満足度★
合わなかったかな?
うーん、ちょっと合わないかな。
ただ、上演時間が約2時間との事であったが、長くは感じなかった。
合わない感じがしながらも、物語の中に引き込まれてたということか?
満足度★★★
渋谷
役者さんがみんなうまくて、単純に満足。
舞台全体としては、フォーカスが完全に"渋谷"だったなあ、という印象。
映像の風景から、舞台に描かれたスクランブル交差点(中央にベッド)。
渋谷を知らないひとにはどう伝わるんだろう。
でも、どんなバージョンよりオリジナルがいちばん新しい作品、というものの演出に挑む(=挑みたくなっちゃう)演出家のさがや、彼なりの切り取り方が
よく見えたので、おもしろかった。
雑踏の中へ入り込む
雑踏の中に入り込む感覚と
若い時代に持っている諦めと不安と過ぎて行く時間
やるせなさが出ていた
若者?会話だけで進んでいくところもあきずに観れる
役者さん達のパワーを感じました。
満足度★★★
すごい!と思った
だけど、後半からは、ついていけなかった。というか、ついていきたくなくなった。池下重大さんとても良かった。なんかわかる。後は、ネタばれにて。
満足度★★★★★
表現方法の斬新さに感動!
スタートから舞台上に見事に渋谷の雑踏が表現され、とても斬新な舞台だった。特に映像の使い方が見事で、客席も含めた劇場全体が渋谷となっていた。
驚いたのは自然な会話。あたかも本当に渋谷の街で交わされているような若者の会話が舞台上に展開する。台詞回しや間合いがとても自然で(というより完全に日常会話)、これだけ自然な会話を再現して見せることがどれくらい練習が大変なことかと逆に想像させられた。
舞台上では常時、ほとんどの登場人物(全部で8人)が出ずっぱりである。つまり渋谷の街のあちこちで起こっているであろう出来事を観客が俯瞰して見ているような構造だ。(以下はネタバレで)
満足度★★★
会場全体を使った演出
ずっと「オーケストラ・コマンドー」だと思ってたことは内緒。
渋谷を舞台に、最近の若者の短絡的な思考、言動を出しながら
ふと見せる妙な素直さやこだわりの断片。縮図のように見える。
安井順平と坂口辰平の会話がいいですねー。尾崎は最高!
笑わせておいて、捕虜ゲームのときに見せる空気の変化、
我に返って戸惑う姿は、演技とは思えないリアリティがありました。
次回は秋、楽しみです!
満足度★★★
赤坂が渋谷に。
三月の5日間ってこんな作品だったっけ?って最初からちょぴっと混乱。
でもスクリーンやいろいろな仕掛けが楽しく、観客の自分も含めて劇場全体が作品になっているような気分。今の時代に生きてて良かったって思いました。