オペラ

2020/2021シーズン ジュゼッペ・ヴェルディ

Don Carlo/Giuseppe Verdi

オペラ

2020/2021シーズン ジュゼッペ・ヴェルディ

ドン・カルロ

Don Carlo/Giuseppe Verdi

実演鑑賞

新国立劇場

新国立劇場 オペラ劇場(東京都)

2021/05/20 (木) ~ 2021/05/29 (土) 公演終了

上演時間: 約3時間30分(休憩なし)を予定

公式サイト: https://www.nntt.jac.go.jp/opera/doncarlo/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
【第1幕】 16世紀中頃。スペイン王子ドン・カルロは、 フランス王女エリザベッタと婚約し、愛し合っていたが、彼女はカルロの父スペイン王フィリッポ二世へ嫁ぐことに。絶望に沈むカルロに、親友のポーザ侯爵ロドリーゴは、圧政からの解放を望むフランドルの民衆を救うよう進言する。カルロはロドリーゴのはから...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2021/05/20 (木) ~ 2021/05/29 (土)
劇場 新国立劇場 オペラ劇場
出演 ミケーレ・ペルトゥージ、ジュゼッペ・ジパリ、髙田智宏、マリーナ・コスタ=ジャクソン、アンナ・マリア・キウリ、マルコ・スポッティ、大塚博章、城宏憲、光岡暁恵
作曲
演出 マルコ・アルトゥーロ・マレッリ
料金(1枚あたり) 1,650円 ~ 24,200円
【発売日】2021/04/17
S席:24,200円
A席:19,800円
B席:13,200円
C席:7,700円
D席:4,400円
Z席:1,650円(10%税込)
公式/劇場サイト

https://www.nntt.jac.go.jp/opera/doncarlo/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2021年5月20日(木)18:30 → 17:30
※開演時間を変更いたしました。(5月8日更新)

2021年5月23日(日)14:00

2021年5月26日(水)14:00

2021年5月29日(土)14:00
説明 【第1幕】 16世紀中頃。スペイン王子ドン・カルロは、 フランス王女エリザベッタと婚約し、愛し合っていたが、彼女はカルロの父スペイン王フィリッポ二世へ嫁ぐことに。絶望に沈むカルロに、親友のポーザ侯爵ロドリーゴは、圧政からの解放を望むフランドルの民衆を救うよう進言する。カルロはロドリーゴのはからいでエリザベッタと会い、フランドル行きの許しをもらえるよう父に口添えしてほしい、と彼女に頼む。想いが溢れカルロはエリザベッタを抱きしめるが、彼女はその腕をほどく。

【第2幕】己の美貌に絶対の自信を持つ女官エボリ公女はカルロを愛しているが、カルロに人違いで愛を告白され、彼がエリザベッタを愛していることを知り、怒って復讐を誓う。広場で異端者の火刑が始まろうというとき、フランドルの使者を連れたカルロが現れ、王にフランドルの現状を訴える。拒絶する王に向かいカルロが剣を抜いたため、反逆のかどで投獄される。

【第3幕】妻に愛されない孤独に打ちひしがれるフィリッポ二世。そこに来た宗教裁判長に、カルロとフランドルへの対応について意見を求めるが、宗教裁判長はロドリーゴこそが脅威だと告げる。エボリの策略で、エリザベッタのカルロへの思いの証拠がフィリッポ二世の手に渡る。王がエリザベッタを罵倒するのを見たエボリは己の行動を激しく悔い、王との愛人関係をエリザベッタに告白する。ロドリーゴは、フランドルを扇動した罪をすべて負って逃げる、とカルロに別れを告げるが、王の部下によって暗殺される。

【第4幕】 サン・ジュスト修道院。フランドルへ発つカルロは、天上での再会を誓ってエリザベッタと別れる。フィリッポ二世と宗教裁判長はカルロを捕らえようとするが、先帝カルロ五世の亡霊がカルロを墓に引き入れる。
その他注意事項 ※5月20日[木]公演は開演時間が変更となりました。(5月8日更新)
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/doncarlo/

※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
スタッフ 【指 揮】パオロ・カリニャーニ
【演出・美術】マルコ・アルトゥーロ・マレッリ
【衣 裳】ダグマー・ニーファイント=マレッリ
【照 明】八木麻紀

▶︎キャスト
【フィリッポ二世】ミケーレ・ペルトゥージ
【ドン・カルロ】ジュゼッペ・ジパリ
【ロドリーゴ】髙田智宏
【エリザベッタ】マリーナ・コスタ=ジャクソン
【エボリ公女】アンナ・マリア・キウリ
【宗教裁判長】マルコ・スポッティ
【修道士】大塚博章
【レルマ伯爵/王室の布告者】城 宏憲
【天よりの声】光岡暁恵

【合 唱】新国立劇場合唱団
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団

[情報提供] 2021/03/02 09:56 by CoRich案内人

[最終更新] 2021/05/10 14:56 by こりっち管理人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」について論ぜよ   https://t.co/34vGBFMSiJ #腐女子大学

    約3年前

  2. これだけTLで、「面白い」「隠れたKDJ候補」「45分」「なんでノミネートに入ってないの??」ってのを見ると、気になってしまいます(^^; バネスト覗いたら売り切れでした=3 フラフープも、ドン・カルロもちょいと欲しいです。 #スパイコネクション

    約3年前

  3. 今朝の思い出は5月のロンドン再び。大好きなオペラ「ドン・カルロ」を、カウフマン&クヴィエチェン&フルラネットで観られるというので喜び勇んで行った10年ぶり4度目のロンドンでしたが、ロイヤルオペラハウスはこの時が初めて💞コヴェントガ… https://t.co/RlC0s5Lw2J

    約3年前

  4. @NismNismo でもさ、おたくのアカウントって昔の成績の話とカネの話と女の愚痴しかないじゃないですか。 リゴレットの話には無反応ですし。 ちなみにヴェルディの『ドン・カルロ』は良いぞ

    約3年前

  5. ヌッチが歌うヴェルディ「ドン・カルロ」のロドリーゴのアリア、素晴らしい✨ https://t.co/aapqG0Jd12

    約3年前

  6. 5/29、新国立劇場、ドン・カルロ。観る人によって相当違う局面が見えてくる豪華で複雑な演目だなぁ。演出的にはロドリーゴ/高田智宏が熱血大活躍でした。1幕目、エポリ/アンナ・マリア・キウリのヴェールの歌を聴くに芸達者な人だなぁと感心… https://t.co/rQ5aBbctO1

    約3年前

  7. 新国立劇場の「ドン・カルロ」でエボリ公女を演じたアンナ・マリア・キウリさんは、キュウリが好きだったりするんでしょうか。

    約3年前

  8. 新国立劇場『ドン・カルロ』でドン・カルロ役のアンダースタディーとして参加させていただいていました! 世界で活躍している方々の演奏を間近で観させていただき、とっても勉強になりました!! https://t.co/ArX7hPRQFy

    約3年前

  9. 新国ドン・カルロ4幕版。エリザベッタが森で生活する人々の貧困を目の当たりにし戦争に苦しむ人々に宝石を与え、自らの恋を断ちスペイン国王との結婚に同意する導入の部分はかなり大切で、その後のカルロを強く拒絶する場面へつながるわけで、いつかやはり5幕版で観たい。大好きな作品なので。

    約3年前

  10. 「ドン・カルロ」無事に終演しました。千秋楽を迎えられてよかったです😥今回アレンベルク伯爵夫人という素晴らしい役を演じられてすごく幸せでした。観に来てくださったお客様、応援してくださった方々ありがとうございました😌 次はカルメンです… https://t.co/0ifgH22Dl6

    約3年前

  11. 「ドン・カルロ」終演しました。今回今まで以上に役作りに苦戦し、毎回緊張していました…💦無事に千秋楽が迎えられて幸せです。ありがとうございました😊 次はカルメン!!! https://t.co/3iZo4SFHou

    約3年前

  12. 5月29日は、オペラ「ドン・カルロ」@新国立劇場 このオペラでは、日本人キャストと合唱団が素晴らしかった。 エリザベッタの小林厚子さん、ロドリーゴの髙田智宏さんの歌は良かった。 三澤さん指揮の合唱団の歌の素晴らしさはやっぱり世界に… https://t.co/RvFSg86t1z

    約3年前

  13. @nntt_opera 今回のドン.カルロ、本当に素晴らしい公演でした❗️ありがとう!そして、お疲れ様でした

    約3年前

  14. 新国立劇場オペラ「ドン・カルロ」 3幕終わりは久々に舞台見て少し身震いしたほど、良かったですわー。 配信すら最後まで見通せない作品だったので自分でも驚き。カルロとエリザベッタの悲恋を追うと退屈なんだけど、「ドン・ロドリーゴ」として観ると面白い。期待通り髙田智宏さんが良かったし。

    約3年前

  15. 前回『ルチア』の指揮者は幕間で帰ろうかしらと思うほどあんまりだったけど、『ドン・カルロ』はあっという間の3時間半だった。音が汚いとか微塵も関係ない圧と勢いに振り切ったヴェルディ最高!人間の情欲が渦巻いていくと共に音楽が高揚していって壮観だった。『ドン・カルロ』の合唱の使い方は凄い

    約3年前

  16. 新国『ドン・カルロ』カリニャーニに軍隊の指揮官並みの統制力があって、終始ズレたら殺されるんじゃというような異様な緊迫感がオケから出ていた。スパッと切るような音の処理が上手い。前回はプッチーニだったけど、明らかにヴェルディの指揮の方が向いていると思う。

    約3年前

  17. 今日の演奏会はこちら⤵️ ブラボーブラボー‼️ 1番心惹かれたのはドン・カルロ役のジパリさん。 声量はあまりないのですが声の美しさはピカイチだったかと。まさにイタリアン・テノールでしたわ☺️ そして、合唱は鳥肌が立つほど素晴ら… https://t.co/Ab1UASlaOK

    約3年前

  18. @BxPegg 『ドン・カルロ』来たの? 気づいてない😭 また再入荷待ちがふえた😭😭😭 感想聞かせて欲すい♪

    約3年前

  19. 5幕版はカルロとエリザベッタの悲恋がクローズアップされドン・カルロ個人の悲劇という印象が強く、4幕版だと歴史劇・政治劇の印象が強くなる。音楽的・演劇的には4幕版の方が最初と最後が対応するのでまとまりが良いと思う。

    約3年前

  20. そういえば手持ちの「ドン・カルロ」の中で、サヴァリッシュ/DOBの映像(独語版)とシュタイン/ウィーン国立歌劇場(伊語版)はラストでカルロス2世の亡霊が出てこず、カルロが捕縛されて終わってしまうのだが、この改変はドイツ語圏独自の慣… https://t.co/wv9ttCf2cS

    約3年前

  21. 「ドン・カルロ」 5/29 千秋楽 新国立劇場 ロドリーゴ高田智宏さんの重厚感のある声が響き渡り、見せ場も多く素晴らしかった👏👏 エリザベッタ小林厚子さんの4幕墓の前でのアリアがとても美しく、終始感情移入してカルロと別れる場面で泣… https://t.co/0Y5JgCU5Mn

    約3年前

  22. 「ドン・カルロ」は異稿が多すぎてわけがわからん。パッパーノのザルツブルク盤(これはイタリア語歌唱)で使っていたのは一体どの楽譜なのか…

    約3年前

  23. 今日の「ドン・カルロ」は4幕版。予習にパッパーノのザルツブルク盤を使ったのだが、第2幕以降でも相違点が多く混乱。個人的には4幕構成の方が好みだが、ロドリーゴの死の後のフィリッポのアリア(レクエイムの「ラクリモーサ」の旋律が出てくる… https://t.co/siXJHR0Qlx

    約3年前

  24. 新国「ドン・カルロ」、歌手は日本人勢(エリザベッタ、ロドリーゴ、フィリッポ)の健闘が目立つ。エボリは高音が苦しい(特に第3幕のアリア)が、表現は見事。表題役は声そのものは良いのだが声量に欠けるか。リンデンくらいの規模の劇場で聴けば素晴らしいのだろう。

    約3年前

  25. 新国「ドン・カルロ」、カリリャーニの指揮は安全運転という印象。アンサンブルはきちんとしていたが随所で鳴らしすぎて歌手の声をかき消してしまう場面多数。反面、第1幕のカルロとロドリーゴの二重唱や第2幕第2場などは何故か盛り上がりに欠けてしまう。合唱は今回も文句なしに素晴らしかった。

    約3年前

  26. 新国「ドン・カルロ」。以前、スカラ座来日で観た際に作品そのものへの拒否反応が出てしまい以後避けてきたが、最近カラヤン/ウィーン国立歌劇場のライブ盤でこの作品に開眼したので2回目の実演。今回は作品への違和感はなく素直に楽しめた。休憩1回なのはさすがに疲れたが…

    約3年前

  27. 新国立劇場「ドン・カルロ」やはり、5幕仕立てのフォンテンブローの森のシーンは欲しいところ。ここがあると、エリザベッタが戦火に苦しむ民を救うために、愛のない結婚をするという決意が明確になる。新制作のときはぜひ!

    約3年前

  28. 『ドン・カルロ』千秋楽公演が無事終演しました。熱演に鳴りやまない拍手が贈られました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました! 次回 は、シーズン最終章『カルメン』です。本公演、鑑賞教室、びわ湖ホール公… https://t.co/9qUVgaScP9 #新国立劇場オペラ

    約3年前

  29. 新国立劇場オペラ「ドン・カルロ」観賞。4階でオペラを聴くのが結構好き。天上から降るような音 。シンプルな舞台装置、衣装。1幕のご婦人方の黒いドレスは1つづつデザインが違っていた。

    約3年前

  30. 新国立劇場『ドン・カルロ』、全ての公演が無事に終わりました。みんな笑顔‼️その笑顔と音を思い出して、なんだかジーンと。交わす言葉もキラキラしている。あぁ、良かったなぁ、あぁ、嬉しいなぁ😊 自分自身の選択に自信も持てたし、もっともっ… https://t.co/rbB3NhLvGO

    約3年前

  31. 「ドン・カルロ」今日で千穐楽でした!宣言下でしたが無事完走できてほんとよかった( ´ ▽ ` ) ヴェルディのオペラを全幕弾くのは初めてで、難所もたくさんあって大変でしたがヴェルディの深淵な響きに魅了されました♪ https://t.co/X9q5OA1mbi #ドン・カルロ

    約3年前

  32. 新国、ドン・カルロ。日本人キャストの皆様が素晴らしかった。客席に空きがとってあるせいか、金管がグワングワン響いて、歌手の皆さんも大変だっただろうな。

    約3年前

  33. いやー、やっぱドン・カルロ好きっすね。今回もカリニャーニがいい仕事してくれた。 https://t.co/EhKCkYtpwC

    約3年前

  34. 新国立劇場「ドン・カルロ」 千穐楽でした! https://t.co/u9HqemevI2

    約3年前

  35. 新国立劇場演ってます❗️「ドン・カルロ」 https://t.co/ByouavGPOc

    約3年前

  36. 新国立劇場オペラ「ドン・カルロ」休憩中。久しぶりに分厚くて躍動感あふれるヴェルディならではの響きに浸って、オペラって良いな〜♪ と、つくづく思っております。 https://t.co/plyGM2Rov7

    約3年前

  37. 今日まで「ドン・カルロ」ですね

    約3年前

  38. いよいよ本日「ドン・カルロ」千秋楽です🥺💓行ってきます!!! https://t.co/2Jnd3XuTB0 #ドン・カルロ

    約3年前

  39. 5/15〜5/28の2週間でおなじみのオーケストラ全部聴けた(偶然)このほか シティフィル はリングハイライトで、東フィル は新国ドン・カルロで聴けました。感謝いっぱい👏6月もよろしくお願いします。オーケストラが大好きです。 https://t.co/8nbuXLWa4l

    約3年前

  40. 今日は二度目の新国立劇場「ドン・カルロ」行きます

    約3年前

  41. 新国立劇場公演「ドン・カルロ」千穐楽!同時に山下のオペラ生活も千穐楽です。本当楽しい思い出、先輩方に勉強させて頂いた日々を思い出すと胸がいっぱい。悲しい物語ですが、笑顔で終われるよう頑張ります!

    約3年前

  42. 今日は新国立劇場『ドン・カルロ』の千秋楽ですー㊗️👏 新国は4幕。緊張の続く物語。私は5幕版も好きです。1幕が美しくて、切なくて、たまらないです。あぁ、ラブストーリーなのだなぁって。でも上演時間が更にながーくなっちゃいますね(笑)。フランス語版も良いですよねぇ。

    約3年前

  43. 【新国立劇場オペラ『ドン・カルロ』】本日5/29公演の座席表をチェック 新国立劇場(オペラパレス/1,814人) https://t.co/YnFVrX32YL https://t.co/L1OpN1iA26 #座席表

    約3年前

  44. 2022年6月、バーゼル劇場で「浜辺のアインシュタイン」! このシーズン、他にウリッセの帰還、マタイ受難曲、鼻、ドン・カルロ、椿姫、セビリアの理髪師など… https://t.co/g655tcxn01

    約3年前

  45. ドン・カルロ新国立劇場。主役3人交代の中フィリッポ王、エヴォリ公女など素晴らしかった https://t.co/GIyPNk5v2S

    約3年前

  46. 2021年03月21日に行われたコンサートの動画です。 ヴェルディ: オペラ「ドン・カルロ」より二重唱。 やっぱりオペラっていいな〜 https://t.co/Of9C8wUWR9 #ヴェルディ #オペラ

    約3年前

  47. @ShinichiOsawa 右に同じく。『ドン・カルロ』は低音は充分。ハイピッチ偏りありませんでした。https://t.co/rerVtEU0yA

    約3年前

  48. 昨日、オペラパレスで観た「ドン・カルロ」の感想を「オペラ・ファン」サイトにアップロードしました。 https://t.co/n0KWEmM1nk

    約3年前

  49. 「ドン・ジュアン」早速観ました!!!💕💕 望海さんがエネルギッシュな色気に満ちていて、圧倒されました…💖💖 咲ちゃん演じるドン・カルロも良かった(〃'▽'〃) そして煌羽さん…!!! 美女でした(*^^*) https://t.co/V75v4KuRZd #RakutenTV

    約3年前

  50. 【週刊オン・ステージ新聞2021年6月4日号№2278主な記事】(その1)◇公演レポート:新国立劇場オペラ『ドン・カルロ』/バレエ『コッペリア』全4キャスト無観客配信/カンパニーでこぼこ『コッペリア』◇連載<バレエとオペラ>第37回リュリ《カドミュスとエルミオーヌ》

    約3年前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大