※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

あなたも江戸時代の人になりきってみませんか?人情もの時代劇の役者募集!

  • 鵺(ぬえ) 鵺(ぬえ)(0)

    カテゴリ:出演者募集 返信(0) 閲覧(181) 2024/05/04 12:41

現代劇のアマチュア劇団は数多くありますが、当劇団は珍しく殺陣やアクションのない人情ものの時代劇を専門にした劇団です。「時代劇」というと古めかしいイメージを持つ人もいますが、現代にいながら江戸時代にタイムスリップできる、まさに非日常の世界を楽しんでいただけたら、と思います。殺陣やアクションがないのでシニアの方でも無理なくご参加いただけます。

初心者・未経験者、男女年齢問わず。芝居経験がなくても大歓迎です。

立ち上げたばかりの劇団なので、まずは<役者3~5名>を募集します。
男性は男性役のみですが、女性は役によって男性役もできます(その場合は男性用の衣装を着ていただきます)。

裏方(音響・照明・宣伝美術・脚本)同時募集中。

【当面の目標】
まずは最低2名集まったら、演劇祭などでの旗揚げ公演を目指します!

+++————————————-+++

【ジャンル】
時代劇専門の劇団ですが、殺陣やアクションはなく、基本的に人情ものです。
ゆくゆくは創作も考えますが、当面は時代劇小説や落語を元に脚本を起こして演じる予定です。
時代劇ではありますが、場合によっては歌やダンスなどの現代的な要素も取り入れる可能性があります。

+++————————————-+++

【衣装について】
・衣装は、浴衣か着物を着用していただきます。甚平は不可(和装をお持ちでない方はご相談ください)。
・男性、もしくは男性役の場合に限り、先着1名で貸し出しができます。
・カツラの着用はありませんが、女性で髪の長い人は、結ってかんざしなどを刺すこともあります。

+++————————————-+++

【稽古日について】
・毎週日曜日の午後(13時~17時の間)、もしくは毎週金曜日(18時~22時の間)のいずれかを予定しています(稽古は1週間に1回です)。
・場所は原則として西新井駅近辺になります。東京スカイツリーラインや、乗り換えなしの東京メトロ日比谷線直通など、交通の便も比較的良い場所です(場合によっては北千住駅近辺にあることもあり)。

+++————————————-+++

【2つの団員制度】
当劇団には2種類の団員制度を設けています。
「実際に入ってみたけど、なんか違うなぁ…」や「やっぱり現代劇のほうが自分には合ってるかも…」というミスマッチングを防ぐためにも、初回は全員ゲスト団員からの入団(仮入団)とさせていただいています。
──────────────
1,ゲスト団員(何名でも)
──────────────
・1回の公演にだけ出演する団員です。
・公演が終わったら、ゲスト団員のまま次の公演にも出演するか、そこで終わりにするか、正式団員になるかが決められます(ただし正式団員への希望は空きがある場合のみ)。
・客演ではありません。
・正式団員に空きがある場合に限り、希望すれば正式団員にもなれます。
──────────────
2,正式団員(役者希望は5名まで。裏方は人数制限なし)
──────────────
・無期限で所属する一般的な団員です。

+++————————————-+++

【募集要項】
応募の条件がいくつかあります。
──────────────
共通
──────────────
・18歳以上年齢上限なし
・挨拶ができる人
・LINEグループに入れる人(連絡用)
・芸能事務所などに所属している場合は、事務所から許可が得られる人
──────────────
ゲスト団員
──────────────
・特になし
──────────────
正式団員
──────────────
・顔出しができる人(フライヤーやSNSやYoutubeなど)
・特別な事情がない限り、月に3回以上稽古に出られる人

+++————————————-+++

【会費】
──────────────
ゲスト団員
──────────────
入団費5千円、月会費3千円
──────────────
正式団員
──────────────
月会費2千円のみ
──────────────
どちらもチケットノルマはありません。

+++————————————-+++

【入団の流れ】
応募(簡単な自己紹介と経験の有無をお願いします)

オンラインでの面談1回

稽古体験1回

まずは、ゲスト団員として入団

+++————————————-+++

【よくあるご質問】
Q. 見学はできますか?
A. 当劇団では稽古の見学ではなく稽古の体験を行っております。ですが、まずはオンライン面談でご納得いただいてから案内となりますので、そちらをご了承ください。
Q. 稽古場はどちらですか?
A. 都内の足立区(北千住駅~西新井駅の東武鉄道沿線)を予定しています。
Q. 入団費や月会費は何に使われますか?
A. 稽古場のレンタル料や公演時の会場費の積み立て、その他、小道具などの購入費用に充てられます。
Q. 浴衣も着物も持ってないのですが…?
A. 自前で用意するのが難しい方は、稽古中は私服で、本番のみレンタル浴衣で代用しますのでご安心ください(レンタル代は月会費から捻出します)。
Q. 友達と一緒に体験しても良いですか?
A. 入団希望でない方のご同伴は、当日ご一緒に体験していただける場合に限り許可しています。

【お問い合わせ先】
yoru848@usagica.com
簡単な自己紹介と経験の有無をお書き添えください。
【ハラスメント防止のための取り組み】
・恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
・あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
・少人数の劇団のため、稽古時あるいは入団体験時に主宰者と2人きりになることはありますが、主宰者は社会的地位のある立場であり、ハラスメント行為については断固禁じる姿勢ですので、ご安心ください。また、2人きりの稽古や入団体験時にはハラスメント防止として録画や録音、可能な限りの扉の解放なども許可しています。さらにご心配な方は入団体験時に限りご友人などのご同伴も可能です。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大