暖かそうな場所 【ご来場ありがとうございました。次回は12月クリスマス】 公演情報 暖かそうな場所 【ご来場ありがとうございました。次回は12月クリスマス】」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.4
1-20件 / 21件中
  • 満足度★★★★

    重く感じさせずよかった
    劇団員のみで公演であるからか、いつものろりえのように客席になにか飛んできたりする事はないが、それでもろりえらしさは十分感じられるし、またいつもの公演では見られない・感じられないろりえを感じる事が出来た。

    物語は普通に演じたら相当重い内容になるのですが、そこはろりえ、女優陣の演技力で軽い感じに感じられ、重い感じを感じさせず、面白く観られました。
    しかし、こんな場所で殺陣があるとは思ってもなかった(笑)

    噂の空調、あまりに苦情が多かったのか、オイラが観た回は最後は若干暑くなった程度で、いたって普通でした。

  • 満足度★★★

    暑すぎる場所
    たぶん話は面白かったと思うけど
    意識がもうろうとするような暑さに
    後半は話がほとんど頭に入ってこなくて
    「早く終わってください」と思ってしまいました。

    もったいないなぁ…

  • 満足度★★★★

    夏公演
    暑さに負けず頑張ろう。

  • 観劇
    観劇いたしました。

  • 満足度

    暑かった
    ちょっと考えて欲しい。演出的効果もそれほどないしね。内容だけなら面白かったはず。

  • 満足度★★★★

    境界線上を駆け抜ける笑い
    微妙に芯を外した笑いが独特で、一歩間違うと単なる悪ふざけにもなりかねないところを寸止め的にギリギリの紙一重でとどめ、境界線上を駆け抜ける感覚。
    また、歌・ダンス(アノ曲の振りだったとは!(笑))に加えて生の楽器演奏まで!?なパフォーマンスも◎。
    なお、ウワサの「エアコンオフ」は開演時からではなく途中からとやや緩和されており、ちょっと残念かも?

  • 満足度★★★★

    女子4人
    暑い熱い力を感じました。みみみが全体的にツボ。普通に考えたら重い設定だが、わざとチープな笑いを取り入れることで真正面からぶつかることは無かった。だが背後から飛んでくるほうが怖いと思った。

  • 満足度

    最終日
    席の関係なのか、空調が改善されたのか、気合いを入れて薄着をしていったからなのか 死ぬほどの暑さではなかったです。 暑かったのは暑かったのですが。

    それよりも、内容が個人的に合わずでした。。

    ネタバレBOX

    ろりえは二作品目。 ふと、少年漫画みたいな系統の笑いが多いな~と思いました。

    YOU CANの忍者講座とか。忍法で敵を倒すところとか。

    客席も盛り上がっていたし、高評価な様なので、こういうコミカルな演出を理解できないのは自分の感性が足りないから・・・?と自問自答しつつ もやもやしつつ終わりました。

    公園のトイレに産み落とされた捨て子で、かつて自分の事を虫だと思い込んでて、今は一回千円で人に殴られる仕事で稼ぎを得ています

    ・・・・っていう設定って
    面白い設定だな、って思って受け入れられるものなのかな。

    たぶん、そもそもの所でついていけていればすんなり面白かったのかな、と思います。


    友達を連れて行こうか迷ったのですが、
    普段お芝居を全然みない普通の人を連れていったら
    いよいよ何とも言えない感じになっていた気がします。

    あれって なんの話だったの? どういう意味だったの?と聞かれても答えられない・・・。

    万人に理解される定番ものを作るべきではないと思うけど
    こういう作品を作るからには、感性の無い凡人を置き去りにするリスクがあるのかなぁ と思います。



    もうちょっとそういうお芝居に強くなってからまた観に来ます。



  • 満足度★★★★

    暖かいの演出なの
    たまたまそれほどひどくはなかったけど、それだけに演出ということがわからなかった。本編自体は適度の落とし方と踊りまくるところとか好きですが。

  • 満足度★★★

    ファンでも暑いですね。
    小スペースで役者さんが身近に感じる公演でした。
    役者さんがキャラとは違った役じゃなく、いつも通りなのが少々残念。
    だけど、ラストの展開は短い公演でも「ろりえ」さんらしい、展開で楽しめました。
    斎藤さんのショーって感じも40%ですかねぇ
    トリレットペーパーや野菜や大きな球や強風が来てもファンならOKですが
    今回の温度演出は舞台内容とは違うし、個人個人では実害が出る恐れも
    あるので、何事もなく終わる事を祈っております。
    昼間熱中症気味になってる人には少々危険ですし・・

  • 満足度★★★

    ヒート!
    4人が生きていくために個性的な行動をするが、そんな姿に家族として苦しみ喘ぎながらも愛を感じる。
    破滅に向かって突き進むメイメイ役の梅舟さんが際立つ。瞬間の表情も良く、セリフ等で笑える。

    演出とは言え、あの暑さは異常!!。せめて外気温程度にしてくれれば。説明で服を脱いで調整してくれと言われても、この時期脱ぎようが無い。謎の飲み物、氷だけになっても持っていれば良かった。

    内容的にはお薦めしたいが、熱さに弱い人は気をつけて。

  • 満足度★★★★

    暑く、溶けだしてくるように
    確信犯的にタイトルがとても謙虚に思える場内でしたが、それがキャラクター達の閉塞感やいらだちを観る側に押し込んでもいて・・・。

    不思議な立体感とともに物語が伝わってきました。

    場所をしっかりと味方につけて、4人の女優たちがしたたかに物語のテイストを作り上げていました。

    ネタバレBOX

    4人の女優達の個性が
    物語にしたたかに取り込まれていて。

    比較的ラフな物語の骨組みなのですが、
    逆に、だからこそ、
    役者の色が絶妙な抑制をもって生かされていく。
    役者達それぞれに
    他の役者のよいところを生かしながら
    自らの色を出していく手練があるのです。

    4人で暮らすその場所を
    守ろうとする想いと失われていく感覚・・。
    それらが、細線で緻密に描かれるのではなく、
    太い線で描かれ、はみ出していくことで、
    供された飲み物の甘さや、
    息が詰まるほどの熱に見事に重なりあっていく。

    よしんば、常ならぬデフォルメされたキャラクターであっても
    役者たちがぶれずに衒いなくそのロールを貫いていくことで、
    観る側の視座や感覚が変容し
    不思議なリアリティが生まれていく。

    カタストロフ的な展開も、
    チープな夢も、喪失感も
    ミュージカル仕立てのエンディングから、
    その場所に積もった時間にしみこんだ
    暖かさとペーソスも、
    すべてがその場の暑さにとろけて
    ひとつになって・・・。

    終演時、
    汗をぬぐいながら
    通り過ぎた感覚と残されたテイストに
    しばし浸り込んでしまいました。

    ☆★★★○○















  • 満足度★★★

    初見。
    でした。

    ネタバレBOX

    劇場というよりは店(笑 に入るといきなり4人がお出迎え。

    学祭の模擬店みたいで雰囲気がフレンドリー。

    初めてなのにいきなり和む。

    開演に向けてのコンセントレーションとかいらないのかしら?

    はじめのうちの4人の会話は所々ツボで楽しかったけど

    中盤からの暑さで集中力が落ちてきた。

    エアコンを止めるのは演出なのか?

    演者と近すぎて扇子も大げさに扇げないし、

    着いて早々に飲み干した謎のドリンクを後悔した。

    もう公演も終わるけど途中で改善しないのかなぁ?

    スペースや設備の制限が多すぎてお互いが大変。

    劇場選びは重要ですね。

    暑さを除けば概ね楽しめました。

    志水さん、スゴイですね。

    次回、本公演を楽しみにしています。





  • 不快指数MAX
    第二の性とか言い出した頃を思い出してみればかなり遠くまできたもんだなとしみじみ思うような女子像の新鮮さは興味深いし、ちょっとしたセンスもツボに入るもので好み。
    けれど、時間が経つにしたがって増す暑さにイライラが募って舞台どころじゃなくなったので全部台無し。一番暑い時間帯の公演だったので余計に不快だった。
    不快感からの連鎖イライラかもしれないが、なぜ演出を直前になって知らせるのか、なぜビールが割高なのかという所をもやもやハラにためながら帰宅。
    内容だけでの評価だと結構高く付けたようなものだっただけにがっかり。

    席のブロックによって最終体感温度がけっこう違ったように見えたので、これから行く方は涼しい所を探してみたらいいんじゃないかと。

  • 満足度★★★★

    はるばる、
    関西から観に行きました。
    そして、、良かったです。

    小ネタが、所々に混じってて、個人的に好きな感じでした。
    女優さんが、それぞれうまいなぁと思いました。

    関西にも、またきて欲しいです。


    ただ、、、
    あの暑いのは、もういいです。

  • ひどい
    2度と行かない。演出なんだろうけど、まじで死ぬかと思った。始まる前に言え!評価はマイナス5です。

  • 満足度★★

    演出
    が面白く、俳優も上手い、ただ残念ながら脚本が小粒。番外公演だからか。ちょっと甘い。あと、暑い。芝居としては申し分ないのかもしれないが、チケット代などを加味するとこの評価。にしても女の子に恵まれている。

  • 満足度★★★★

    増席に救われて
    かなり早くに売切れちゃってたから増席待ちました。チケットページに張り付いて。出るもんですね。よかった。

    アルコールとノンアルコールを意味深に選んだ後の観劇。

    ろりえ女優のかわいらしさと、一瞬沸点を越えた瞬間の激しい表情の両極の振れ具合が非常に楽しい。バカバカしすぎる展開もさすがな感じ。

    温度調節のひどさ(終盤ここまでおもしろくても出て行きたくなるくらいの暑さ)に☆ちょこっとマイナスします。辛かった。。。こんな日なのに外出た方がほっとするって。。。

    ネタバレBOX

    簡単に「普通にいい話」にできるところをしないのがいいんですよね、ろりえは。

    通信教育や中国マフィアやタイの恋人やらのディテールににやにや。
  • 満足度★★★★★

    ろりえが新境地を見事に開拓!
    今まではどちらかというと派手な演出で大向こうをうならせてきたろりえが今回は狭い会場で少人数でどんな作品を見せてくれるのかと楽しみにしていたが、今までの作品とは全然違うテイストで、それでも期待を裏切らない素晴らしい舞台を作り上げた。さすが奥山雄太、やはり只者ではない。

    後はねたばれに書くが、ひとつだけ、ろりえの芝居は観客に身の安全を保証していない。と言うと大げさで実際に危害を加えられるわけではないが、観客が安全地帯にいてのほほんと芝居を観ることを奥山は許さないのだ。今回もその姿勢は変わりない。体調管理をしっかりとし、万全の心構えをして観劇していただきたい。

    チケットは残り少ないそうだが、ろりえフアンはもちろんのこと、まだろりえを観たことが無い人にも是非観てもらいたい公演だ。

    ネタバレBOX

    シスターに育てられた、4人のみなしごの物語。うちふたりは戸籍さえない。その4人がシスターを失い、突然荒海に放り出されてしまう。世の中の底辺で、もがき苦しむ4人の友情の物語。

    4人の女優は全員魅力的、よくこれだけタイプの違う素敵な女性が揃ったものだと感心する。なかでも今日の舞台は志水衿子の身体を張った演技に脱帽。拍手を贈りたい。
  • 満足度★★★

    暖かすぎた場所
    こじんまりしたスペースを意に介さない、
    笑いと涙とアクションを詰め込んだ爽快エンターテイメント。
    4人の個性もクッキリでおもしろし。
    これだけは言っておきたい。
    お年寄りや小さいお子様は熱中症にご注意ください。

    ネタバレBOX

    ずばり見所は、
    梅舟惟永の殺陣。
    斎藤加奈子の顔芸。
    志水衿子のダンス。
    そして、徳橋みのりの忍法!
    場内殺人的な熱さ。
    演出意図があるそうだが、後半集中力が途切れた。
    事故が起きないようお気をつけて。

このページのQRコードです。

拡大