満足度★★★★
面白かった
前半が特に興味深かった。
疾走感があったし、これからどうなるのか期待感があった。
後半はちょっと、やりたいことに走りすぎたかも。
バトル展開と感動を入れようとしすぎなのかも。
でも面白かった。
好みの問題だろうな。
衣装替えの繋ぎ(だと思う)で、主宰の方(だと思う)が、やってたネタ的な芝居が一番面白かった。後はなんか・・・・・・正直、心が動かされなかった。
満足度★★★★★
ストーリーが・・・
ストーリーが圧倒的でした ほうほうっとうなずいてしまいました。
内容に負けず役者の皆さんのパワーも感じ素敵な時間をすごすことが出来ました。
満足度★★
現実ってこんなかなあ
善人でもなく悪人でもないのが現実の人間で、出来事にしても悪でもなく善でもなく表裏一体が現実で、そう思うと「世の中ってこんなもんかなあ」と感じさせるし、ある部分ではこの芝居は「現実を映し出して」もいるのでしょう。
ただ、私は、現実を見にいきたいわけじゃなく、芝居ならばこそもうちょっと劇的であって欲しいし、人物の輪郭もくっきりと描いて欲しく感じました。
ちょっと残念。
キャラの誰にも感情移入できないところがつらかったです。
満足度★★
残念
まずはじめに、他の方もおっしゃってますが、スタッフの対応は素晴らしかったです。
メールの内容も、当日の誘導も、至れり尽くせり。
ここまでプロに徹している劇団は初めてです。
気持ちよく観劇できました。ありがとうございます。
しかしながら、肝心のお芝居は私には合わなかったみたいです。
残念でした。
満足度★★★
初見
劇団と運営スタッフの手際の丁寧さ、観客への心配りの見事さに感心しました。あの姿勢は素晴らしいです。
社会風刺と文明批判を混ぜ合わせ日本の民話をベースにしているような印象、RPGゲームでもやっているかのような話の流れにも見える。
壮大な話で、動きが華麗な展開をこの舞台で演じているのは狭く思えた。
満足度★★★★★
優れた文明批評
1800年くらいの文明の進歩を1時間45分に凝縮した密度の高い作品。自然と科学からしっぺ返しを喰らっている我々には耳の痛いストーリーでした。前作『アムンゼン』よりスケールアップ。
満足度★★★★
現代人の心に突き刺さる史劇
「観たい」にも書いたとおり、初演を観ているのだが、部分的にしか覚えていない。題材や表現方法は面白いと感じたが、
荒削りの印象だった。
今回観て、まったく違うものになっていて驚いた。
「古代史の謎」みたいな本が好きで読んでいたが、また読み返したくなった。
大胆にフィクションを入れ、時空をも飛び越えてしまっている。
座付き作者の森山智仁の着想と構成力はたいしたものだ。
現代人にわかりやすく、しかも共感できる寓話的な作り方をしている。
そして、この劇団は常に史実の説明等を書いた解説資料を終演後に配布する誠実さが、史学科卒としては嬉しい。
思いつくまま好き勝手に書き変えているのではないことがよくわかる。
ただ、あくまで史実に沿い、約束事を重んじた正統派演劇が好きな人にとっては、抵抗を感じるかもしれない。
池袋演劇祭で受賞したり、キャリアを重ね、見せ方も大きく変化してきたように思う。
劇団☆新感線のモノマネっぽいファンタジー活劇が増えている中、バッコスの祭は独自路線で新分野を開拓しているようだ。
いま一歩、脚本のきめ細かさと洗練度が加われば、と思う。
満足度★★★
卑弥呼と踏鞴製鉄
長い時間を扱っているので、前半部が、図式的になった。このような結果は、スタンリーキューブリックの作品でも感じたことだが、別の表現方法もあったように思う。然し、中盤以降の展開については、図式的な所作も意味を持ち始め、筋の展開に溶け込んで演劇らしくなった。
殺陣については、もう少しスピーディーに、また動作を大きく正確に見せるように注意すべきだろう。格闘技は一にスピード、二にも、三にもスピードである。更に、所作は物理的合理性に裏打ちされていなければならない。更なる鍛錬を期待する。
演出に関しても、導入部での工夫が、もう少し欲しい。とんでもなく昔を起点とするのであるなら、観客を導入部で引っ張りこむだけの工夫hが不可欠である。
満足度★★★★
豊かさとは・・・?
衣食足りて礼節を知る・・・のが人である。食べられない時代は食べる事のみが幸せと思う、しかし、豊かになればリスクも多い。リーダーシップを発揮して
人民を先導するも、一歩間違えば大きな過ちを犯すことになる。イヨの言葉遣いにもう少し情緒と深みがほしかった。