満足度★★★★★
ちゃんとした大人
とにもかくにもキャストの演技力が素晴らしい!マチネで演技力がイマイチな舞台を観たから特にそう思った。笑
セットも素敵だ。舞台床の段差の隙間に単行本を無造作に並べてある。物語は学級崩壊を扱った静かな破壊力のある作品でワタクシの好みのど真ん中だったので評価は高い。
以下はネタばれBOXにて。。
今回は
王子小劇場
空間は広く シックに クールに
登場人物は
ホット
台詞に
ビビッと きたり
いろいろなメッセージが はいりつつも
な
55分
の凝縮
今城さんは あの年齢に みえてくるなあ
満足度★★★★
ボレロ♪
教師、爆弾とくると「告白」を連想。目の前にある恐怖を消してしまうのか、恐いとしりつつ笑顔を引きつらせ付き合っていくのか?「便所の落書き」を消すにはナニが必要か考えてみる。
満足度★★★
人間ってみんな狂っているの?
舞台は小学校。
でも小学校が舞台のこども向けなほのぼの楽しい雰囲気とは全く違う、暗く、ブラックでゾッとするブルっとするそんな大人な芝居。
担任、副担任、生徒、親。全てがこの舞台では狂っている。まともな人間なんて一人もいない。
だけれど、違和感がない。この舞台が社会の縮図だからか?
そう思うと怖い。
そしてその世界をぶっこわそうとする担任。こいつが一番狂っている。
ぶるぶるきます。
そんなことを終わってから5分考えてみた。
でも、僕の中では舞台が小学校というのは違和感でしかなかった。うーん。
満足度★★★★
どんどん拡がっていく。。。
この脚本が2008年に書かれたもの、というのにビックリした。
「3.11以降の日本の状況をシニカルにとらえた作品だったんだな」って、帰りの電車でパンフレットを見るまで、そう思ちゃってたもんだから。。。
きっと、ハセガワさんの思いは、人間の感情の深いところを描きたかったんだと思うんだけど・・・やっぱボクは浅いなぁ・・・。
梶浦先生の行動が、冒頭の携帯での通話の内容から、「いろいろ考えたけど・・・もうどーでもいいやっ!」みたいな半分ヤケっぱちのものに感じちゃって・・・考えた挙句のヤケっぱち行動って「よくある話」だから、現実に起こってる事象と重ね合わせちゃったのかなあ。。。
満足度★★★
ギッシリ
55分の中に、いくつものちょっと重いテーマがギッシリという感じです。
もう少し笑えると楽に観れたかも。
と言っても、何か懐かしさを感じました。
公演後の映画版『ミロール』は、小説を読んだあとの感じがしました。うまく説明できませんが。。。
満足度★★★
5分の重さ
なるほどなぁ。学校という特殊な空間の中,梶浦先生の「5分」はとても大きな意味を持つ。ただし,自分にしてもそれは今であるからこそわかることだし,自分が学生のころやましてや小学生の親であったとしてもわからなかったことだとは思う。そしてそんな状況に絶望しての爆弾であるが・・・。55分という上演時間以上に,結構,重い思いの話にも思えました。イベントの映画「ミロール」もそうですが,疲れている身体と心には応えますね。悪い意味じゃないですよ。クールです。過去の上演のように短編集の中の1本として人気が出たことはわかる気がします。初見の劇団(前から観たかった)でしたが,この作風以外の作品にも興味がわきました。
満足度★★★★
これも青春…いや、うーん
コリッチのチケットプレゼントで招待いただいて観劇して来ました。舞台上の洗練された言葉はまるで現実味を排除されてるんだけれど、その無駄を削り抜いて造られた会話で見える、不思議な世界があるなと思いました。足元がほんの少しだけ浮いてる感触を覚える、そんな公演でした。