満足度★★
初見
「観たい!」の数が多かったので観劇しました。
学生演劇の延長的なノリでバタバタ五月蝿いのが気に触りましたが、字幕を使ったり面白くなりそうな気配は感じました。
しかし、3時間弱?の演目時間がこの劇団さんのイデオロギーなのかもしれませんが、その理念はとっとと捨てた方が得策です。
満足度★★★★
長さ感じず
2時間40分の上演時間(前説では40分~50分とアナウンス)であったが、長さは感じず。
一生の描き方も無駄に描きすぎず端折りすぎず、程よく描けてたと感じた。面白かった。
満足度★★
女性の壮大な人生を書ききる
一言で言えば、女性の壮大な人生をよく書ききりました、ご苦労様でした、といった感じ。
終わるまではちょっと長いなと思いましたが、終わってみると、まあ女性の一生を書ききるにはこれくらいの尺が必要なのかな、とも。
ただ、前半と後半のギャップが、ちょっとう〜んって思ってしまいました。あと、ちょっと役者の未熟さが目立ったかな…。
でも「ろりえ」の他の劇も見たいな、とは思いました。
満足度★★★★
叙情・叙事
久々のシアターグリーンにて、「三鷹の化け物」以来のろりえ。旗揚げから全公演観てまっせ。毎回新しい発見がある、やはり若手筆頭と思わせられる劇団。
叙情・叙事両方を含んだ壮大なドラマ。長さといい作風といい、先日の「百年の秘密」に通ずるものがある。奥山雄太さんの作品には必ず差別であったり自分の居場所に対する想いであったりが含まれていて、そこに一定のくだらなさと物事の軽さを加えて天秤にかけさせる。観客はそれを観て、自分の「何か」投影させ、客観的にその「何か」を考える事ができる。不思議な劇団だ。そして、まだまだ目が離せない劇団だ。
それらを表現する事を担わされているろりえ娘4人。魅力がすごい。志水衿子さんの天真爛漫さ。ブレんなあ。
満足度★★★★
映像・着ぐるみ・・・中の人
波乱万丈の人間賛歌というと言いすぎかもしれませんが、それだけの長編大作であった。
単純だがバケツリレーがすごい好きなシーンだ。
そうそう、余ったフライヤーが見事なほどに文庫カバーにぴったりで再利用してます。
満足度★★★★
観た。
笑いと涙の超大作で、上演時間の長さが全く気にならないくらい楽しい芝居だった。
バカバカしい中にも、しっかりと女性の一生が描かれて、ホロリとした。
満足度★★★★
久しぶりの
「ろりえ」の観劇でしたが、波瀾万丈のひとりの女の人生を
ろりえ風の味付け満載で楽しませてもらいました。
以前観た時は、新しい試み的なことを毎回取り入れてるように感じたのですが、もう、ろりえスタイルみたいなのをを確立したのですかね!?
でも、これからも目が離せないですね!!
満足度★★★★★
無題398(12-141)
16:30の回(晴)。15:45受付、16:01開場。16:25前説~16:33開演~18:07前半、18:13後半~19:21終演。すみません、時間がとれず...評価だけでも先に。
えーと、「松竹梅」なんですよね?
満足度★★★★★
何もない大切な人生
ろりえで泣かされるとは思ってなかった!
笑いとしんみりどころのバランスがスゴい良くて面白い!
今回は初見の人もろりえ節にお腹痛くなることはなさそうです。
ろりえの志水衿子さんは輝き、木村香代子さんは素敵でした!
そしてカーテンコールは素晴しく感じた!!!
満足度★★★★
起伏に富んだ日々と人生のボリューム感
出生の秘密からして破天荒な物語でありながら、
それがそのなかに生きるキャラクターの
人生の起伏としてしなやかに積もっていく。
長めの尺も、生きるボリューム感として
作品を豊かに膨らませて観る側を満たす。
作り手流に描きだした女の一生が
とても瑞々しく感じられました
満足度★★★★★
不覚にもウルウル
MJ(みうらじゅんさん)が年取ると涙腺が緩むと言ってましたが
私もそうなのかな?2007年から見ているろりえさんで1粒涙が出た!
物語と言うか前半の長い所もあり毎度の馬鹿な所もあるけれど
ジジイとババアが加わって今までより色というかアクセントが付いたみたい
奥山さんの舞台登場と初感動の記念で★×5です。
(全体で見ると三鷹との方がスッキリしてたけどね)ホントこんなのが何かの賞(岸田とかね)に名前が乗ったら面白いなぁ、なんてね。詳細はTBへ
満足度★★★★
当ユニットに慣れてきて...
2時間までがあっという間で,それからの流れがゆっくりだった気がしました。ろりえ主宰の語り口はそれだけ時間を要してゆったりだと思いました。
満足度★★★★
ありえない設定の中にも
強烈に人生を感じさせるものがあって、お芝居の醍醐味みたいなものを感じました。女が生まれてから死ぬまでのエピソードを積み上げたらこんな感じになるのかな?とすると、やはりこれだけの大作になるのも仕方ないような気がする。どんなに悲しいことがあっても、やはり人生は生きるに値するものなのですね・・・。
と素直に思える作品。
満足度★★★★★
ある女の一生
色々な話を強引に繋ぎあわせたような印象もありますが、観終わると走馬灯のように懐かしい思い出として過去のシーンが蘇って来ました。
満足度★★★★
さらっとして深くて熱くて。
観終わってしばらく、『女優(おんなやさしい)←2010年ろりえ公演』のセリフ・役者の表情・動き・汗・楽曲・ダンスが、頭の中を駆け巡ってた。
『よろこび』がつまらなかった訳じゃない。おもしろかった。とてもよかった。
『女優』と比すると、かなり洗練されてるし、人物描写も練れている。
ろりえではおなじみ(?)の「閑話休題的なユルグダくすぐり」も、今回は普通におもしろかった(←ボクが慣れてきただけなのか?笑)。
でも、ほんのほんのわずかな消化不良感。。。
好みの問題なんだろうけど。
ろりえの奥山さんの作品を観ると、色合いは全く異なる劇団だけどポップンマッシュルームチキン野郎の吹原さんの作品を思い起こすんだ、いつも。
「きっと、この人はコメディオンリーでもシリアスオンリーでも、優れた作品が書けるんだろうな」って。
今回は、コメディパートもシリアスパートも良かった分、「コメディ芝居を観つづけたい」「シリアス芝居を観つづけたい」という気持ちが湧いてきたのかも。
それはさておき。
本山歩さん演じるスケベエが良いんだよなあ。
ここまであっけらかんと徹底してスケベ(←エロじゃないんだ)すると、気持ちが良いというか・・・清潔感すら漂ってくる(笑)
あと、松下伸二さん&後藤剛範さんのコンビが良い!
バリバリの脇役なんだけど・・・可笑しくも哀しいんだよなあ。
大黒柱じゃないけど、確実に『よろこび』を支える柱なんだよねぇ。。。
それにしても、声を張る後藤さんを観ることができたのは、レアな体験かも(笑)
満足度★★★★★
「嗤い」ではなく「笑い」、そして「泣ける」
「笑って泣ける」なんて書くと、ほんと馬鹿かというような表現だけれども、本当にそうだったので、素直に書いてみた。前々から奥山雄太氏の作品には古典的と言っても良いようなオーソドックスなドラマがドンと中心にある。けれども、それが古びた感じを持ったり、恥ずかしかったりというようなことは全くない。ロマンチックな視線や、そこに酔いそうになる目を客観視して笑いながらも、しかしその笑いは決して2ch的な「嗤い」とはならず、つまり誰かを馬鹿にすることなく、しかし愚かでしかありえない人間をいとおしむ優しい目線。今回もそれ炸裂で、観客は、どんどん笑いながら、どんどん人生の深みにハマっていくことになる。そしてハマった先で