※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

地域交流イベント「演劇的一日」in大塚2022 参加団体募集

  • 演劇的一日 演劇的一日(0)

    カテゴリ:出演者募集 返信(0) 閲覧(130) 2021/09/14 00:51

令和 3 年度南大塚ホール事業
地域交流イベント「演劇的一日」in大塚2022に参加する団体を募集します!

今年のテーマは、大塚ブレイクスルー
ブレイクスル―、突破、打破、レベルアップ、流行、はやり、 などなど…とにかく「前を向いて進もう!」というそれぞれの思いを「演劇的に」表してみませんか?

募集要項
①募集する団体ジャンル 演劇・朗読・落語・話芸・人形劇・紙芝居・歌劇 ほか             ②募集作品 本イベントの大テーマに関連する作品
③参加条件 次のいずれかに該当する団体  
・主に豊島区内で活動 (稽古・公演等) を行っている団体  
・区内中学校・高等学校・大学の部活動、サークル  
・区民を中心とした、これから活動を行おうとする新規の団体               

募集部門
●公演部門
・開催会場 南大塚ホール ・南大塚地域文化創造館 第1会議室
・開催日程 令和4年2月12日(土) 11時から18時30分頃を予定
・上演時間 1団体につき10分以上30分以内
◇参加条件
①当館で発行している 「新型コロナウィルス感染症対策の通知」       
②「募集要項」に記載されている 公演部門に対する事務局からの指定要件  
上記2点を必ずご確認いただき、 それに沿った公演ができる団体であること。
オンライン部門
●募集作品 地域の会場などを用いた映像作品
・配信期間 令和4年2月5日(土)頃から、1・2か月程度 ※イベント特設HPにて配信予定
・上演時間 1団体につき1分以上30分以内
◇参加条件
・各団体にて、機材の用意・撮影・編集を行うこと。       
・各団体のYoutubeチャンネルの開設を行うこと (既存の団体チャンネルも可)。       
・「三密を避ける」などの感染対策を必ず行った上で、 撮影を実施すること。
●申込期間 令和 3 年 9 月 1 日 ( 水 ) ~ 10 月 1 日 ( 金 ) 必着
●要項配布場所 各地域文化創造館 ※当館ホームページからもダウンロードできます。
●申込方法 申込募集要項を必ずご確認のうえ、所定の参加申込書に必要事項を記入し、下記申込先へ郵送・FAX・または持参。 当館ホームページ内イベントページのフォームからもお申込み可能です。
※応募団体数多数の場合は事務局にて書類選考を行い、結果を後日連絡担当者様宛にお送りします。
●問合・申込
南大塚地域文化創造館
〒170-0005 豊島区南大塚 2-36-1
☎:03-3946-4301 FAX:03-3946-4303
MAIL:theatrical-day@toshima-mirai.or.jp
URL:https://www.toshima-mirai.or.jp/tabid216.html?pdid1=2498

公益財団法人としま未来文化財団 地域文化課 南大塚地域文化創造館

関連動画
南大塚ホール 演劇的バックステージツアー
https://youtu.be/dyYzvWIASkM
[公益財団法人としま未来文化財団 YouTubeチャンネル]
https://youtube.com/user/toshimamirai14
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大