朗読劇 四畳半神話大系 公演情報 朗読劇 四畳半神話大系」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-2件 / 2件中
  • 満足度★★★★

    朗読劇版四畳半
    私は森見作品がだいすきですので、はじめは原作やアニメとイメージが違ったらどうしようと不安でした。しかし、そんな不安はすぐに吹っ飛びました。

    これは朗読劇版四畳半神話大系と言えるほど、違った良さでいっぱいでした。
    そのままやるのでなく、ちょっとしたニュアンスや台詞の間など、衣装や背景や小道具が無いにも関わらずお話に入り込むことが出来ました。

    もう一度、二度三度、四畳半世界に迷い込みたいです。忘れられない経験をありがとうございます。

    ネタバレBOX

    小津がかなり小津でした。少し大袈裟でおバカさんっぽさがありましたが、「私」との「夜風か冷たいの」「このさびしがり屋さんめ」「きゃっ」のくだりがアニメとの違いが心地よかったです。

    明石さんも、アニメと少し印象は違うかもしれませんがすぐにだいすきになりました。私も阿呆と言われたいです。

    師匠もほんとうに師匠でした。こちらは少し阿呆らしさよりも天才要素が強かったように思います。

    どの人物も外れること無く夢中にさせてくれました。
    何度見ても飽きないと思います。
  • 満足度★★★

    夏クソ暑く冬かじかむほど寒い京都盆地の青春グラフティー
     京都の大学3回生の可能であったらやり直したい、をオムニバス形式の朗読劇に仕立てた作品。中退してしまったものの、自分も2回生を終える迄、京都の大学で学生をやっていたので、土地の感覚が非常に懐かしい。
     新歓の際、どのサークルも勧誘の為に、様々な企画を立てて新入生を誘うのが常だが、その中で、主人公の私が興味を持った3つのサークルの其々に入ったとして主に、1、2回生の時代を描いた青春物だ。が、シナリオが可也長く、シチュエイションに重なる部分がある物を3回繰り返すことになると、余程、朗読する側に力量が無いと、観客は退屈してしまう。読み物としては、他の楽しみ方が可能だとは思うが、朗読劇にこういう作品を選ぶのは如何なものか? 著作権の問題があるので、いじれないだろうから、自分なら選ばない。仮に選ばざるを得ない場合、著者と交渉して朗読作品として、面白い物にする為に、もっと、千年以上の都としての歴史を持つ京都を掘り下げる。出町が出てくれば、鞍馬や貴船迄話を飛ばす。そうすれば、樋口のキャラや神の超越性ももっと生きて来よう。このような箇所が他にもたくさんあった。現代の描き方は、まずまず面白い。猫ラーメンの話などもグーだ。残念なのは、演者の年齢が若く、技術も拙いのに、これだけ長時間の物をやらせるというのは、演出に疑問を感じるのも事実だ。脚本を持っているのに噛む。テキストの分量が多いので、じっくり考えて間を取ることが出来ない。無論、科白は、自分のものになっていない。序盤に特にそれが酷かった。観客は、最初の数分で、劇団であれユニットであれ、演ずる者達の力量を量ってしまう。自分の場合は、先ず、十数秒から1分である。それで力が無いと判断すれば、集中できない。今回拝見して、自分のめがねで合格を出せるのは、樋口を演じた谷 伸二氏だけだ。主催の方には、ご自分の好みばかりでなく、演劇そのものの正体を探って頂きたい。

このページのQRコードです。

拡大