※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

(社)日露演劇会議主催 『高校生・大学生のための 体験ワークショップ』参加募集! 

  • dai-ten dai-ten(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(318) 2012/02/06 00:04

(社)日露演劇会議主催
『高校生・大学生のための
体験ワークショップ』参加募集! 
基礎力のないを演劇人に未来はない! 

俳優になるためにはどんな訓練が必要なの? 本物の俳優を目指したいけど、どんな準備をしておいたらいいの? 正統な演技の基礎とは? プロに必要な身体や声の訓練とは? 
まずは、やってみよう! 
この体験ワークショップであなたのやるべきことがしっかり見えてくるでしょう! 

日時:12年3月4日(日)3月18日(日)4月22日(日)14:00?17:00(計3回)
会場:池袋 みらい館大明207教室
参加費:1回1.500円  2回2.800円  全3回4.000円
募集人員:12名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
内容:
第1回:3月 4日(日) 演技 講師 守輪咲良(SAKURA ACTING PLACE 主催。ニューヨーク・アクターズ・スタジオ リー・ストラスバーグに師事。「メソード演技」を学ぶ。)
第2回:3月18日 (日) ヴォイス 講師 やまもとのりこ(JOKO演劇学校・劇団俳優座・劇団民芸他講師)
第3回:4月22日(日)ムーブメント 講師 西村洋一(ロシア国立サンクトペテルブルグ演劇大学演出科出身)
申込方法:下記の申込用紙の部分をメールにコピーして、内容をご記入の上、(社)日露演劇会議事務局までメールでお申し込み下さい。
申込先:社団法人 日露演劇会議 事務局
〒224-0006 横浜市都筑区荏田東3-1-15-102 FAX:045-941-0283
E-mail: office-nichiro@jrtf.jp
URL: http://www.jrtf.jp
お問い合わせ:担当理事・守輪咲良 moriwa@sakuranotayori.com  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・申込用紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日露演劇会議主催「体験ワークショップ」に参加希望します。                
氏名:  (名前ヨミ)      第1回 演技
(  )
住所:                         第2回 ヴォイス
(  )
学校名:         年齢:    or 一般  第3回 ムーブメント(  )

携帯番号:         E-mail:       ※希望する回に○をつけて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

尚、5月には9日間の「高校生と大学生のためのドラマワークショップ」が開催されます。体験ワークショップから得たものをもっと深めたいと感じたら、
日露演劇会議ドラマワークショップへ !

5月「高校生と大学生のためのドラマワークショップ」参加者募集!
日頃、演劇部活動で困っていることはありませんか?
プロの俳優がどんな訓練をしているか知っていますか?
海外の演劇訓練について興味はありませんか?
そんなあなたのためのワークショップです。

内容:演技、ヴォイス、ムーブメント、リーディングなど

日時:5月11日(金)12日(土)13日(日)
     18日(金)19日(土)20日(日)
  25日(金)26日(土)27日(日)全9回(18コマ)
金曜 17:00?20:45 土曜日曜:12:30?16:15
(各ワークショップの時間割は決定次第お送りします。)

会場: 池袋みらい館大明(仮)

参加費:45.000円(分割払いあり)

募集人員:10名

お問合せ:担当理事・守輪咲良 moriwa@sakuranotayori.com


過去のワークショップ参加者の声

・講師の先生方が、とても熱心に一人一人を見て下さり、見て頂いているのが嬉しかった。(20才)
・常に周りを意識し、影響される。身体の新しい動かし方。自分が何をしているか分かって 演技するなど、とても勉強になりました!! 今後に生かしていきます!!(19才)
・どのセクションの内容もとても勉強になりました。自分のできていない部分、欠落してい
る部分、これからやらなければならない目標などが、しっかり見えてきました。(22才)

・ 演技以外にも、社会を生きていくうえで大切なこと、常識を教えていただき、自分を見つめ直すことができました。(22才)
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。