満足度★★★★★
素晴らしかつた
過去の時代のフィクションであるとは言え、現代と未来に対し、深い意味と価値を感じ、必要性さえ感じた。かと言って、硬い作品と言うのではなく、心を深く揺すられる名作でした。
やはり、チョコレートケーキの作品は、見逃してはいけないと痛感。
満足度★★★★
よかった
様々な苦悩の中で天皇、夫、息子、父としてどうあるべきか描きながら、また登場する人物達か、物語のイメージと合っており、より物語に面白さ深みを増してた。花道でのシーンが若干見辛いのあったが、凄くよかった。
すごく細かいことですが
気になったことが一つ。
皇后役の方が手を組んでいることが多かったのですが、ずっと右手を上に重ねていたのです。
普通は、右手は攻撃の手なので、左手を上に重ねます。 もしかして私が知らないだけで皇室の方はそうなのか?と思い後で調べましたが、やはり左手を上に重ねていました。
皇室の方は特にマナーやしきたりを厳しく学ばれていると思いますので、私にとってはそこから劇空間が綻んでしまったような気がします。
本当に細かいことですみません。ただ、そういうことが気になる客もいるのだと今後の参考にしていただければ。
満足度★★★★★
完全なるリアル
劇団チョコレートケーキの公演を観るのはこれで4回目ですが、毎回「最高傑作」と思わされます。しかし、次回この作品を超えるのはかなり難しいのではないかと思わされるほど、完璧な作品を観てしまったように感じます。目の前には、明治~昭和の時代が確実に在り、現在とは異なる時代の空気が常に張り詰めていました。神格を備えた明治天皇が、人間としての感情に苦悩した大正天皇が、そして再び力強い神の国を目指そうとした昭和天皇が目の前にいました。これはもはや演劇でなく、そこに自分が在ると錯覚する完全なリアル。脚本も演出も役者さん達の演技もどれも完璧なものでしたが、中でも松本紀保さんの「気品」が群を抜いて素晴らしかったです。そして特筆したいのは、美術や衣装の美しさ。細部までこだわった時代考証、特に玉座の妖しさはいつになくフェティッシュでとても私好みでした。
満足度★★★★★
文句無し
前回公演を「絶対観に行く」と言いながら行けなかったので今作は予定を空けて万全に鑑賞。噂にたぐわぬ良作だった。この規模の劇場であの臨場感を感じられたのは何より良かった。当日パンフレットにはフィクションと記載してあったがよく資料を読んで書かれていた所も好感で私の中で今年一番の作品となりました。
満足度★★★★★
群を抜く力作
明治と昭和に挟まれた大正と言う時代をまさに象徴する存在としての大正天皇の生涯を描いて、秀逸な脚本。
作者の古川氏の、過去の歴史と時代への鋭い洞察力と着眼、的確な作品化には、演劇の持つ社会的役割という点でも、毎回敬服させられる。
大正天皇の伝記を読んで一番印象に残るのは、その責任感の強さと父である明治天皇への尊崇の念の強さであり、それは本作でも余すところなく描かれている。
ここでは描かれていないが、健康に恵まれない中、過酷な軍事教練にも率先垂範で耐え抜き、深夜も読書にいそしみ、軍事指導教官を尊敬して従順だったという。
太平洋戦争中に強化された「御真影」が最初にクローズアップされたのも大正時代であり、関東大震災や火災における校長や教師たちの死守するあまりの殉職を美談として形成されたのも大正時代である。
ために、病状が進み、身体の自由を失ってから、大正天皇の公式の場での撮影がなされなくなったのも関係している。
大正デモクラシーに代表される自由清新の息吹に満ちた大正天皇の御代が、先帝の示した理想と威厳、富国強兵の政策に抑圧されていく悲劇が戦後を生きる我々の胸に強く迫る。
民情視察の観点から自ら強く要望した大正天皇の「行幸」が、太平洋戦争を経て、人間宣言のもと、敗戦後の全国を行幸した昭和天皇の思いへと連なる。
昨今、ネットでは「昭和天皇は人間宣言すべきではなかった、日本の天皇は現人神である」という若い人の意見が当然のように書かれていたりするので、いったい、いまはいつの時代かと錯覚してしまう。
天皇の神格化についても考えさせられる内容だった。
満足度★★★★★
非の打ちどころの無い傑作
圧倒的ビジョンを持った作家とそれを表現する演出家とスタッフ達
そして役者陣。完璧な芝居とは、もしかしたらこういう事を言うんじゃなかろう
かと思ってしまいました。
実話に基づいたフィクションで題材も題材ですから、観客を本気で殺しにいく覚悟で挑んできたと思います。そしてまんまと私は殺された感じです。
台詞の一つ一つ、役者の一挙手一投足に鳥肌が立ちっ放しでした。
特に最後のショットは、見事過ぎて心が痺れるどころか卒倒しそうでした。
満足度★★★★★
DVD化熱望!
演劇みてこんなに長時間鼻水垂れるぐらい泣いたのは初めてでした。後半一時間ずっと泣いてた気がする。こんなにも観る者の心が揺さぶられるお芝居、簡単には出逢えないと思います。DVD化はしないんでしょうか?
むしろ、映画化してほしいです。
劇団名から、もう少しポップなのかな?と想像してたのですがなんのその。
いい意味で裏切られました。超本格派の社会派お芝居。
こんなにも良い本と、それに魂を宿す良い俳優陣。
音響、照明、衣装、全てが素敵。
劇団全体の熱量がほんとものすごかった!
今年一どころか、演劇観てこんなにも心が震えて泣いたのは初めてでした。
このお芝居を観られたことに感謝。また必ず観に行きます。
満足度★★★★★
素晴らしかった
大変濃密な時間を過ごしました。松本紀保さんの出で立ちは演技とは思えない程気品に溢れていて素敵。大正天皇のことは全然詳しくなかったので興味を持ちました。観に行って良かった。
満足度★★★★★
さすが
ノンフィクションと断っているが、史実なのだろう。
近代日本の2代目天皇の人間性がにじみ出ていた。
いつも感心させられることであるが、どれだけ資料を読み込んでいるのか。
それを脚本、演出し、役者もそれにこたえている。
さすが、チョコレートチョコである。
満足度★★★★★
震える逸作
歴史か塗り替えられる悲劇、家族の悲劇、個人の悲劇が織りなす、神でなければならなかった普通の優しい男、大正天皇の物語。呼吸がどうかなりそうなぐらい泣いた。重厚なシナリオの説得力と納得感。震えた。
満足度★★★★★
受け入れやすさ
内容については沢山のかたが触れているので程ほどに。
芝居が面白いところは芝居以外のところもしっかりしている、やはり。
席誘導の仕方とか、開演遅れた時にごめんなさいが言えるかとか。
書くとなんでもない様な事ですが、団体によって大きく違うと自分は思う。
そういう部分って芝居のクオリティにも連動するとも思う。
席の問題ですが下手側の壁際はかなり電車の音が聞こえちゃうんですねー。
指定席ではじめてその辺りに座って気がつきましたが、そこは残念。
特に指定席の都合上仕方ないですが、結構空き席があったのでああ、あの席とか使えたらなーとか思ったのはあった。
舞台の作り上は下手後方は悪い席ではなかったですけど(結構頻繁に使われる花道?が無理なく目に入るので)
満足度★★★★★
素晴らしい
素晴らしい内容だった。そこに描かれていたのは歴史ではなく"人間"だった。みんな自分らしく生きようとしていた。役者はそれを演じきっていた。そして静かで心地よい感動が残った。
満足度★★★★★
天皇の内と外をひとつに描き出す
初日を拝見。
舞台から明治から大正、そして昭和に至る国の歩みと、
その国を担う定めと矜持をもって歩んだ天皇の姿が、
ひとつの空間に重ねられ描かれていて
国を背負い繋ぐことを担った天皇の日々と、
描き出された国の歩や移ろいの交わりに
深く取り込まれてしまいました
満足度★★★★★
苦労人の大正天皇
大正時代の話と聞いて、自分の知識の中でぱっと思いついたイメージというのが、はいからさんが通る、竹久夢二、日本と西洋の混合文化、関東大震災、位の低レベルさ。今回の舞台の作品も、フィクションのはずなのにノンフィクションの舞台を見ているかのような錯覚。
大正天皇と節子(さだこ)皇后の品位を見失わない生き方、現人神、時流に変化する政事、それを受け入れる運命。若き日の極々普通のやりとりが後になれば儚く見える。
終盤の展開からあの荘厳な君が代を聞くと日本人と自覚する反面、自分はきちんと生きているのか、とも思う。大正天皇の誕生日を初めて知った。
デリケートな題材で、思想とか信条は置いといて、近代日本人の感情が伝わる華美さは控えめだがいい舞台だった。
満足度★★★★★
傑作
フィクションだけど、ノンフィクション。
そう感じるほど精巧に順序立てて物語が進んでいくあたり、流石です。
大河ドラマを観ているような気分になりました。
笑い要素なしでこの公演時間…
普通なら耐えられないんですが、開演後すぐに話に引き込まれて、
あっという間の2時間でした。
傑作です。
満足度★★★★★
静寂…
ラスト 暗転の後の 静寂
あの静寂が 効きました
大正天皇というひとを 侮蔑の色で語るひとが多い中 大声ではないけれど「じつは」という声があることは知っていました
この作品は フィクションなんですよね ですからこの作品を答え、または結論にすることはできないけれど 私は観たあと誰かと語り合うより、観た後、何より自分自身と対峙したい。
あの 静寂
が 答えのような気がします
素晴らしい作品
これは観ておくべき作品だと思います。
JACROWメンバーになった谷仲恵輔もいるし、私も過去に出させていただいていて、身内を褒めるようで恐縮だけど、その谷仲も含め全員がその役にしか見えなくて全部の役が好きになってしまうなんて経験なかなかなかったからです。
奥様、もう日曜で終わりですってよ!