HIDE AND SEEK 公演情報 HIDE AND SEEK」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-20件 / 20件中
  • 満足度★★★★

    想像性と創造性
    結論として、不世出の奇才の頭の中と心の中を覗くことはコメディでもありホラーでもあるんだなのと感じました。

    登場作家の作品だけでなく、とある社会派推理作品に対してもパロディとオマージュがふんだんでニヤリとしたのですが、話全体が何が実なのか虚なのか分からない妄想世界であるため、三作家が幻影に悩まされたかのごとく自分もクラクラししつつ必死で付いていき楽しませてもらいました。


    ネタバレBOX

    読者役が楽屋落ちや舞台裏を笑いのネタ的にはさんでいたのが、何かのメタファーかと思って見ていました。
    しかし、後半にセットが開けていった時、彼の存在自体が脚本を書いた野木さんの金田一であったのか、ああ野木さんの頭の中も観ているのだと明確に感じ、さらにクラクラしてしまいました。
  • 満足度★★★★

    甲乙つけがたい
    今年初めに観た、てがみ座に通ずる素晴らしい世界観を感じました。

    この先、どっちがどんだけ伸びてくかなー

  • 満足度★★★★

    当日券で観ました
    江戸川乱歩&横溝正史&夢野久作&その登場人物達を男性10人で演じていたのは見応えがあり名台詞や名文がでるたび興奮した。
    役者さんもピタッとハマっていて初演は観ていないけど違う役をやられているのが嘘みたい。
    舞台装置や演出も素晴らしく、からくりのようで夢か現実か…脳内が騒がしいひと時だった。
    他の作品も観たくなった!

  • 満足度★★★★★

    再演
    星のホールのサイズを活かし、贅沢に使った舞台装置、素敵でした。
    劇作家がこの脚本を書き、作家(脚本家)を、読者(観客)を否定し、肯定する。それがすごい。
    観劇後の疲労感が気持ちよかったです。

    初演時とは登場人物、演出も、作品を一層濃く、深いものにしていたと思います。

  • 満足度★★★★★

    うつし世は・・・
    才気ある個性の強い作家達、お互いの才能が交差し個々のアタマの襞・ココロの底には闇のように鉛のように何層にも奇異な世界が積もっている。
    ソコから時に炙られるようにグツグツと煮え立つように浮かんでくるアクの強い創造物たち。
    シンプルだが天井が高い星のホールに負けない装置にもワクワクした。

    ネタバレBOX

    初演とはかなり変わっているように思え、作者は新作並みに手を入れたのではないかと。
    出演者が増え作家三人、編集者についてもより描き込んでおり、初演に比べて全体の陰影・輪郭が際立った印象を受けた。 
    作家三人の作品に親しんだ自分にはアチラコチラに面白い仕掛け(たとえば柱時計としか思えなかった扉とか犬神家の顔合わせの場面など)もあり、セット・役者・劇場丸ごとが作家・作品へのオマージュと感じ嬉しくなった。



  • 満足度★★★

    幻想
    江戸川乱歩と横溝正史と夢野久作の作品を一つでも
    読んでいたらニヤニヤしっぱなし何だろうなと思いました。
    読んでいなくても十分に楽しめましたが。
    各作者が現実世界に創作したキャラクターが登場し、
    虚構と現実の境界線が曖昧になっていく不思議な世界。
    その境界線は作者と作者の壁も越えていく。。

    一番気になったのは、夢野久作のドグラ・マグラに出てくる
    若林先生と呉一郎。
    特に若林先生役の人の動作か振る舞いが、
    水木しげるの漫画のキャラクターのようで、
    気になってというか、とても好きなキャラクターでした。

    三鷹芸術劇場でやるパラドックス定数は、
    必ず?歌やダンスが入るのですかね。
    (元気で行こう絶望するなだけかな)
    今回はラップがありました。

    編集者が怪人二十面相であり、
    読者の鏡ということで、
    一番のモンスターは飽くなき欲求を持つ読者なのか。

  • 満足度★★★★

    横溝も読んでみようかな
    乱歩と夢野久作けっこうはまって読んでいたのでテンションあがりました。。

    赤い照明が妖しい感じでムードありました。あの腕は誰のものだったのか・・・。

    よかったのですけれど、、幻?と現実の交互のやりとりが多く、集中力が途切れてしまいます。若干長く感じました。

    ネタバレBOX

    キャスト表をしっかり見なくてよかったです。楽しめました。

    明智小五郎の気障かげんがウケました。

    傘を100円で売っていたのが素敵。
  • 満足度★★★★

    あっていい
    正直、私の趣味には合わなかった。
    しかし、こんな演劇もあって良い。
    こんな芝居も楽しめるようになりたい。
    勉強になりました。ありがとう。

  • 満足度★★★

    観る人を選ぶかも
    久々の星のホール。最前列での観劇。
    ちっちゃい劇場と違ってステージと客席の距離があるので
    観易くて良かったです。

    パラドックス定数は3回目の観劇。
    偶々でしょうが、観る度に段々テーマが濃くなってゆく感じ。
    この濃密さがきっと本来の持ち味なんだろうな。
    ぎゅっとした空間でのヒリヒリした感じも良いですが、
    星のホールの広さを立体的に使った美術も素敵でした。
    赤と黒の対比が印象的でした。

    はじめて観た友人も気に入ってくれたようで良かった。
    観終わった後にいろいろと語り合えて嬉しかったです。

    ネタバレBOX

    予想通り勉強不足でした。勿体無いことをしました。
    乱歩も夢久(本当にこういう風に呼ばれているのでしょうか?)も
    読んだことがないので、もう少し予備知識を入れていけば良かったです。

    角川映画ドンピシャな世代なので、「犬神家の一族」ネタには
    大変楽しませてもらいました。あの佐清マスクは特注でしょうか(笑)

    そして、やっぱり役者さんが魅力的でした。
    無駄に気障な明智小五郎とか、もう絶品ですね。
  • 満足度★★★

    うーん‥
    推理作家達の頭の中を覗いているような多面鏡の世界を見ているような感覚。天才と凡人の思考の違いというのは伝わってきたけど、どこか別の世界でうごめいている人達の物語だった。
    途中から見ても話が進んでいるようで進まないような。
    所々笑える部分はあったけど、自分には今回の話はちょっとあわなかった。
    赤い色の幕使いが印象的、また手拍子とリズムの取り方は見ていて面白かった。

  • 満足度★★★

    面白い試み
    舞台に奥行きがあり、立体的に感じられた。ただ、登場される作家の軌跡がよくわからないので、理解出来ない部分があった。、

  • 満足度

    観念を笑い飛ばす芝居?
    うーん?

    申し訳ありませんが,私の口には合わないお芝居でした。

    いつものシリアスオンリーのパラドックスの方が好みです。

    役者さんの台詞も聞き取れない部分が多く、残念でした。

    ネタバレBOX

    松本清張までが登場した時には、危うく我が祖父までが末席を汚すのかと思いきや、そうではなくて、ほっとしました。

    私の好みから言えば、登場人物が被る、てがみ座の作品の方が好きでした。

    最後に、小野さん扮する編集者が読者として登場し、こちら側の小説家達が、「読者はこちら側にはなれない」と突き放すところは、「観客は、どんな芝居もありがたく観ろ」というどなたかのご高説を思い出し、一人違和感を感じておりました。

    幼少の砌から、数々の名作家や、名プロデューサーと卑近な距離で接してはいても、結局、ただの観客や読者にしか過ぎない自分には、到底理解の範疇でない、作者側の論理に裏打ちされた芝居にしか感じ取れませんでした。
  • 満足度★★★

    作家の脳ミソ
    面白い構成と見せ方。

    ネタバレBOX

    江戸川乱歩・横溝正史・夢野久作ら3名の作家とその創造物らの、実と虚が入り混じった空中戦。

    創作者をその創作人物が食い尽くす様、逆に押さえつける様、互いを想う様など、創作ならではの関係性というのだろうか。わかるようなわからんような。
    終盤の、小野ゆたかの「俺は読者だ、カネ払ってんだ、楽しませろ」ってのが印象的。その際の、読者はこちら(創作側)には入ってこれない?ってところに、クリエイターの宣言を感じた。

    乱歩役の西原誠吾が良かった。幕の使用方法やその奥のドアとかのセットの組み込み方がうまい。
  • 満足度★★★★

    みた
    舞台にも役者にも、色のある作品だった。

    チケットも前説もさりげない洒落があった。時間が少し長かった。尻が痛くならなかったのはクッションのおかげ。劇場側?の気配りも覚えておきたい。

    ネタバレBOX

    何かとめまぐるしいのは、観ているこっちを迷路に誘う狙いがあったのかもしれないけれども、もう少しほどかれたものを観たかった。暗転の多い芝居を観ていると飽きがくるけれど、それに似た感覚だった。
  • 満足度★★★★★

    刺激的
    予備知識なしで推理小説にそれほど詳しくない自分が、完全に世界観に引き込まれて2時間あっという間。
    文句の無い傑作。
    色々勉強になった。

  • 満足度★★★★★

    赤い舞台
    二度目の観劇。
    初日の硬さが抜け、更に素晴らしい演技が見られました。
    今まで狭い箱での公演が主だった、パラドックス定数ですが、
    良い意味で裏切られる、素敵な演出。
    舞台の作りも印象的でした。

    作家と登場人物、
    蜜月か、共食いか。

    見ないと後悔。

  • 満足度★★★★★

    今回もやられました…
    毎回色々な演出で楽しませてくれるパラドックス定数さん。


    今回は美しい舞台で魅せてくれます。


    舞台が大きくなってもあの独特の濃密さは変わらず。


    しかしあの真っ赤な照明にも負けない俳優陣の醸し出す色気はなんなんでしょう?
    今度秘密を教えてください唯一の女性で演出の「野木さん」!(笑)

  • 満足度★★★★★

    ゾクゾクする!
    設定だけでも面白そう。
    創造しているのか、させれられているのか?現実とは何なのか?
    現実と虚構の狭間…見ている分にはそれはそれは魅力的な世界でした。

    ドグラ・マグラ読んだ時は頭おかしくなるかと思ったけど、読んでおいてよかった。

    ネタバレBOX

    『犬神家の一族』のところで笑いが止まらず。
    ドグラ・マグラの巻頭歌を使った演出で2年前を思い出す。
    乱歩の怪しい世界観が素敵。

    閉じ込められた夢久、手に入れた横溝、一人になる乱歩・・・幸せなのは誰か?
    読者がいるのは現実か虚構か?
    頭がぐるぐるする。

    物を創る才能もなく、読んだり・観たりしているだけの自分には考えさせられる部分も。確かに消費しているだけなんですよねぇ・・・。
    それでも知ってしまった才能には期待するし、できることなら関わりたい・・・なんて思ってみたり。
  • 満足度★★★★★

    初演のザムザに比べると・・
    今回は会場が圧倒的に広くなっていて、
    それを上手に使って奥行きのある舞台に仕上げていて、
    それでいながら、前世紀の表現主義的な映画でも観るかのような
    絵画的とも思える視覚的な効果をたびたび目にする事も出来て、
    舞台美術として、非常に洗練されているところが特に印象に残りました。

    演技が素晴らしいのはパラ定では当たり前のことなのですが、
    今回は特に、人間味あふれる軽やかなところと
    人間がまるで人形か何かになってしまうかのような非人間的なところとが
    自在に行き来しているようでもあって、
    メリハリがついていて鮮やかでした。

    初演のころの会場のザムザは、
    カナリア派が頻繁に公演を行っていたこともあり、
    雰囲気として今回の演目に最適の会場であり時期でもあったようにも
    今となっては感じられるのだけれど、
    その会場の空気の差を、
    完成された舞台美術と役者の演技で十分に補ったと思います。

    あと、それから、帰りに受付で傘を売ってくれたのが良かった。
    このサービスも以前は無かった(笑

  • 満足度★★★★★

    素晴らしい
    初日にもかかわらず、安定した舞台。
    濃密な空気。
    舞台の仕掛け、どれをとっても素晴らしい。
    先に、ウィキペディアででも、横溝正史、江戸川乱歩、
    夢野久作の事を調べておくと、なお楽しめます。

このページのQRコードです。

拡大