荒人神 -Arabitokami- 公演情報 荒人神 -Arabitokami-」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 5.0
1-20件 / 74件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    総決算として素晴らしい作品でした。今まで小劇場が好きじゃなかったのですが、これからは追いたいと思いました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    過去最高の観劇体験。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    今回の五彩の神楽の初めて劇団壱劇屋さんに出会ったのですが、見終わったときに心の底から「出会えて良かった!!!!!」と叫びました

    荒や元や白に感情移入しつつ、悪感情の皆さんが魅力的で素敵すぎるが故に、人間が悪い感情に魅せられてしまうのも分かるな…となりましたし、綺麗事や理想論が鼻で笑われてしまったり、それだけで生きていくことの難しさが分かるからこそ、演劇という生身の人から出るエネルギーを見せる形でこの作品を届けるという、まさに人間による人間のための演劇で、感情を直で握ぎられて揺さぶられているようなそんな感覚になりました。
    生きていたら人間であることのやるせなさや絶望を感じることって多いけれど、それでもそのやるせなさを分かった上で「人間って愛おしい」と思えたり、自分の周りの人との縁や温かさに感謝したくなるような素敵な作品に出会えて愛おしさで胸がいっぱいです。

    また、この作品だけでも楽しめるのはもちろんのこと、5ヶ月共に走ってきた観客へのラブレターのような仕掛けも沢山あり、素敵な作品に出会えただけでなく、更にこんなに沢山プレゼントを貰っちゃっていいんですか!?と涙が溢れて止まりませんでした。今後の人生で嫌なことがあってもこの5ヶ月を思い出したらもう一歩頑張って踏み出してみようと思えるような、そんな素敵な5ヶ月分の思い出を貰えて本当に幸せです。

    一生忘れられない最高の観劇体験をありがとうございました!

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    五彩の神楽、5ヶ月の集大成。
    5ヶ月それぞれの作品を観てきたからこそ最後にこの作品を観劇する事ができてとても嬉しかったです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    まさしく5ヶ月の総集編!
    最後を飾るにふさわしい、大団円ハッピーエンド!
    舞台をみて鳥肌が立つ瞬間はあまり出会えませんが、
    ぞぞぞ!の瞬間が2度3度とある公演で、最高の舞台でした!感動!

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    今回、初めて劇団壱劇屋の舞台を観に行きました。荒人神最高でした。五彩の神楽、全て観たかった。もっと早く出会いたかった!!凄い!!!とスタンディングオベーションを自らするのは初めての体験でした。いつも他の方が立ったから立つ、でしたが終演後の胸いっぱいの素直なスタンディングオベーション。台詞なしの舞台初めてでしたが本当に素晴らしかったです!2回観に行きました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    五彩の神楽のひとつだけしか観ていなかったけれども最高でした!スタオベ!3回行ってしまった!

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    今回の五彩の神楽で初めて壱劇屋さんの舞台を拝見しました。一作目の憫笑姫を観たときに、絶対に五作全部観に行こうと決めた8月からついに12月の荒人神まで辿り着きました。こんな観劇体験を味わえるから舞台鑑賞が好きなんだと改めて感じることができる作品でしたし、自分の周りにいる大切な人達にもぜひ観てほしいと思う作品でした。
    色んな縁の重なりで壱劇屋さんを知ることができ、五彩の神楽を観客として完走できて本当に幸せです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    五彩の神楽、最後の舞台でした。
    5ヶ月ずっと見てきて、最後まで全部見れて本当に良かった。。
    人生初のスタンディングオベーションでした。
    ここまで揺さぶられるステージはなかったな。。
    本当に感動しました。ありがとうございました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    「人」の物語とはまさに。
    「人」を「人」で描いていて、「人」のために作られている。
    物語的にも演劇的にもそうで、本当に好きな作品。

    今までの4作を思い起こさせる形や表現、人物の関係・状況を少しずつ出してきて、そのうえで主人公たちまで呼び寄せてオマケどころかストーリーの芯にしっかり絡ませる集大成としての壮大さはもちろん素晴らしいが、何より、「荒人神」としての、人の醜さややさしさ、その人が作り上げる世界に対する絶望や希望に関する物語が分厚く存在していて、しっかりと描かれている上で、その集大成・お祭り的要素が無駄ではなくそこに絡んでいることが本当に素晴らしいと思う。
    憫笑姫・賊義賊・心踏音・戰御史を観てしまっているため、荒人神だけを観た人の本当の感想や感情はわからないが、4作を観ていなくても置いてけぼりになることはないのではないかと思う。
    荒人神は、荒・元・白の、悩み、それでも前を向き歩いていく物語である、と言える。

    キャスト的サプライズ面については個人的には「ここまでの4作、もしくはそのうちのどれか、作品を愛してくれている客」を信頼してくれていると感じられる。
    あの主人公たちが本当に墨絵から飛び出してきたかのような姿で出てきたときは大興奮したし、それぞれのストーリーや殺陣をなぞりながら、荒の絶望や苦悩を一つずつ晴らしていくように剣を交えるところは、こういう時こそ「尊い」という言葉を使いたいなと思う光景で、
    特に憫笑姫の主人公、ミラのシーンが一番好きで、再び相まみえることが出来たというようなほほえみが胸に刺さるし、白い衣装も相まって神々しさすら感じられ、それでも胸をドンドンとたたいて鼓舞するミラ姉さまはあの必死に駆けていたミラ姉さまで、いろんな感情が渦巻いていっぱいいっぱいになってしまう。

    あと、個人的に元が目指す姿は賊義賊の主人公の姿に似ているなと思っているので、血しぶき演出が荒人神で再び出てきたことにぞくっとした。
    荒人神も、「やむを得ず」命を絶つ、ことを改めて考える作品だと思うので、賊義賊の感想に書いた通り、効く。
    更に今回は色変化もあり、工夫や趣向を凝らすこと(さらにそのクオリティを落さないこと)を止めない団体だな…ということも思う。
    今回も美しい飛び・舞い・散り、を堪能。
    迷いながら振るわれる剣の切っ先から飛ぶ血ごしに見るその表情、呆然とする元の頭上に降る血、闇が吹き飛ばされていくように散る黒、偶然か体に張り付いたそれが返り血や傷のように見える瞬間…どれも演劇でしか味わえない解釈のあるうつくしさで印象に残っている。

    皮肉だが、圧倒的な強さはフィクションとしてはとても格好いいので、黒い”何か”の手を取り、闇に心を染めて世界を蹂躙する荒の姿はとても魅力的で、恐ろしさとともに快感を感じるシーンでもあった。
    苦悩していた荒とは違い、表情もころころと変わり、ただただ好きなもの以外はどうでもよい様子は幼子のようにも見えて、少し悲しくもあり。
    竹村さんの芝居は豊かだなと思う。4作連続で出ているが、どれも性格、年齢までも違うように感じられ、荒人神ひと作品の中でもこんなにも色とりどりに変化する。
    その芝居が殺陣にも乗っていて、武器による変化だけではなく、心情や状況によって、切っ先から感じられるものが全く違う。迷い、殺意、決意、etc…
    作・演出としての竹村さんももちろん好きだが、役者:竹村晋太朗、好きだな。と改めて思う。

    また、竹村さんと同じく、個人としては違うが5作品に共通して存在する「アクションモブ」の存在について改めて度肝を抜かれている。
    「モブ」にふさわしく群衆として世界になじみつつ、時にキーとなる存在となり、瞬時にいわゆる「人間CG」を担い現象としての存在に推移する。
    「モブ」とは名ばかりの、この人たちがいないと世界が成り立たない骨子としての存在と技術、劇団員も含まれているとはいえ、ひと月ごと、1回1回の座組であそこまでの完成度の仕事をしているのが本当にすごいと思う。
    アクションモブが居なければ、あらゆる魅力的なシーンは成り立たない。
    観ているその時その最中はそこに意識を割かれ過ぎないように目立ちすぎず、でも印象を残しつつ、の職人たち。
    しっかり名前を憶えてしまった。素晴らしかった。


    興行としても、独立連作の集大成としても、単独の一つの公演としても、素晴らしい作品だと思う。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    4作品追いかけることができた最後の集大成、もうお祭りのような作品でした!初演は絶対に予習してはいけない、との周囲の教えを守ってよかった・・・途中の演出では鳥肌が立ちました!
    ワードレスであってこその指先まで行き届いた感情表現を浴びて、またそれまでの作品の面影も蘇ってきて、それぞれの作品が一度エンドマークがついたその先、またこの作品で救われたなぁと強く感じました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    最後の展開にドキドキハラハラしました!今回が初観劇だったのですが、今までの内容の繋がりもわかりやすく初めてでもとても楽しめました!

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    完全初見で5ヶ月一緒に完走しました。四神楽がどう回収されるのか、予想では白ちゃんの不思議な力で四神楽の主人公の力を荒に宿らせて戦うのかなー?とか思ってたんだけど…ぜんっぜん違った。そっかー、そっちかー、だから竹村さんは全作に参加して、全ての主人公と関わりを持ち続けてきたのかー…やられたぁ…こんなの予想できないよー。荒の少しぶっきらぼうな、それでいて元に向ける優しさや笑顔、指導する様子、時々のぞく軽薄な感じ、戦ってる時の好戦的な笑み、いろんなところに四神楽の面影を感じて、胸がいっぱいになりました。5ヶ月一緒に駆け抜けられて良かった。映像に残らないから毎月行けるだけ行って、五彩にまみれた5ヶ月だった。8月に戻りたい。履修した状態で改めて最初から見直したい。

    ネタバレBOX

    白い主人公ズが登場したのを初日に観た瞬間、出るって聞いてない人もいて、思わず口を手で覆いました(隣のお姉さんとシンクロした(笑))それぞれの作品で竹村さんが使用した武器を元が持って、その隣に四神楽の主人公が立つ。あの時のように、もしくは、あの時できなかったことを。荒に四神楽の竹村さんを感じるように、元にも四神楽の面影を感じた。主人公ズが荒に向ける表情や目、拳からもそれぞれの背負う物語を強く感じて、息が出来なくなるくらい胸がいっぱいになった。感動で殺されるかと思った。盲人が刺される直前、心踏音と同じ構図で笑いかけるのと、ミラの頭ぽんぽんはヤバい。コウが泣きそうな顔で荒をぶん殴った時に「弟子を泣かしてんじゃねーよバカ師匠!」って頭の中に聞こえてきて、ワードレス最高だなって思った。墨絵に描かれるのは荒だとばっかり思ってたから元の絵がバサァ!ってなった時、ビックリした。ビックリしたけど、納得もした。この物語の主人公は間違いなく元だったし、四神楽同様に荒はそういう魂の持ち主なんだなって。悪感情を否定しない、呑み込んで受け入れて、それもひっくるめて人間だから共に歩いていくっていう選択がとても不器用で、でも人間らしくて、良いなって思いました。一緒に歩いてくれる仲間がいるから大丈夫だ、俺はひとりじゃないって思えたんだなーってニコニコした。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    8月から観劇してきた五彩の神楽の最終章。最終章に相応しい作品でした。
    脚本、演出の素晴らしさと迫力のある殺陣や演技。
    8月から観てきて良かった、5作品観れて良かったと感じる作品でした。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    この為に1年間生きてきたって思えるくらいの、素晴らしい舞台でした。
    5ヶ月連続公演の集大成。
    殺陣のみでも伝わる物語と情熱と感動。毎回度肝を抜く演出が盛り込まれていて、毎公演を楽しみにしてました!
    本当に、皆に知って欲しい劇団さんです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    ついに辿り着いた五ヶ月目。
    観ている側も辿り着けてほっとしたのと、終わって欲しくないのと複雑な気持ちになった。
    公演前も公演中も情報公開が盛んな劇団でありながら、ネタバレ厳禁を謳っていたのはなるほど、!!!!!が凄かった。
    こんな時期に五ヶ月連続も然る事乍ら、あんな隠し球を大量に仕込むとは、小劇団のやることじゃない。
    本当に面白い劇団だ。
    そしてこれが劇団の代表作となるのは間違いない。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    五彩の神楽最終弾!!初日、竹村さん演じる荒が剣を握って動いた瞬間、思わず大泣きをしてしまったぐらい、観ているこちら側もここに辿り着いたのだなという気持ちがありました。奇しくも憫笑姫が開けて五彩の神楽が始まった時と同じ気持ちになったのが自分の中では感慨深かったです。
    荒人神は、五彩の神楽の中で一際人の愚かで醜い部分が顕著に示された作品であり、それに絶望するところ、そしてその絶望とどう向き合うのかを真摯に問いかけられているなと感じます。さらに人を信じ誰かを命懸けで助けてきた人がどうしようもなく困っていたら、誰かひとりは助けてくれる人がいるという人の善性・光の部分も鮮やかに、それこそ力強く彩られるので、本当に人の悪いところも良いところも全てを混ぜ合わせて「これは人々の物語である」と言える力強さがあります。このお話を観たことにより、これから生きていく上で大切な心の指針のようなものを頂けた気持ちに勝手になっているので、この思いはこれからずっと心に残っていくのだなと思います。
    また初演の内容を知っていても、それを凌駕してくる圧巻の演出構成が好きで好きで堪らない気持ちになります。時勢を踏まえた上での新演出、それをやろうとした決意も含めて本当に素晴らしかった。五彩の神楽の総括になってしまいますが、5ヶ月連続、55ステージ、ひとつも落とすことなく駆け抜けられたのはひとえにキャストの皆様、スタッフの皆様、関係各所の皆様の壮絶な努力の賜物であり、本当に本当に盛大な拍手をお送りしたいです。5ヶ月を一緒に駆け抜けられたこと、観ることができてよかったなと心の底から思いました。もしも再再演があるならば、その時にはもっとバージョンアップして、きっと観たことのない衝撃を与えてくれるだろうなという確信があるので、その時を楽しみにしております。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    五彩の神楽の集大成!五ヶ月連続で見てきたからこそわかる辛さとしんどさ、そしてそれ以上の興奮と感動とカタルシスが怒涛のように押し寄せるものすごい作品でした!
    壱劇屋さんの再演はただの再演ではなく、初演を見た人でも初見の人でも驚きがあって楽しめるような新しい挑戦と創意工夫が毎回施されているのも本当にすごいです!
    このご時世に無事に完走できて、五彩の神楽をすべて劇場で観ることが出来てよかったです…!
    一生忘れられない最高すぎる観劇体験をありがとうございました!!

    ネタバレBOX

    決して強くはないけど優しくて、理不尽な目に遭ってもめげずに自分を鼓舞して立ち上がるまっすぐな元が眩しくて大好きです。回を重ねるごとに荒さんに対する表情の変化と目の揺らぎがより繊細に複雑になっていくのがすごかった…!
    元を見守る荒さんの優しくて幸せそうな笑顔が好きで、色んな武器を使って戦う姿はかっこいいのに、どんどん業や後ろめたさを背負って闇堕ちするのがしんどくて…。そんな荒さんを救うために四神楽の主人公が登場するシーンは鳥肌が立つほど興奮して涙腺崩壊でした!白い墨絵衣装に身を包んだ彼らのかっこよさと美しさがたまらない…!夢のような共闘に加えて、旗のはためきと共に参戦するミラ、眩しい笑顔で不殺を貫くコウ、ひらりと飛び降りて一閃する盲人、巻き込まれながらも敵を倒しきる表助、楽しそうにフルスロットルで戦う蝋燭男などもう一度見たかった彼らに会えて幸せでした!
    思い出の武器をそれぞれ手に取った時の彼らの表情、荒と向かい合って戦う時の表情と手が印象的で、彼らと戦うごとに見せる荒の変化もあって、クライマックス戦はずっとボロボロに泣いていました。
    苦しいことも辛いことも一人で抱えたらしんどいけど、分かち合ってくれる誰かがいれば救われるし、ただそばにいてくれるだけで楽になることもある。一緒に笑って共に過ごす人がいてくれる小さな幸せを大切にしたい、そんな気持ちになりました。

    エピローグでその後の彼らが見れるのが本当に幸せすぎて…!憫笑姫ターンで平和なその後を、心踏音で幸せな二人を、賊義賊でいつもの日常を、戰御史で変わらない彼らを見せてくれるのがもう嬉しくて嬉しくて…!大千秋楽で憫笑姫メンバーが全員揃ってエラがミラの手を引いて駆け出す姿に号泣しました。ラストのダンスも楽しすぎて目が足りない!こんな豪華で素敵すぎるフィナーレ見たことない!それを嬉しそうに楽しそうに見守る荒さんも最後の墨絵も最高でした!
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    5ヶ月連続上演の集大成である今作品。
    こんなにも感動する観劇体験は後にも先にも無いのではというぐらい素晴らしい演出を生で浴びてしまったことにより、今後の観劇における驚きや感動のハードルがとてつもなく上がった気がします。
    5ヶ月連続上演である必要性、それを完走できた事、このご時世において全てが壱劇屋に味方した奇跡のような作品です。

    ネタバレBOX

    観劇前にどういう話なんですか?と先人に聞いても頑なにとにかく観て欲しい、観ればわかると言われ続けた理由が身に染みてわかりましたし感謝しかしてません。
    劇団員だけが出てくるならまだわかりますが、まさか出演告知なしで過去作で主役をやった客演が出てくるとは思いもしませんでした。
    先入観ってよくないな、と深く気付かされました(笑)
    初見の主人公が出揃った時の鳥肌と感動が忘れられなくてずっと初見の日にループしたいです。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    殺陣の迫力、音楽、演技全てに感情が高まり、演劇の凄さを改めて感じました👏👏
    四神楽を見た人はもちろん、初見さんでも絶対楽しめる構成になってるのが凄い!

    もっとたくさんの人に広まってほしい!
    殺陣に圧倒されながら、人間の凄さ、悪さ、尊さ、色んなものを感じてほしい。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 劇団壱劇屋『荒人神-Arabitokami-』 https://t.co/BtgC3zUCwJ @kangekizanmaiより  初演映像見ながら既におぼろげになりつつある再演思い出して泣いちゃう #観劇三昧

    1年以上前

  2. 舞台”荒人神”2回目観させていただきました。 1回目の観劇と台本を読ませていただき物語は理解していたのですがそれでも1回目より深く物語に引き込まれてしまっている自分がいました。最後”白ちゃん”が”主人公”荒”さんを描かれて垂れ幕形… https://t.co/5tKPIamPkQ

    1年以上前

  3. 舞台”荒人神”2回目観させていただきました。 1回目の観劇と台本を読ませていただき物語は理解していたのですがそれでも1回目より深く物語に引き込まれてしまっている自分がいました。最後”白ちゃん”が”主人公”荒”さんを描かれて垂れ幕形… https://t.co/qTVxPwADCy

    1年以上前

  4. 壱劇屋【荒人神】 at池袋シアターグリーン 観に行ってまいりました。本当はタイツ回がよかったんだけど体調不良で叶わず。 5ヶ月連続公演の最後ということでまぁ戦う戦う。後半特にね。 主演の竹村さんは両利きなの?!っていうくらい自然… https://t.co/8Vjmlgcvqp

    1年以上前

  5. 今日は劇団壱劇屋「荒人神」の演劇鑑賞。まだ公演中なのでネタバレ防止として感想は控えますがとにかく素晴らしい内容だった!!とだけ言わせてください!! 因みに、終演後は壱劇屋のメンバー紹介のコーナーがあり、ここは写真撮影OKでしたので… https://t.co/b9i7fF2st7

    1年以上前

  6. 劇団壱劇屋さんの舞台「荒人神」観劇させて頂きました! C列の上手席で登場人物と悪感情の化身達の演技を同時に見やすくて良い席でした☺️ 荒が葛藤しているシーンや殺陣も迫力があり終始手に汗握ってました!⚔ 白は動きから可愛らしいし、悪… https://t.co/8Q72gbccdp

    1年以上前

  7. 本日のお買物。大怪店でそらあるさんの狸と虎子石、studio Turbineさんのボドゲ「サンノゼ」。 劇団壱劇屋「荒人神」台本とアクキー。 Wonderful World!Ⅳ展で開田祐治さんの猫ドラカレンダー、永野のりこさんのす… https://t.co/RiMSsOu8dq

    1年以上前

  8. みなさん クリスマスイブなので可愛い サンタさんはっておきます!! 今日も舞台荒人神 たくさんお客様が入ってますように!! https://t.co/VlnA1wb3vl #メリークリスマス #よこにゃん #北川愛乃

    1年以上前

  9. 27日まで上演中の劇団壱劇屋『荒人神』、ゲネプロレポートを執筆しました。5カ月連続企画"五彩の神楽"の最終章である本作ですが、今作で初めて観ても大丈夫だと思います。初めて観る方はびっくりすると思います。ぜひ池袋へ! https://t.co/dhlcsfe4uF

    1年以上前

  10. 会議終わり(いつも早く終わるのに延びた…🙄)に劇団壱劇屋「荒人神」観劇! 前半は五彩の神楽の中で一番残酷だなぁ…って観てたんだけど、後半からは胸熱展開で鳥肌立った!こういうの大好き!! 今週忙しくてかなりヘトヘトだったけど元気出た… https://t.co/wU7xRQaMZS

    1年以上前

  11. お譲りツイをちゃんとすることにしました。チケット1枚余らせてしまいました。公演が近いので観たい方いましたら差し上げます。 【チケット譲渡】 壱劇屋 荒人神 12/26(月)19時公演 S席 未発券。ぴあCloakのURL分配

    1年以上前

  12. 劇団壱劇屋 東京支部 五ヶ月連続企画【五彩の神楽】第五弾・12月公演「荒人神」鑑賞。 ついに最終章。わかっていてもあの展開は泣いてしまう… 全世界に向けて配信してほしいくらいだけど、やっぱり生身の人間が魅せる迫力と空気は、同じ空… https://t.co/EBS96f5a9G

    1年以上前

  13. 🔥本日初日🔥 壱劇屋『荒人神』 2022年12月21日(水)~12月27日(火) @シアターグリーンBIG TREE THEATER 再演シリーズのラストを飾る作品! 5作品の集大成となる圧巻の物語に感動✨ では初演… https://t.co/6styEFGfzC #観劇三昧

    1年以上前

  14. 【譲渡】 壱劇屋 荒人神2022 譲:12月25(日)13:00 A席 1枚 (アフタートーク 今人さん回) 求:定価 友人が体調不良で急遽行けなくなってしまったため、お譲り致します。また、連番で取ったため隣に当方が座り… https://t.co/RdjbFzRJH2

    1年以上前

  15. 壱劇屋 荒人神 12月25(日)13:00 1枚 (アフタートーク 今人さん回) 友人が体調不良で急遽行けなくなってしまったため、お譲り致します。また、連番で取ったため隣に当方が座ります。 お気軽にリプ、DMをください。

    1年以上前

  16. 【🌳BIG TREE THEATER 公演情報🌳】 劇団壱劇屋 『 荒人神 』 2022年12月21日(水)〜12月27日(火) 詳細は下記URLをご覧ください https://t.co/vLaJqWDC9Q https://t.co/U3f6eVDoog

    1年以上前

  17. ⚔劇団壱劇屋 五彩の神楽⚔ "劇中に台詞のない殺陣芝居" 怒涛の五カ月連続×異なる五作品上演中! ✨12月公演「荒人神」✨ 🔥出演 ⏰… https://t.co/sOJrrKroOL #竹村晋太朗 #大津夕陽 #北川愛乃 #美津乃あわ #上枝恵美加 #丹羽愛美 #岡村茉奈

    1年以上前

  18. 🔥まもなく再演🔥 壱劇屋『荒人神』 2022年12月21日(水)~12月27日(火) @シアターグリーンBIG TREE THEATER シリーズのラストを飾る作品! 5作品の集大成となる圧巻の物語に感動✨ では初演… https://t.co/DafbVQ4esY #観劇三昧

    1年以上前

  19. _人人人人人人人人人人_ > 劇団壱劇屋「荒人神」< > 新PVができました <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 8月公演「 9月公演「 10月公演「 11月公… https://t.co/MlUu3ktJ8y #憫笑姫2022 #賊義賊2022 #心踏音2022

    1年以上前

  20. 12/21〜27 劇団壱劇屋 荒人神2022 稽古も残り1週間❗️ 早いー😂 最高級の作品と殺陣をお届けします🔥⚔️ 皆さん是非是非見にきてください‼️ 殺陣好きは必ず刺さる作品です🥰 アフターイベントも盛りだくさん❣️… https://t.co/AxyV3xyCtS

    1年以上前

  21. \ なんといっても初日がオススメ‼️ / 劇団壱劇屋「 🔥全世界最速公開日 🔥客席に座る全員が作品と初対面 🔥ネタバレを一切気にせず観劇できる 🔥最大限リピート観劇できる ネタバレ厳禁公演「荒人神」 い… https://t.co/0qI5OGV0UK #荒人神2022

    1年以上前

このページのQRコードです。

拡大