満足度★★★★
初体験で感じたこと
コクーンにはずっと距離を置いてきて今回が初体験。
観終わってのまず最初の感想は、勝手な想像で距離を置いてきたのだが、それは自分にとってはよかったということ。
しじゅう同じ座組みで、名作を繰り返し演じていてたまに刺激を求めたい歌舞伎役者と、何か新しいことやってみたいが、古典で冒険するって楽しそう、という演出家、敷居が高そうと敬遠してきた歌舞伎を身近に感じられそうだという現代の観客の三者の思惑が合致したのがコクーン歌舞伎なのだろう。
SUSHIのカリフォルニア巻きを美味いと思うかどうかというと、私はアイディアとしては面白いし、好きな人は食べたらよいと思うが、自分はあえて食したいとは思わないということだ。
昭和のある時期から、歌舞伎の劇評も近代の純文学的難解な解釈をする劇評家が現れて、人気を得たりしたが、私などはそういう解釈はとんと不得手で、字も読めない町人が観て楽しんでいたのが歌舞伎なんだ、という思いが強く、七面倒くさい心理解釈は、現代劇だけでじゅうぶんという気がしてしまう。
もちろん上演意義は感じる。
本編を観てる人が、へぇー、こういう演出もあるのかと思うぶんにはいいが、これしか観なかったとしたら、ちょっと残念な気もする。
もともと、この作品は、南北自身が書いた「東海道四谷怪談」や上方芝居の「五大力物」のパロディーとして当たったのだが、そういう意味では、串田歌舞伎も一種のパロディーと捉えられなくもない。
先日の花組芝居の「番町皿屋敷」のときにも書いたが、ぜひ、純歌舞伎の「盟三五大切」、さらには、この元となった「五大力恋緘」のほうも観ていただくと、よりこの物語の解釈が深まると思う。
ついでに「今様薩摩歌」も観ると一層混乱していって楽しいと思う(笑)。
満足度★★★
やや喜劇寄りの三五大切
この演目も、大好きな作品の一つで、私は、晩年の辰之助の鬼気迫る殺しの場の凄みある演技が未だに目に焼きついて離れません。
南北という作家は、こういう悲劇を、途中に緩和するように、喜劇を挟むことによって、より、壮絶な殺しの場や主人公の苦渋を焙り出す劇作が得意なのですが、このコクーン版では、やや喜劇が表に出すぎました。
チェロの演奏BGMが、歌舞伎の様式美に水を差し、ところどころ、役者の演技を殺してしまったのが非常に残念。
2時間サスペンスじゃないんだから、やはり、歌舞伎には、こういう音楽効果は不向きだと感じました。
ただ、歌舞伎の公演時とは大きく異なるラストの見せ方は、秀逸。
コクーン歌舞伎は、こういう部分で、斬新さを出してほしいと思いました。
笹野さんの台詞で、原発や放射能ネタで、笑いを取る部分は、どうしても、心情的に反発を覚えました。
江戸の時代から、歌舞伎に時事ネタを織り込むのは、遊びとして、大衆に喜ばれていたことですが、やはり、話題にしてはいけない問題もあると思うのです。
最後に、勘三郎さんのお姿が見られて、感無量でした。
それにしても、コクーンというのは、よっぽど、私には、鬼門の劇場なのか、またしても、私の席に荷物が置かれていて、20番からの4列連番の観客に、21番からの席と勘違いされた挙句、私は、彼女達が全員揃い、各自、自席を確認するまで、他人の席を占拠してる気が変なおばさん扱いを受け、事実が判明後も謝罪もされず、笑い飛ばされ、観劇前から大変不快でなりませんでした。これが、開演後に入ったなら、まあt先日の二の舞で、表に出されて待機させられるところでしたから、この間よりはまだましかもしれませんが…。
でも、案の定、このおばさん達も、終始、和やかに私語されていました。
昔のように、観客は、その芝居を観たくて来た人という、当たり前の概念はもはや過去の遺産なのかと、悲しくなります。
満足度★★★★
魅せる演目
劇場入って、提灯が見当たらなかったのがちょっと淋しかった。
全体的に美しいが重苦しいシェイクスピア悲劇みたいな印象、チェロ演奏がその世界を嘆美で現代劇な世界に変えていた感じで、魅せる歌舞伎だった。都合良く絵図面や百両が手に入る過程は、歌舞伎的な話の展開と思ったw。
騙しと恐怖で正気を失い、怒りを爆発させるでなく内に秘め、雨の中、桟敷を無言で彷徨い歩く橋之助丈がカッコ怖く、迫力があった。
小万と三五郎カップル、立ち振る舞いが綺麗で可愛かった。またこの二人の共演があったら見てみたい。なかなか難しいと思うけど…。
因果応報やら刃傷沙汰、優美さとか見とれる様な演目も良いんだけど、コクーン歌舞伎はもうちょっと元気がある演目をやって欲しい。再演ものはもう良いんじゃないかな。といってタイトルがすらすら出る程、歌舞伎を見てないんですが。すみません。
満足度★★★★★
初コクーン歌舞伎
ほぼほぼ正面の二階席。
全体を見渡せる席でした。
お客さんと、役者の距離がとっても近い気がしました。
それでいてきちんと線を引く所はちゃんとしている。
小劇場しか見た事のないわたしにとっては衝撃的な、そして刺激的な時間でした。
最後の方は心に刺さるものがひしひしと感じられた。
言葉じゃなくて、もっとちがうもので泣かされました。
私の偏見ですが、歌舞伎を見て泣くことはあるのかと思っていましたが
ダイレクトに心に来るものがそこにはあって
感動とか、刹那とか、もう色々感じられて今後の自分の勉強になったひとときでした。
観に行けて良かった。