満足度★★★
初二月病
レッド(山本直樹氏)を念頭に置きながらの観劇。
濃密な、やるせない過激派のどん詰まりの青春。
だがどこまでも破滅へと向かう滑稽な正義という妄想。
役者の熱量もいい。
欲しいのは怨讐。
以上のようにツイートさせて頂いたのだが、
まさにその通りであって、
上記に書いた赤軍派の漫画が今まさに連載中の漫画なのである。
2006年より講談社の漫画雑誌『イブニング』にて連載を開始し、
今や最終章ともいえる『レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ』を絶賛連載中なのである。
脇道に逸れるが、山本直樹氏といえば80年代のエロ漫画を牽引した伝説的な漫画家さんである。
それが時代を流れ、今や硬派な社会派を上梓するに至る訳だが、
そうしたところは割愛させて頂くとして、
だからこそこの作品の根底のディテールがリアルであり、
あらかじめ決められた悲劇的ラストに猛進していることが、
身を切るように切なく苦しくなる山本作品としては近年最も強い逸品なのである。
さて、
話が逸れた。
「総括」
そうかつ。
物事を一つにまとめ、締めくくること。
左翼団体において、取り組んでいた闘争が一段落したときに、これまでの活動を締めくくるために行う活動報告のことを「総括」と言っていた。闘争の成果や反省点について明らかにし、これからの活動につなげていく。
ところが連合赤軍では、「真の革命戦士となるために反省を促す」と称して行なわれたリンチ殺人を意味することになった。
(ウィキペディア)
総括という言葉にかけられた呪いと恩讐。
僕は上記の漫画で血塗られた「総括」を目にして、
目の前の演劇は奇しくもそれを超えるようには作られず、
敢えて舞台中央に人間の模型を鎮座させ、
それを殴り、ナイフで刺し、えぐる事で表現を促した。
素晴らしい変換である。
実際に演ずることをせずに痛みや やった事実を観客に伝えるオブラートに包んだ表現。
離反した精神世界の淵を撫でているかのような表現。
発想の転換。素晴らしい。
ただその事による「痛み」「恐怖」「悲しみ」は和らいだように思う。
副作用ではあるが、どちらを取るかでこの作品は大きく変わってしまう。
演出は前者を取った。
成功か失敗は観客が決めること。
ただ僕は半々でもよかったのではと思う。
あの人形を殴るのも捨て難いし、
また直接に殴る表現も捨て難いと感じた。
満足度★★★★
世が世なら、命にかかわるお芝居!
以前拝見したのは前々作『Bir死出ィ』でしたが、その時も、生死を扱う重たい内容でした…。
今回も生死を扱う内容ですが…、連合赤軍…、世が世なら、命を狙われてしまう内容かも…。
当時、幼かった私ですが、浅間山荘が鉄球で壊されてゆくのを強烈な印象と共に覚えています。
その当時に大学に在学されていた先輩の方達のお話によると、活動が激しく、大学の授業が1年ほど休止していたとの事!
若人は若人なりに真剣に、そう、真剣に国を想い、事をなそうと考えていた…。
しかし頭でっかちで、理想と現実のギャップが埋まらず、暴走してしまった…、そんな気がします。
今まで、あまり触れなかった、触れる事がなかった、あるいは避けてきた、連合赤軍の一部を垣間見たような気がします。
皆さん、熱演でした!
非常に勉強になりました!
満足度★★★★★
演技力 演出 舞台セット 照明 全てすばらしい芝居です。
革命左派 赤軍派 連合赤軍 7歳の頃でニュースの記憶があります。舞台セットが芝居にとても合っている 山小屋 置屋 総括 各々の場面がわかりやすい。自己批判 総括 殺人の出来事を偏りなく真直ぐに描いた。味のない物を食べて繰り返し反芻する 殺していく、そこには右も左もなく 心の変化 自己愛 誰かがと頼る心。 登場人物が想いを語る 人物毎の出来事 戦争のない理想の為が、心を保つ為に 右も左も 資本 共産もなくなり 自己愛 自己保護 批判されない為に、自己の共産化、総括と称して、リーダーが自分を守るための詭弁を展開する。 一点を掘り下げ、恐怖での組織強化の目的が、殺しまで曲折し自滅を進んで行く。今の社会では殺人までは、めったにはないが、形を変えて有ると思う集団での人間の行動 いつか人間が賢く進化し、こんな事が起きなく成りますように。絶えず自分を見て、人として間違わない様にと今更ですが感じた。
演技力 演出 舞台セット 照明 全てすばらしい芝居です。