ユーカリ園の桜 公演情報 ユーカリ園の桜」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.6
1-16件 / 16件中
  • 満足度★★★★★

    泣きました
    とても素敵な作品だったし、本当に感動しました!
    今、自分は幸せなんだなと、改めて考えさせられました。
    こんな素敵な作品に出会えたこと、
    素敵な出演者の方に出会えたこと、
    ほんとに嬉しく思います。
    DVDも楽しみにしています!
    皆様、ほんとにお疲れ様でした!

  • 満足度★★★★★

    感動しました。
    前すすむさんの演技、キャラクターは最高ですね。特に、六車正一の名前の説明の下りなどは、もはや舞台の一つの見せ場です。
    ストーリーは皆さんが仰るように、児童養護施設「ユーカリ園」にいる一人ひとりが持つ困難、苦しみが描かれていて、少し詰め込み過ぎの感があったものの、心に訴えかけてくるとても良いストーリー展開でした。とても感動しました。
    一つ要望を言えば、主人公である知的障害があり、尚且つ、児童養護施設の入所年齢を超えようとする若者が直面する困難や現実について、もう少し、訴えてくれてたらなぁと思いました。
    また芝居の最後、桜の花びらが舞い散る演出も感動を盛り上げる良い演出だったと思います。
    最後に、ユーカリの花言葉、「新生」「慰め」「思い出」「再生」。とてもいい花言葉ですね。覚えておきたいと思います。

  • 満足度★★★★

    その後が
    とても気になるとてもよい芝居でした。
    ユーカリ園が続いてるといいな

  • 満足度★★★★

    良かったけど・・・
    観ていて、この施設、あまりにもセキュリティがひどすぎると思った。職員の部屋へ勝手に人が出入りして、貴重品の管理もなされていないなんて・・・かなり甘すぎる運営ということになる。話の為にこんなにヌケが多すぎるのだとしたら論外!
    設定としてはかなり問題が多いのだが、出演者の演技は抜群!そういう引っ掛かりがあっても引き込まれた。それにしても・・・事前にある程度の入場者数が読めていたのではないかと・・・ただでさえ窮屈な客席にどんどん増えていく椅子。その為の開演遅れ、運営に問題あり!

  • 満足度★★★★★

    働きたい!
    BuzzFest Theater「ユーカリ園の桜」観劇。なになになに、なんなのーーーという衝撃。コウさん凄すぎる‼︎上手く言えないけど、すっかりワタシもユーカリ園の従業員か、近所のコンビニの店員とか、お蕎麦屋のお姉ちゃんとかになって、お話に巻き込まれてた。

    ネタバレBOX

    卒園のシーンの歌のあとにお花を渡すシーンでは、危うく一緒に拍手するとこだった…。あぶねえ。
    そして多分24時間でも観ていられる(笑)ユーカリ園、これからも追い続けて欲しいなぁ。その後の園が気になるし、富枝さんのその後の行方も気になるじゃないよー!富枝さん、チャンスは今よー*\(^o^)/*(笑)
    絶妙な笑いのバランスと間。次々と色んな事件が起こり、耐えられないほど辛いこともあるけれど、やっぱりきっとその中にも、ああやって笑いはあるはず。あると信じたいよね。関係ないけど、モグルマ欲しい。
    今回のマイベストキャラクターは…キャラクターがみんな好き過ぎて決められないっ(>_<)やっぱロクさんでしょー。自己紹介の件、たまらん(#^.^#)あと莉穂ちゃんも。莉穂ちゃん見てると苦しくなるくらいだった。ユーカリ園大好きになっちゃった。それにしてもシロさん凄かったな。
  • 満足度★★★★★

    感動!
    ユーカリ園の先生達が生徒の悩みなどを一緒に向きあっていくところグッときました。二時間が短く感じました。終わってからのアフタートーク面白かったです!機会があったら次回作を観たいと思います。

  • 満足度★★★★★

    ユーカリ園
    バズの作品は毎回観てますがこんなに衝撃を受けたのは初めてでした。
    悲しく、バイオレンスな部分もありちょいちょいある笑いのセンスもやばいです。一言で言うと最高でした。コウさん始め出演者みなさま素晴らしかったです。また観たいです。

  • 満足度★★★★

    素敵でした
    児童養護施設という重いテーマでありながら、笑いもありバランスよく素敵な時間でした。花言葉とつながり温かい気持ちになりました。

  • 満足度★★★★★

    感動しました!!
    今回の作品も笑いあり感動ありで、凄くいい舞台でした!
    人それぞれ色んな事を抱えて色んな事を思って生きてるんだなと
    考えさせて頂けるような舞台でした!コウカズヤさんが作る舞台は毎回ストーリー性が全然違うので次回作品も今から楽しみです!!

  • 満足度★★★★★

    沁みました
    笑いあり、涙あり、感動ありの良い舞台でした。観劇中、何度も涙腺が緩みました。他の方のコメントにもあるように、色々詰め込み過ぎな印象はありましたが、分かり易く混乱する事もありませんでした。役者さん達の演技も、皆良かったです。考えさせられる問題もあり、切なく温かく、心に沁みる舞台でした。素敵な舞台でした!

  • 満足度★★★★

    此処は本当にいいね。
    「わしゆん」から数えると今回で三回目となります。
    相変わらず盛り込み過ぎる嫌いがあるものの小劇場ならではの贅沢な娯楽作品に仕上がっており、とてもいい時間を過ごせました。
    もっとスッキリ出来れば★五つです。

  • 満足度★★★★

    笑えた~、泣けた・・・
    “笑い”や“泣き”に押し付けがましさがなく、また、バランスも絶妙で、
    自然体で観ることができ、物語に引き込まれてゆく。

    とても素敵な作品です。。。

  • 満足度★★★★

    願う、生きるに値する世の中!
    児童養護施設で生活する子供たちは一言では言えない複雑かつ大きな問題を抱えている。
    そんな子供たちが強い気持ちで生きていける、そして将来に夢が持てる世の中であってほしいと切望する。
    具体的な舞台セットも良く、役者陣は個々のキャラを上手伝えられていたと思う。

    ネタバレBOX

    まもなく18歳になり施設をでることになる3人の違った行く末を描いている。
    知的障害があると思われる17歳の進藤太一切ない心の叫びで始まる。
    彼も18歳になれば、児童養護施設”ユーカリ園”生活しなければならない。
    太一には同施設で仲良しの貴島しずく(推定11歳)がいる。
    しずくの父は死んだと聞かされていたが、実は生きていて、その父親が彼女を迎えに来ることを偶然知ってしまう。
    太一はしずくと離れ離れになることを恐れ、施設職員のお金を盗み、何も知らないしずくを連れて施設をでるが、しずくの発熱の為施設に戻る。
    太一は理由を聞こうとする職員から逃げようと施設を走り回ったあげく、あやまって事故死してしまう。
    親に迎えられ前途に大きな光が見えるしずくと対照的な太一の死は現実そのものかもしれない。
    母親がアル中で母親の連れてきた男に性的虐待を理由にこの施設に入った小川莉穂は園長の口利きで高校卒業後の就職が決まっていたが、本当はイラストの専門学校への入学を新聞奨学生で通いたいと思っていた。
    ただそれには実母の承諾書が必要な為、問題が生じる。
    しかし、その問題は戸高兄妹の父(これも死んだことになっていたが実は生きていた)が貯金してくれた850万のお金でかいけつとなる。
    佐竹直美も就職が決まり、裕福な家庭で育った恋人の大学生と社会人となる予定だったが、彼の子を妊娠した。孤児と裕福な家庭ではやはり問題がおこる。園長の”子供は産みなさい、そして自分のようにならないように愛情を注いで育てなさい”という言葉で決心する。
  • 満足度★★★★★

    号泣しました。
    普段何を見ても泣けない私が涙しました。。。
    この作品は非常に慈悲深いものがありました。
    お子様が居る方は直ぐに我が子を抱きしめたくなると思いますよ。
    六車役の前すすむ さんの一言で涙腺完全にやられました!

  • 満足度★★★★★

    今までのバズの公演とは全然違う・・・
    今までの作品の中では涙・感動がもっとも多い作品でした。
    ハンカチなくして見れません。
    別の客席からもすすりなきが聞こえてきました。
    園長役の方のキャラクターが非常に良かった・・・。

  • 満足度★★★★★

    演劇という文化の中に社会問題を取り込み
    「さしのべた その手がこどもの命綱」...その標語が見えるポスターが舞台中央に貼られている。この公演は、前半の軽妙、コメディという観せ方から、後半は重厚、シリアスな展開へ大きく転換する。その落差は大きく印象付ける物語。もっとも前身のTEAM BUZZから得意としているコメディ路線とシリアス路線を融合した作風を追及することにしているのだから、当たり前の脚本・演出なのかもしれない。

    さて、この劇場は座席が列間および隣席とが密接であるため、仮に中央に座った場合、身動きが取れない。前作の「ストリッパー薫子」でもそうであったが、開演ぎりぎりまで集客する(劇団とすれば当たり前)。当日券でも観たい客には嬉しいが...。「ストリッパー薫子」の時は、舞台ぎりぎりに座布団を敷いたが、今回は両サイドに増席していた。開演時間遅延に関するお詫びも前作と同様...何か工夫できると良いと思うが(人気劇団の悩みといったところか)。

    それでも観客に対する対応は親切・丁寧である。座席への誘導はもちろん、座席下に桜型の敷物があり荷物汚れへの配慮、トイレから出てくる人へのハンカチ提供等々。この気配りが観客(自分)にしてみれば、気持ち良い。

    ネタバレBOX

    公演は、ドキュメンタリー映画「隣る人」(2011年制作)を観るようで、心が痛んだ。もっとも映画のように日常の生活を坦々と切り取るのではなく、芝居らしいメリハリのある小挿話、サイドストーリーを絡ませ牽引する。それだけにどのシーンを見せ場とするか腐心したと思う。その現れが山場の連続のようである。

    この公演は児童養護施設「ユーカリ園」が舞台である。セットは中央に事務机、その奥はベランダ(テラス?蔦も絡まる)へ出るガラス扉、上手には洗面台、応接セット、下手には、ローキャビネット、掲示板。

    梗概は、チラシ(封筒)から抜粋し「この春、児童養護施設『ユーカリ園』には、施設を退所する3人の若者達がいた。 それぞれ、将来に対する不安、悩み、葛藤を抱え生きている。 自らも孤児院で育った過去を持つ、戸高陽平ら職員は、そんな若者達の抱える問題に真正面から向き合って行く。 ユーカリ園で巻き起こる、悲しくも心温まる人間模様」である。

    この児童養護施設における様々な問題は、現代社会が抱える問題そのものである。その縮図を芝居らしくデフォルメして問題をしっかり浮き彫りにする。その凝縮した思いが観客の心に響く。例えば、18歳でこの園を卒園し、社会(就職)などへ出なくてはならない。親がいない子の就職の難しさ。進学したくても経済的な面で断念しなければならない。(父)親の身勝手で、この園に入所した子を引き取りに来る。さらには、この児童施設ではないが、ここで働く女性職員が、自分が育った児童施設(そこの職員)で性的被害にあったことなど、広範な問題を次々に明らかにする。話しは無理なく展開するが、その問題(山場)がインパクトある演出で描かれることから、衝撃が大きい。先に記したコメディタッチとのギャップが大きいだけによけいその感がある。
    ラストの桜が舞い落ちるシーンは感動的であり余韻大。観客席中央を中心に降り注ぎ...素晴らしい演出であった(桜色で花びらを形取るなど細かい)。

    この物語の先見性と記したのは、3月9日に観劇したが、10日には児童虐待対策や社会的養護に関する厚生労働省の専門委員会(有識者委員会)が児童養護施設の入所者は原則18歳で退所する必要があったが、22歳までの入居継続(支援)を可能にする報告書をまとめている。ちなみに18歳退所を撤廃出来なかったのは民法改正(成人18歳)の動向が影響した。

    現代における社会問題を演劇という文化の中に取り込み、しっかり問題提起する。それは倫理、教訓という教科書的なことではなく、あくまで観て感じさせるというもの。お仕着せと感じる向きもいるかもしれないが、現実にある施設であることも事実。新聞では養護施設にいた人が、同じ境遇の子供を救おうと、施設職員になることを決意した、とあったが、まさにそれを地で行くような公演であった。

    次回公演を楽しみにしております。

このページのQRコードです。

拡大