満足度★★★★★
いまさらですが…
ヒトって見かけによらないということを思い出させる芝居でした。みんないろいろ抱えつつも毎日を一生懸命もがきながらも生きている、そういったものをじんわりと感じました。印象深いいいお芝居でした。
満足度★★★★
上手!
話の流れやシーンの移り変わりなど、とっても上手で、ダンスのシーンも心の模様を描きつつ、女性らしさも失うことなく、とってもよかったです。
幽霊のおじさんにはずっと笑わせてもらっていましたが、最後は泣かされてしまいました。
メガネの人のキャラクターも、だんだんと好きになっていきました。
とっても良いお芝居でした。
感想絵を描きましたので、よろしかったら。。↓
http://chigusa.petit.cc/muscat2/
満足度★★★★★
早船色は健在
他の劇団のために書き下ろした作品だということで、何か制約を感じるかと危惧しましたが、全く変わらず、早船さんの、人間を優しく見つめる視点が利いている素敵な作品でした。
ただ、チラシの文章から受ける印象とは大分違う作品でした。チラシの雰囲気では、イキウメ的かと思いましたが、いつもながらの、どこにでもいそうな人物の、市井の出来事の断面を切り取ったような、スケッチ風の佳品。
登場人物全員の描き方が実に細やかで、これで、1時間半で、完結できる、早船さんの作家としての力量に、またしても、感嘆しました。
他への書き下ろしのせいか、伊藤さんや佐野さんの役柄が、いつもと違って新鮮でした。
客演の野々村さんの、確固たる存在感。一色さんの、まさかの声の説得力。
普通の主婦に見えたともさとさんの女の色気。明るく見えて、自らの性癖的性格に悩む和泉役の山下さんの健気さ。佐藤さんの、いつもながらの、安定感。伊藤さんも、謎めいた男の憂愁美が素敵ですが、ちょっと台詞が聞き取り辛かったのは残念でした。
役者さんは、皆さん、魅力的でしたが、中でも、いつもの役柄のイメージと違う、普通の人の好い男を好演された佐野さんの実在感には、感服しました。
個々の役者さんの体を通して、実在するかのような人物が生き生きと躍動する舞台に、何故か、嬉し涙がそっとこぼれました。
どんな有名な劇作家でも、これだけ、丁寧に、登場人物一人一人に光を当てて丁寧に命を吹き込める作家は、早船さんを置いて他に見当たらないという気さえします。何しろ、話にしか出てこない人物や、死者までが、生き生きと躍動してるんだもの。
満足度★★
ピンとこなかった。
もっと感動的に出きるような話なのに
ピンとこなかった。
演出的にイマイチなのか
何か中途半端な気がしました。
スーツに白いスニーカーなのはなぜ? そういうもの?
受付嬢の年齢、客の年齢高い!
それぞれの孤独を優しく
親子、夫婦、同僚、友人、いずれも一筋縄にはいかない人間関係を巧みに描く。駅前劇場という空間をリッチに感じさせるキャスト&スタッフの職人芸も見事。
満足度★★★★★
死者の言葉
ベタなキャラとエピソードに見えて、実は素晴らしく繊細でリアルな作り。
それは台詞が活き活きと、まるで鍛えた腹筋のように躍動するからだ。
“間違った方を選択”しながら生きる孤独な人々が愛おしく、切ない。
早船さんの“死者の言葉”には、いつも泣いちゃうんだなぁ。
満足度★★★★★
こ、これは・・・・・・素晴らしかったです!
う~ん、とうなっちゃうほどの出来。脚本の素晴らしさはもとより、音楽、衣装、そして演技も、ピンと糸を張ったような緊密さがあり、すごく心地よく感情や感覚を鷲掴みにされました。登場人物の孤独を繊細に描きつつ、その運命も暗示し、それでいて全く飽きさせない演出もお見事の一言です。美しいアコースティックギターの音で始まる最初のシーンがすごく効いている。怖い~。笑えるのに怖い、怖いのに惹き付けられる、もう、なんだか二つも三つもの舞台を一度に見たような気がします。
1時間半という舞台でしたが、もっと長く感じた。普通面白い舞台というのは短く感じるものだけれど、これは逆。時間的には短いのに、たくさんの物を受けとったような気がする、そんな不思議な舞台でした。