数にして70頁弱、タイトルの横に小さく「少年少女のためのラジオ教育劇」とあります。

    観客は「家」の中と外を物語と一緒に進み、最後は空から地上に下り立つ場面に立ち会う。そのぴったりのタイミングで本物の飛行機が青空高くまっすぐな飛行機雲を描いて飛んでゆく。

    リンドバークと行く手を阻む自然の闘い、観客に漁師役があてがわれる。航路に沿って部屋を移動する~何があるのかドキドキ、どの部屋も階段も趣向を凝らしたものでした。

    市松さんは「Birthday(2016/7@テルプシコール)」を観ました。

    好奇心/野望が駆り立てるのでしょうか。「初めて」の試み。海から陸へ、樹上から大地へ、大地から大洋と大空へ、そして太陽系外へ。その原動力は何なのでしょう。そんな思いが浮かんできました。

このページのQRコードです。

拡大