満足度★★★★
遊び心
観客参加型。これが演劇空間をつくることなのか!ときかれたら違うと思うけど。遊び心満載で、ドリフの全員集合かよ!的な突っ込みもしたくなりました。でもね面白かった。自分も参加するんだと思うとドキドキしました。
満足度★★★★
六角形
コクーンをこのような使い方をしたお芝居を初めてだったので新鮮でした。
全体的に長塚さんの力技が目を惹いた部分が多々で、シェイクスピアとか苦手な方にも入りやすい作り方だと感じました。
満足度★★★★
衣裳が目を見張るすばらしさ
まさかの観客参加型『マクベス』に驚きつつ(笑)、楽しんだ。前半は少々退屈に感じたけど、後半はずっと集中。マクベスが情けないのがいい。観客がマクベスを嗤い、おとしめていく感覚もあり。衣裳がめちゃくちゃかっこよかったです。
満足度★★★★
長塚流ブレヒト舞台な印象
シェイクスピアや舞台に馴染みのない方が初めて接する舞台として楽しめると思います。ある意味羨ましい。
私事だがコクーンで円形、堤さん、というと数年前のルヴォーさん演出の舞台「人形の家」のエンディング、役者の表情が見えない、というフラストレーションを一瞬思い出してしまった。
今回もほぼ円形舞台(舞台廻らない/役者が動く)だが、通常客席にあたる舞台の正面側から観劇。正面と対面側に役者が普通に座っていたり、役者が座っている所に照明当てたりする演出もあったり(そうなるとそこより前に座っている客にはそこで何を見せていたのか気づかないまま)客席含め舞台全体を見たい場合、サイドシートとかの方がより見やすいかも。
観客参加する場面がある為、そこで話の進行が滞りちょっと現実に戻されるのは致し方なし。自分が参加しない側だったからそう思ったわけではありませんw。
照明使いや舞台美術、役者さんが印象に残った。
超有名戯曲なので漠然と話の展開に予想はつくが、華美なセットや衣装等をシンプルにさせた為、却ってスリリングでかつてのtpt舞台を豪華にしたかのような面白い見せ方だなーと思った。
ただ、演者が円形舞台と客席至る所から出てくる方法に観劇視点の導線が追い付かない箇所もあり、通路頻繁に使うので中座した観客と役者が鉢合わせて気まずい場面が見られたり。
衣装選択に先日のエドワード二世思い出した。
台詞運びが丁寧、主題のマクベス夫婦が主役にあたるものの、舞台に上がっている配役の立場によりその瞬間はそれぞれがメインになる、それゆえ全体的に舞台時間の長さも感じられたが演じる役者さんが上手いので気にはならず。かえってマクベス夫婦の方が霞んで思えたくらい。でも、これ必要?と感じた所もあったような気も。
満足度★★
翻訳の重要度について、思い知った
bunnkamuraコクーンシアターは、小屋が大きいのでS席舞台近く
つまり、良い席でないと、広すぎて表現して居る物が届かないのです。
この、「マクベス」では、舞台をセンターに持って来た事で、多くの人が舞台近くで、観られる事になったのは、非常に良かったと思います。
オペラグラス無しでも、大丈夫でした。
満足度★★★
六角形のステージ
衣装が現代的ではあるものの原作に忠実で、シンプルな演出が台詞や役者の魅力を引き立たせていましたが、解釈的・演出的なチャレンジがもっとあっても良いと思いました。
客席に囲まれた六角形のステージの中で、椅子やテーブルもほとんど使われずに役者と基本的に舞台の形状と関連がある1種類の小道具のみを用いて演じ、派手な効果も用いない、ある意味シェイクスピアの時代の舞台に近くもあり、現代的でもある趣きがありました。
観客参加型の演出が2ヶ所あり、1つは物語に則したことをするので、あまり違和感はありませんでしたが、緊迫した流れが途切れてしまい残念に思いました。もう1つは悲劇を茶番に変えてしまう大胆なもので、インパクトはあったものの、意図と表現が合致していない様に感じました。
終盤でステージがプロレスかボクシングのリングに見立てられる演出があり、権力闘争の悲劇を相対化していましたが、序盤からその様な趣向がもっとあっても良いと思いました。
ダンカン王の息子マルカムがなよなよとした頼りない性格に設定されていて、一般に演じられるキャラクターとはかなり異なる印象だったのが戯曲の解釈的な面で一番興味深かったです。
豪華なキャスティングで楽しめましたが、マクベス夫人役の常盤貴子さんが、一般的に演じられる様な強気な妻とは異なることを表現する為もあってか台詞回しが他の役者達と異なるスタイルだったので、周りから浮いている印象を受けました。