演劇

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース

『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊

実演鑑賞

KAAT神奈川芸術劇場

KAATyoutubeチャンネル(神奈川県)

2020/06/27 (土) ~ 2020/06/28 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://www.kaat.jp/d/mirenonline

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
上演の予定がなくなった演劇は、幽霊になるのでしょうか?

あなたのオンライン環境に、「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊を出没させてみたいと思っています。

岡田利規


6月3日に初日を迎えるはずだった舞台「未練の幽霊と怪物」は、
4月15日に今年の全公演中止を発表。改めて、上演...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2020/06/27 (土) ~ 2020/06/28 (日)
劇場 KAATyoutubeチャンネル
出演 森山未來、片桐はいり、栗原類、石橋静河、太田信吾、七尾旅人
脚本 岡田利規
演出 岡田利規
料金(1枚あたり) 0円 ~ 0円
【発売日】
入場無料

※チケットかながわでの取り扱いはありません。
公式/劇場サイト

https://www.kaat.jp/d/mirenonline

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 6月27日(土)16:00
6月28日(日)16:00
※両日程とも同じ演目・同じトークを上演します。
説明 上演の予定がなくなった演劇は、幽霊になるのでしょうか?

あなたのオンライン環境に、「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊を出没させてみたいと思っています。

岡田利規


6月3日に初日を迎えるはずだった舞台「未練の幽霊と怪物」は、
4月15日に今年の全公演中止を発表。改めて、上演の機会を調整することとなりました。
上演中止が決まった後、カンパニーは来るべき未来の上演に向けて
一度も直接会うことなく、それぞれのリモート環境下で、ワークショップやリハーサルを行ってきました。
そのクリエーションの一部を、演奏付きのリーディング形式でオンライン配信します。
2日間だけの特別上演です。ぜひご覧ください。

-----------------------

【演目】

 ◆『挫波(ザハ)』『敦賀(もんじゅ)』(の一部)
 ◆アフタートーク
  岡田利規(作・演出)
  白井晃(演出家・俳優・KAAT神奈川芸術劇場芸術監督)
その他注意事項
スタッフ 音楽監督・演奏:内橋和久

映像:山田晋平、音響:稲住祐平、美術協力:中山英之、演出助手:石内詠子、制作:小沼知子
宣伝美術:松本弦人 宣伝写真:間部百合 宣伝衣装:藤谷香子

企画製作・主催 KAAT神奈川芸術劇場

[情報提供] 2020/06/11 10:02 by CoRich案内人

[最終更新] 2020/06/11 10:02 by CoRich案内人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 6月にみた映画 『ハーフ・オブ・イット』 『牯嶺街少年殺人事件』 『風の電話』 行く予定だったチェルフィッチュ「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」もみた。 そして久しぶりのひっさしぶりに映画館へ行きました。

    4年弱前

  2. 「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊、鑑賞。すぐ横に日常が見える舞台は、生の時間の中にある人と時間軸の違う世界にいる人、沈殿していく想い、繰り返し触り続ける大切さ、日常に流されている自分を直に感じた。フレームの中の人の動きは、閉じ込められた思いの息苦しさがあった。後場を早く観たい。

    4年弱前

  3. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊(岡田利規)、昨日の上演=配信を観た。「オンライン配信」が「オンライン演劇」に、というか「演劇」になっていた。脱帽。これは彼のこれまでの「映像演劇」の試みがあってのことだろう(し、その点で『消しゴム山』より演劇感あった)。

    4年弱前

  4. 岡田利規の配信版「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」などについて追記した。これはかなり面白かった。岡田版の夢幻能のオンライン版。舞台版もぜひ観たい。https://t.co/gsnBpHCFik

    4年弱前

  5. 昨日はアリオスの「家で劇場を考える」もよかったし『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊もよかった。

    4年弱前

  6. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」の感想を書きました。Zoomの画面の外に舞台を作った演出が秀逸で、夢幻能の内容とも合って、制約を感じさせない演劇映像作品だった。配信もここまで来た。 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」(配信)… https://t.co/smu6IBI0Kt

    4年弱前

  7. 昨日、オンラインで見たKAATの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊(岡田利規作・演出)は、ネットを通して映しだされたテーブルの上でも、そのような「場所」を作ることができる可能性を示したと思う。テーブルの上に生じた「物語」は、考えるた… https://t.co/eoB2SlGPiy

    4年弱前

  8. 「エール」1話。そういえば東京オリンピックの曲を作った人なのだった。昨年の大河「いだてん 」そして今の朝ドラ「エール」と7月の東京オリンピックに繋がる予定だった。 配信演劇「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊』も東京オリンピックに向… https://t.co/Nobxuf7Y3K

    4年弱前

  9. 岡田利規×内橋和久  KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」(2日目)@Youtube - 中西理の下北沢通信 https://t.co/DG3wpGFzQ4

    4年弱前

  10. 珍しく土日休みだったこともあり、ロロの『ポートレート』と『家で劇場を考える』、岡田利規さんの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊を観ることができた。『ポートレート』の青太郎と元カレを描いて消した消しゴムのかすも、『未練』のザハ氏の幽霊ともんじゅの怪物も、どこか近いもののように感じた。

    4年弱前

  11. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、オンライン上映を見ましたが、とてもよかった。 道路に面した部屋に机があり、その上に演者たちが1人ずつ小さく映し出される。zoomでこういう見せ方も出来るのかと感心した。行き交う通行人とのサイズの差… https://t.co/bFZjHYBTpG

    4年弱前

  12. 演劇として立ち上がったフィクション、でもそのすぐそばにある日常、机、歩く人、暗くなっていく外の風景。複数の入れ子になってるものが、アフタートークでクリアになっていくように感じられて、とても面白かった。「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊。

    4年弱前

  13. KAAT 神奈川芸術劇場、『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、良かった。森山未來と石橋静河の舞を見てみたい。

    4年弱前

  14. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、ストレートな批判だったけど、アーカイブ配信無し&動画画像の投稿禁止の呼びかけは、つまりそういう事だからかな(劇場公演を見据えての可能性もあるけど)。オンラインによる演劇公演もここまで独自性もてるのだな〜と感動した。あの木製モビールはスタジアム?

    4年弱前

  15. KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」を見ました。

    4年弱前

  16. 昨日と今日『「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊』を観た。芝居を劇場で観たり、上演されたものをビデオで観たりするのと全然ちがって、観客(視聴者)は常に現実を意識させられる。私はそうだったなー。物語に入り込むというよりは、俯瞰するって感じ。机の上でお人形さんごっこしてるみたいだった。

    4年弱前

  17. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、を観た。さまざまな制約や不都合を巧みに利用し転換し、自宅隔離の経験によって変化した私たちの感性をも取り込んだ、この状況に対する、驚くほど知的で繊細な応答。コロナ以降の演劇表現の可能性に、ついに希望がみえた気がした。続

    4年弱前

  18. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊:「未練の幽霊と怪物」は先週観に行く予定でしたが中止に。この配信は、テーブルの上に置かれた4~5つの小さな紙のスクリーンに出演者、演奏者が映し出される形式。なかなか集中力を問われるスタイル。夢幻能ということで、シテ、ワキの肩書が。未來くんの存在感!

    4年弱前

  19. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」、鑑賞。新型コロナで中止となった「未練の幽霊と怪物」の一部を演奏付きリーディング形式でオンライン配信。作・演出:岡田利規/音楽監督・演奏:内橋和久/出演:森山未來、片桐はいり、栗原類、石橋静河、… https://t.co/rmk7LfvtdZ

    4年弱前

  20. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」を視聴。資料ならともかく舞台は映像だけではどうにも、、、と思っていたが、声だけに引き込まれる、不思議なリアルがある物語。小さな紙に投影される映像がぼんやりで、視覚に引っ張られすぎないのが良かったのか。続きが観たい。できれば劇場とオンラインで。

    4年弱前

  21. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」観て、リモート演劇として新しいなと。身体が交わらない岡田利規演出(&能)だから可能なのかも知れないけど、独立した画面間で言葉と視線が行き交って、ちゃんと舞台が立ち上がっていた。同時に舞台の外側も… https://t.co/jwxv0gDiUe

    4年弱前

  22. 岡田利規さんの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、めちゃおもしろかったです。音楽と演技も、インプロっぽいうまみが出ていた気がする。

    4年弱前

  23. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、を再見。やはり素晴らしい。コロナ禍がなかったらこれは作られなかったのだな…。それぞれの立場からの岡田利規、白井晃の話に感動した。岡田さんが多くのリモートの試みに熱くなった話よかった。KAATでの上演を楽しみに待つ。

    4年弱前

  24. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」というのをYoutubeライブで見たメモ書いた https://t.co/MISC0K47ba

    4年弱前

  25. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」、後半だけ観られた・・・。上演の予定が無くなった演劇を再構成したオンライン劇、部屋に置かれた机の上にパネルがオブジェのように配置され、そこに演者の全身が投影される。ZOOMをそのまま活かした演者のアップが均等に配列されたものとは異なるスタイル。

    4年弱前

  26. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」岡田利規作・演出をオンラインで見た。窓から外が見える部屋の机の上に映し出された舞台に、京阪電車の中で見た「texts in the train」や、バリ島のウブドで見たワヤン・クリ(人形の影絵芝… https://t.co/dHYISqFRbF

    4年弱前

  27. KAAT『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、トークも含め、とても良かった。演劇って、セリフを俳優がしゃべれば成立するってもんではない。固定された画角で、その時間、その空間を観る、感じる。客席から舞台を観ているようだった。私が観たいの… https://t.co/0FYTemHc9z

    4年弱前

  28. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊 2日目はジムでトレーニングしながら観てしまった🏃‍♂️ #KAAT

    4年弱前

  29. KAAT「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」 https://t.co/WMfBzmoLKs 作品配信後のトークで白井晃さんが「パソコンを家の外に持ち出して見た、歩道橋の上でも(など)」とおっしゃった時に、なんて素敵な人(観客)と… https://t.co/E2XZ3rCF0v

    4年弱前

  30. 本日は一日引きこもって配信三昧。 Jさん&豪さんのネバーギブアップwith町山智浩→KAATの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊』→これからケラさんとイヌコさんのINU-KERA VOL.72〜配信版

    4年弱前

  31. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊 みた、けど、わたしにはあまりハマりませんでした。 https://t.co/UHDNFevwId

    4年弱前

  32. 『「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊』配信上演、面白かった…。最初は、スタイリッシュな画、でも小さくて見えない、と思ったのが、余白に流れる空気があるからこそ引き込まれていくことに気付く。物語の内と外、日常と非日常、この世とあの世、現在と過去、画面の中とそれを見る私がいる部屋。

    4年弱前

  33. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」能だったの知らなかった。『挫波』はもう一段階架空の話になってしまったのが、余計に状況と合致してしまって成仏するに出来ないような気がする。照明などの演出が加わった時の完成形が観たかった…と私もまたそこにはいないものを見つめる羽目になった日曜日。

    4年弱前

  34. 「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊、面白かった! 観客と演者(画面)の間に日常の演出を挟むことで舞台装置としての空間ができていて、ただの映像とは違うおもしろさ。 内橋さんの音楽が素晴らしくて特に片桐はいりさんとのシーンはぐいぐいのめり込んだし、七尾旅人さんの歌がまためちゃ良かった。

    4年弱前

  35. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊面白かった。岡田さんの五輪の祝祭ムードに水を差してやりたかったという正直な弁の通り社会風刺作品だけども、途中まで観ただけでも確かにタイトル通りだし、何となくFF10ユウナの「時々でいいから思い出して… https://t.co/VWJ5VyaaWR

    4年弱前

  36. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、凄まじかったです。「能」の形式が取り入れられた作品。独特のリズムで発声される言葉たちと、幻と現実世界が行き来するような揺らぎかたに視界グラつきますね。スケープゴートにされたザハの国立競技場、影を残したまま廃炉にされる高速増殖炉もんじゅ。

    4年弱前

  37. 岡田利規×内橋和久  KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」(2日目)@Youtube 中西理の下北沢通信 https://t.co/DG3wpGFzQ4

    4年弱前

  38. 「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」が凄すぎて座ったソファから動けないまま1時間が経過しようとしている

    4年弱前

  39. KAATで配信していた「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」をさっきまで見ていたんだけれど、これ本来の文脈である2020東京オリンピックが決行された世界線とはまた違うエグさが、今この状況で見るとあるな…って呻いてしまった

    4年弱前

  40. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊 をみました この部屋の目の前に置いたパソコンの画面からいくつもの空間を経由して、どこかに実際に流れた時間、そして同時に、あるはずだった時間が立ちあがるのをみた 上演のゆうれい はじめての体験で、すごくよかったです。

    4年弱前

  41. これを観てました。 色々舞台の配信を観てきたけど、また新しい形での上演、ちゃんと"舞台"だった。 アフタートークまで含めて、舞台の見方や考え方の勉強になる貴重な時間だった。 能を観る、にはハードルが高いがここからならいいかも。… https://t.co/nfQHkRk9dx

    4年弱前

  42. 「「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊」ながら見。オンライン演劇の大きな問題としての現象学的な身体性の欠如ということがうまく解決されていたように思えた。

    4年弱前

  43. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、の配信見たけど、本編途中10分寝落ちしました。後悔はしてない。

    4年弱前

  44. 岡田利規×内橋和久  KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊」(2日目)@Youtube - 中西理の下北沢通信 https://t.co/DG3wpGFzQ4

    4年弱前

  45. オンラインでKAATの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊(岡田利規作・演出)を見る。テーブルの上に小さなタブレットを複数配置することで構成された新作夢幻能。外の日常風景が映し出されるテーブルの上に、『挫波(ザハ)』『敦賀(もんじゅ)』が立ち現れる。→

    4年弱前

  46. KAATの『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、中止になった公演のオンライン版というより、これはこれで一つの完成した表現形式のよう https://t.co/3QgHjiptvV

    4年弱前

  47. KAAT『「未練の幽霊と怪物」の上演の幽霊』 この数ヶ月、配信演劇がたくさん生まれ、それは配信という技術が先行(利用して発信)しているように感じたけど、岡田利規さんは、配信表現が存在するいまこの時代を俯瞰してクリエーションしている… https://t.co/y8kCq9Ylnm

    4年弱前

  48. KAAT『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊、トークまで堪能。夢幻能の形式を取り入れた音楽劇、期せずしてオンライン上演となって、距離や時間の感覚、構造の妙がさらに観劇体験を面白くしてくれた。いつか劇場で、後ジテもぜひに。

    4年弱前

  49. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊が素晴らしかった。日常の風景が流れる中で演じられる事でより一層世の中の不穏さみたいなものが浮かび上がって見えた。あとは特に片桐はいりの台詞と内橋さんの音楽の即興的な絡みが音楽的で凄く面白かった。続きは劇場で楽しみにしていよう。

    4年弱前

  50. 『未練の幽霊と怪物』の上演の幽霊 日常と非日常を繋げる感じがとても良かった。さすがです。

    4年弱前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大