MAD非正規雇用X 公演情報 MAD非正規雇用X」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-3件 / 3件中
  • 満足度★★★

    シュールな...【Bチーム】
    近未来の労働環境における管理社会(形態)のあり方を問うもの。特に雇用形態の弾力化・流動化によって管理層と非管理層の二分化が明確になる社会システムの弊害...現実の社会においても顕在化しているといえるだろう。それは正規雇用か否かという単なる雇用形態だけではなく、貧富差の拡大という「財貨」、同時に働き甲斐・生きがいという「気持」にも影響している。

    近未来...その描き方が突飛な設定のように捉えかねないという遠慮、牽制の意味があるのかもしれないが、観客(少なくとも自分)はラジカルに思う。どのシーンも決して感情的ではなく、醒めたコメディを観ているようだ。国も地域も架空で特定しない寓話風に観せることによって悲惨な現実・現場を想像させない。しかし、ドタバタという騒動の中にしっかり問題提起を行っている。

    この脚本の狙いは十分伝わるが、それを体現する役者陣の演技が弱い。一生懸命であることは分かるが、上辺だけで内面感情が覗けない。演技力のバランスも欠いたようで残念に思った。

    ネタバレBOX

    産業ロボットの出現している現在において、人間の労働力は特定分野にのみ発揮している、という設定である。いわゆる対人間関係を重要視するサービス産業において必要だとしている。各業種に出進している巨大企業「ブラックサバスホールディングス」、その多くは非正規社員で構成されwている。正社員への登用を夢としている姿は、雇用調整を心配する派遣労働者を想起する。
    梗概...主人公・猪狩大は、非正規雇用労働者の勤務環境の改善を本社に訴え、逆に辺境のコンビニエンスストアに左遷される。そこは人口減少により荒廃し、スラム化した砂漠の町であった。そこで「ある計画」について知らされる。それは、全国の非正規雇用労働者たちが一斉にボイコットすること。

    企業名からブラック企業のイメージ。経営トップ(CEO)は責任を負わない、どこかの国の企業体質のようだ。
    この公演で気になる事が...
    第一に、辺境に左遷された時、首枷(鎖)を付けられたが、それは自由を奪う比喩として観ていたが、辺境も管理社会か?また、本社で正規社員(シャイン)となっても、自分で首枷をした理由は何か?
    第二に、交渉人となった主人公の今後である。雇われるより雇う側、管理する側として起業したのか?人の痛みを知った上での交渉人なのか、ラストのイメージは交渉・ネゴシエーションではなく、総会屋・エゴティズムのように感じてしまう。
    次回公演も楽しみにしております。

  • 満足度★★★★

    楽しめる
     面白いのは、日本を代表する企業のブラックサバスグループのCEOが、弱肉強食の論理が即ち真の平等だと捉えている点である。

    ネタバレBOX

    実際、この主張には一定のリアリティーがある、と思う者も居るだろう。戦後日本社会では、飛び抜けた能力を持っていても飛び級ができなかったり、会社では能力主義ではなく年功序列だったりと非効率的な制度が常態化していた。能力が極端に異なるのに皆と一緒にレベルの低い授業を受ける苦痛に対する配慮や、非合理的な判断しか下せない上司の下でも、一応は先輩を立てなければならないというのは時間と労力の無駄であることははっきりしているし、能力の高い者がインセンティブを失う契機にもなろう。
     CEOの認識はこのようなものであり、一定のリーダーシップを発揮するために論拠とするにあたって、CEOの社会への向き合い方が言葉通りなら、説得力を持つだろう。無論、背景には進化論の単純解釈や優性保護思想があるにしてもだ。今作でのCEOは、かなりその発する言葉通りのキャラクターとして描かれている。つまり強権を持ち、君主のように君臨していても下司ではない、ということだ。
     さて、にも関わらず、問題は起こるべくして起こる。何故か? 社会的格差が予め生じる余地を払拭していないからである。この件についてシャイン(shineと社員のWミーニング・もう一つの極は非正規雇用労働者。シャインが合言葉を述べる際、ナチ式の敬礼をするのは、無論おちょくり)の猪狩は、両極化した社会の是正を進言するが、幹部会で査問され、この世の果てと呼ばれるエリア、西浪のコンビニに左遷された。無論、彼の提言はCEOの所まで上がっていない。
     さて、猪狩は、このエリアで早速暴行の洗礼を受けるが、もともと、非正規雇用者の待遇改善を要求するような変り種であったし、IT技術を用いることもでき、シャインでもある所から非正規雇用労働者サイドにとっても利用価値がある為、命は救われる。彼らはある計画を立てていた。ある日、総ての非正規雇用者が、仕事をボイコットして休む計画であった。この計画実現後の待遇改善の為、彼らは猪狩と手を組んで本社へ乗り込む。
     現実の格差社会を経験している若い世代が多いグループであるから、力が入っていて観ていて気持ちが良い。
     もう一つ面白いのは“交渉は戦いと共に、戦いは交渉と共に在る”という発想である。このテーゼが今作を最近のデモや異議申し立てによくあるスタティックな姿勢にせず、ダイナミックでヴァイタルなものが湧き出ることを自然に導き出す。また、交渉術に関してのCEOや非正規雇用サイドの認識が、共通している為、格闘シーンが活性化することにも役立っている。エンターテインメントであることを意識した作りだから、こういう仕掛けは大切である。一方、同じエンタメ指向にしても皆がやっているからという理由で矢鱈にダンスを入れるのは如何なものか? シナリオと緊密な関係があって、ダンスに必然性があるように作ってほしいものだ。また、ブラックサバスの警備が軍隊並ということでマシンガンなどが登場するが、連射されてこれを棒っ切れ2本で防げる訳がない。まあ、ご愛嬌と言えばご愛嬌だが、折角正鵠を突いた良いシナリオで役者陣の演技も中々楽しませてもくれるのだから、この辺り、もう少しリアリティーなり何らかの技が欲しい。
     役者では、柔にして剛、剛にして柔の主役、猪狩を演じた町田 椋氏が特に気に入った。
     ラストで、彼がCEOとして、この世の涯のような西浪で起業するというオチも理想とのギャップは兎も角、納得のできる終わり方であった。
  • 満足度★★★★

    面白かった
    WキャストのBチームを観劇しました。テンポ良くスピード感あり、ちょっとした台詞も面白く、あっという間の70分でした。社員と非正規労働者の格差のストーリーで、考えさせられる処もありました。が、日本の多くの社員は、身を粉にして働いている人が多いので、何とも言えない部分もありました。役者さん達の熱演も良く、それぞれのキャラクターを好演していました。Aチームも観たいなぁと思いました。面白さが凝縮されていて、良かったです!

このページのQRコードです。

拡大