日本語を読む その3~ドラマ・リーディング形式による上演~『ポンコツ車と五人の紳士』 公演情報 日本語を読む その3~ドラマ・リーディング形式による上演~『ポンコツ車と五人の紳士』」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.3
1-6件 / 6件中
  • 201005061900

  • 20100508
    。・`ω´・)ノ ト書きのいかしかたよい。きをてらわずにテキストのかのうせいをひきだせていたとおもいます。

  • 満足度★★★


    文字通り笑いの多い朗読劇だった。
    ト書を読む間が何とも言えず良く、ベンガルさんの登場から不条理感が増す終盤までは随所に爆笑もあった。
    おもしろさの要因は戯曲そのものや演出というよりも、ベテラン役者陣の味によるものだと感じた。
    多少動きがあってもいいのでは、と思うのは欲張りすぎか。

  • 満足度★★★

    会場は大爆笑!
    開演前から舞台上に柴幸男が陣取り、パソコンを観たり、台本を見たり、準備体操をしたりしている。思わず、あれ、柴幸男も出るのか?と想ったりした。

    舞台脇に椅子に座って役者たちがくつろいでいる。スタッフも舞台上でオペをしている。試みとして、ゲネプロを公開しているような感じ。いかにもざっくばらんな雰囲気を作った。そこが柴幸男が一番演出したところかもしれない。

    そのために会場と舞台が非常にいい関係になり、楽しく開演に持ち込めた。その結果、大爆笑の別役ドラマとなった。こんなに受けている別役劇を観たことがない。役者のひとことひとことに会場から笑いが起こった。

    ちょっと受けすぎな感じがして、若干私などは引いた部分もあるが、あれだけ観客を巻き込んだのは成功に違いない。

  • 満足度★★★★

    舞台の始まり
    柴幸男の演出欲を制限し、役者の熟練された力で戯曲の強度や面白さをみせることを優先させたリーディングで、別役実の不条理な世界の面白さが純粋な形で楽しめる。
    けれど今作はリーディングとして完結されているというよりも、戯曲が役者によって立体になる、舞台の始まりの時間として位置づけた上での最上の形を模索した結果のようで、今後、最終的には身体動作を含めた三次元舞台作品へ展開していくことをどこか期待させる。
    個人的には柴演出がリーディングよりものびのびと発揮できそうなそちらの方が観てみたい。

  • 男優精鋭部隊
    若手演出家によるドラマ・リーディング公演の2本目は、柴幸男の演出で、別役実の作品を。上演時間はすっきりと短めの約1時間。
    男優5人が車座になって、浮浪者たちの浮世離れした会話が展開する。
    戯曲のト書きの部分は、上手にいる演出補の女性がすべてしゃべっていた。きのうの谷賢一の演出による三島作品では、脇の役者のひとりがト書きを読んでいた。ドラマ・リーディングは基本的には役者が台本を読むだけなので、演出といってもそれほど派手なことはやらないのかもしれない。そんな中で、ト書きの扱いは一つのチェックポイントかも。
    男優5人は巧者揃い。粕谷吉洋、福士惠二、玉置孝匡、谷川昭一朗、ベンガル。
    別役作品ではもともと人物がいくぶん記号的だし、舞台装置も簡略化されていることが多い。今回のリーディングでは小道具や役者の動きがさらに省略されていたが、むしろそちらほうが効果的に思えたくらい。別役実の戯曲はものすごくリーディング向きだ。

このページのQRコードです。

拡大