スカ☆ブラ 公演情報 スカ☆ブラ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.0
1-8件 / 8件中
  • 満足度★★★★

    エンターテイメントに成功
    これはお客さんを引きつけられるすぐれた舞台だったと思う。
    太鼓と演奏には前のめりにさせられてしまった。
    福岡で商業的にも成立しそうな可能性を感じた。ぜひ続けて欲しい。 

    ネタバレBOX

    京さんの感想にほぼ同感。
    ただ「演劇としてみなければならない」と縛られる必要もないと思う。でてきたものをみて、どういう舞台にしたいのかというところを読み取り、その方向性でみていけばいいと思う。

    それと、これだけの多くのノードをひとつの目的に向かわせていくのは、相当の辛苦があったと思う。敬意を表する。
  • 満足度★★★★

    本当は難しく考えなくてもいいのに
    観後しばらくたつのにむず痒い感覚が今でも残っている。
    ドラマ部分が微妙、なのにゲスト陣のパフォーマンスは最高、でもドラマ部分が微妙。
    要は、筋立てがもう少しだけでもしっかりしていたならば、本当に最高の舞台になる可能性があったはずなのだ。

    ネタバレBOX

    物語の導入部分からすでにやや冗長な語り口。その割にあまり主人公・須賀兄弟の魅力を描くような仕掛けが無い。むしろ次のシーンで恋愛模様を予感させるサーモ(林雄大)の方に観客は興味が向いたのではないか。
    しかしそのサーモの恋愛についてもあまり掘り下げられはせず、そこからは三撥の兄弟関係に話題がシフトし、最終的には、敵対していたスガブラザーズの手助けをするための布石扱いに終ってしまった。
    ゲストパフォーマー達がそれぞれの得意な仕事で客席を湧かす中、役者たちの仕事といえば“人間を描く”ことではないのか。ただパフォーマンスとパフォーマンスの間をつなぐだけの存在に収まってしまわれては、「演劇」を期待して行く者としては寂しい気分になってしまう。
    (ただ一人、高山役の瀬口寛之氏は見応えのある芝居をしていたと思う)

    バブル崩壊という時代背景も、あまり重要ではなかった気がする。須賀の「恩赦による出所」と、クライマックスでさらりと持ち出される「不動産融資総量規制」によるどんでん返し、あたりにしかその効果を見出すことはできず、またそれらは他の理由付けでも充分に成立させられる要素だ。
    もっとモダンな、あるいは時代背景不明の設定で組み立てても、この座組みの魅力は損なわれなかったのではないかと感じる。

    ・・・等々の細かなツッコミも些細に感じるほどに、繰り返すが、ゲストのパフォーマンスについてはひたすら楽しめたことも事実だ。
    ダンス、スカバンドももちろん良かったが、中でも三撥は突出していた。
    きちんと芝居ができるメンバーである(中村公美・国武彰の両氏はこの団体の正劇団員でもある)ということも強みで、それがドラマを動かすのに一躍買ってもいたし、和太鼓の演奏は静寂まで織り込んだ緊張感のある構成で非常に素晴らしかったと思う。
    (ザ・サラリーマンのコントコーナーの重要性については「?」だったが・・・)

    まとめてみると、いやらしい話になるかもしれないが、これだけのものを観られてこの料金ならばコストパフォーマンスとしてはなかなかのものだ。ゆえに満足度は高く設定できた。
    しつこいようだが、ドラマ部分、役者陣がもっと頑張れていたならば、もう一つ星をつけられたのに、と悔しく思う。
  • 満足度★★★★

    ミュージカル風になるのかと。
    思ってましたが、スカと三撥の演奏、ソウルスプラッシュクルーのダンス良かったと思います。

    ネタバレBOX

    芝居というよりもショーでした。
    よさこいは、いつも芝居に関係ないところで導入されることが多いのですが
    本作は三撥のパフォーマンスにマッチしてかっこよかったです。

    予想外にチョット長い時間だったので幕が下りて走って帰らねば成りませんでした。開演時間が早いとゆとりがある鑑賞ができたのにと。
  • いろいろ楽しい
    芝居、歌、演奏、ダンス。てんこもりで楽しかった♪
    ちょっと長時間だったけど想定内。

    ネタバレBOX

    ただ、私は一番芝居を見たくて行ったからその点では
    ちょっと残念だったかも。超メジャーなネタを使うのは難しい。
    一人一人の役者さんは良かったし満足だったけど、うまくストーリーが
    まとまらなかった感じ。
    観客も芝居系、歌系、演奏系、ダンス系がいたと思うけど、
    自分の興味の外の部分をいかに感動させられるかってのが重要だったと思う。
    私は三撥の演奏とSOUL SPLASH CREWのダンスには相当ショックを受けた。
  • う~ん・・・
    良かった点・・・鶴賀皇史朗さんの太鼓、SOUL SPLASH CREWのセンターで踊ってたダンサーさん、SKA☆ROCKETSの最後の演奏、タイトル

    ネタバレBOX

    良くなかった点・・・ものがたり、演出、装置、照明、音響
    山下晶と岡本ヒロミツで「ブルースブラザーズ」をスカで、という着目点は素晴らしい、出演陣のそれぞれのパフォーマンスもよい、けれども、全体として舞台に乗せたら最悪の出来になってました。ものすごく残念でした。
  • 満足度★★★★

    いろんなものがみれた
    面白かったです
    太鼓の人は見たことあるような気がしました

  • 満足度

    パフォーマンスは素晴らしかった。
    確かに祭りであった。

    演奏やダンスのパフォーマンスは充分満足できるレベルのものだった。
    各グループのファンもけっこう来ていた様子。


    それだけで考えれば星を四つくらい進呈したいところだが、どう考えてもそれは出来ない。

    理由は単純で、これを1つの芝居・作品としてみたら完成度が非常に低いからだ。

    ストーリー自体はそれぞれの出し物をつなぐ為にあるだけで、それぞれのパフォーマンスはストーリーにからまないものや、パフォーマンス同士が絡みあってないものもある。

    「スカ☆ブラ」と謳っている割には主人公二人は歌わない。そして、スカもあまり出てこない。
    どう見ても「ブルース・ブラザース」を模しているのに。
    あくまで祭りで「演劇」ではないということか?


    とにかく作品を壊していたのは芝居部分だった。
    パフォーマンスの繋ぎならばもっと短く刈り込めばいいだろうに、ダラダラと無駄な芝居が続く。それも、さして必要を感じないストーリーだった。

    場所を1ヶ所に限定するのは舞台という性質上仕方のないことだが、「ブルース・ブラザース」から「そのまま」でありながら捻じ曲げて持ってきたものや「ブルース・ブラザース2000」のイメージから持ってきたと思えるものなどの中には、あまりにも捻じ曲げられ過ぎていて憤りを感じるものもある。


    話題を飛ばしてしまうが、魚住関係と若い2人の恋愛は長すぎて、しかも必要はないだろう。(それを言えばほぼ全てについて言えるが・・・。)


    また、あまりに本家と同じように進めようとしたがために失敗しているシーンもあった。
    一番目立つのがコンサートの頭のシーンだ。
    主人公2人が遅れて会場に登場。が、会場はシーンとして2人は呆然とするという場面。
    だが、実際の会場では二人の登場に拍手が送られた。だが2人は本家と同じように戸惑いを見せる。
    段取りだけで演技をコピーしてはその会場とのズレが役者に出てくるのだ。

    魚住との対決シーンでは、日本という設定なのになぜ突然マシンガンが出てくるのか。それまでのトーンからもマシンガンは違和感がありすぎる。
    さらにそのシーンはセリフも動きも「本家」ほぼそのままのまさに「盗作」だ。
    これは創作者としてどうかという姿勢すら問いたくなる。

    「ブルース・ブラザース」へのオマージュとHPには書かれていたように記憶している。
    ならばなぜ、「本家」を元に面白いもの、いいものを作ろうとしないのか。
    ストーリーも演技も、そして小道具も劣化したものばかり見せられては、本当に本家作品が好きなのかと疑いたくなる。

    ネタバレBOX

    スカロケッツの面々が「高校生役」というのには笑った。
    ヒゲの高校生・明らかに老けている高校生はそれだけで成功だろう。
    演技が出来なくてもそれを逆手に取るいい作戦だった。


    「ジェイク」役の方のサングラスはウェイファーラーだったのだろうか?
    似ている気はしたが、確認ができなかった。
  • 満足度

    これは評価していいものなのか
     チラシを見れば、これが映画『ブルース・ブラザース』にオマージュを捧げたものだということは分かります。
     興味を引かれたのも、それが一番の理由でした。けれども、ここまでそっくりだとは思ってもいませんでした。これは既に「模倣」を通り越して「盗作」になってはいないでしょうか。
     和太鼓やバンド演奏が素晴らしかっただけに、残念に思います。

    ネタバレBOX

     世の中には「似ている」お話はいくらでもあります。
     日本には「本歌取り」の伝統もありますから、元のお話を換骨奪胎したり、パロディにしたり、それ自体は「盗作」とは言えないでしょう。海外にも『ロミオとジュリエット』を改作して『ウエストサイド物語』を作った例があります。
     けれども、『ウエストサイド』は、設定こそ『ロミオとジュリエット』に題材を借りていても、台詞は全くのオリジナルです。

     『スカ・プラ』では、『ブルース・ブラザース』とストーリーが一致しているだけでなく、あるシーンを殆どそのまま真似たところが何カ所かありました。
     魚住がジェイをマシンガンで狙うシーンの台詞は、オリジナルでキャリー・フィッシャーがジョン・ベルーシを狙う時のものと全く同じです。結婚式をドタキャンされたこと、ジェイが「プリーズ」と嘆願して「地震に台風、イナゴの大群にも襲われて」と言い訳した後、魚住にキスして捨てていくところまで、完全に一致しています。これを「オマージュ」と呼ぶのには無理があります。

     作者が『ブルース・ブラザース』をこよなく愛していることは分かります。けれども仮にこの舞台をジョン・ランディスなりダン・エイクロイドなりに見せたら、確実に原作権料を請求されるでしょう。これは「やっちゃいけない」ところにまで踏み込んでしまっている事例だと思います。

このページのQRコードです。

拡大