※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

俳優 アーティスト パフォーマンス向けワークショップ

  • shibata shibata(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(98) 2020/03/08 20:37

⁂⁂ 2020年3月22日(日)
【俳優のための自立と選択ワーク!】

ヴォイス・コーチの池内美奈子とパーソナル・トレーナーの柴田彰彦によるワークショップ。プロの俳優、パフォーマー向け。
世の中が目まぐるしく変わり、価値観がぶつかる現代。
そういう中、意識的に選択して、行動しているかどうか確認するワークをします。

***************************

膨大な量の情報が流れている今日では、惑わされたり、流されたりすることが多いですよね。でも俳優というアーティストは、自分の軸を持ち、他の人に答えを出してもらうのではなく、自分で選択して、行動して、それをよしとする職業。

自分にとって納得がいく選択って何?
正解ってあるの?
間違うってどういうこと?

何を選んでもよいのです。ただ、自分がそれをちゃんと納得して、よしとしているかどうかです。

それには、試行錯誤を繰り返して、これは自分にとって良かった。これは失敗だったみたい。もう一回やってみよう。等々のプロセスが必要ですね。

しかも周りで何が起こっているのかを無視せずに。周りからも影響を受けながらも、自分の軸を見失わない。

そして、自分にとっては「これが絶対だ」「これが当たり前だ」と思っても、他の人にとっては違ったりもする。これがまた、視野を広げてくれるから、面白い。

選んで、行動して、自立して、逞しくなるという一日にします。

いつものように、身体&空間&声を使いますが、今回は台詞も使うつもりです。


日時:3月22日(日)13:00~18:30
(その後一時間ほどお茶やビールで交流会)
会場:芸能花伝舎
対象:プロの俳優&パフォーマー
定員:12名
参加費:¥23,000‐
(交流会費も含まれています)


このページの"going"(参加)のボタンを押すだけでは予約は完了しません!下記のお申込み手順にそって、メールを送ってください。宜しくお願いいたします。

申込方法:
rightsizeinfo@gmail.com宛てに件名「自立と選択のワーク!」と入力の上、お名前、職業、簡単なプロフィール、年齢、連絡先(メールアドレス)、電話番号を記入してお申し込み下さい。振込先、会場詳細、開場時刻をご連絡を致します。(48時間たっても返信がない場合は、お手数ですがここにメッセージをお残し下さい。こちらに届いてないことが考えられます。)

***************講師プロフィール*************
池内美奈子(いけうち・みなこ)
俳優指導者/ドラマターグ/ヴォイス&スピーチ・コーチ
ヴォイス学修士(MAVS)
1990年ー1991年、英国ヨークシャーにあるARTTS International校にて舞台と映像作品の創作法を学ぶ。
以後、日本で演劇招聘業務、企画・制作、翻訳・通訳などの業務を通して、この国の俳優育成を強化する必要があると感じる。
2000年度文化庁芸術家在外研修員としてロンドンにあるRoyal Central School of Speech and Dramaのヴォイス・コースに学び、ヴォイス学修士(MAVS)取得。俳優のための発声、発語、テキスト・ワークを指導する。ウェールズのRoyal Welsh College of Music and Dramaや東京藝術大学、多摩美術大学にて教える。一方で、俳優やビジネス・リーダーの個人指導を行う。2005年の初年度より新国立劇場演劇研修所ヘッドコーチ。

柴田彰彦(しばた・あきひこ)
パーソナルトレーナー。SAURAI整体パーフェクトメソッド取得。
トレーナーチームSHIBATA チーフトレーナー。
渋谷区初台にて予約制のパーソナルサロンを構え、役者からダンサー、一般の方、高齢者など様々な層のクライアントを持ちストレングスからバランストレーニング、ボディコンディショニングのパーソナルセッション、グループパーソナルの講師や舞台サポートの現場などトレーナーチームでのフィールドもある。[参加舞台]新国立劇場『ヘンリー六世』(2009)、『象』(2010・2013)、『リチャード三世』(2012)、パルコ劇場『抜け穴の会議室2』(2010)全国公演世田谷パブリックシアター『マーキュリーファー』etc.
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。