CoRich舞台芸術アワード!2020

「赤鬼」への投票一覧

1-3件 / 3件中

※投票内容を「非公表」に設定しているメンバーは表示されません。

投票者 もらったコメント
旗森旗森(658)

8位に投票

いま公演される演劇として、誠に時宜を得た舞台である。
NODAMAPの赤鬼の再演.1996年の初演は今はなきパルコパート3で、段田と富田靖子で見た。海外公演を最初から予定していたと覚えているが、野田にしては寓話性がはっきりしていて、90分の小品ながら、気持ちのいい公演だった。今回は、後半、かなり変わっていると感じたが、大枠の話の筋は踏襲している。25年もたっているから、時代に合わせ、複雑になっていて、ミズカネの役は単純なずるい奴から、現代的な融通のいい悪い奴になっている。これを河内大和が好演。知恵遅れの行き届かない弟の木山雅彬も塩梅がいい。前川知大の舞台で見た記憶のある森田真和の赤鬼も純なところがわざとらしくなくてよかった。初演はイギリス人がやったからそれだけで説得力があったが、今回のテーマである「異人」という役どころをよく演じている。問題はきっと評判がいいとは思う夏子の主人公のあの女で、真正面から乙女の武器全開で場をさらっていくが、本はもう少し複雑な設定になっている。村人の反発もそれなりの位置がとられているし本人の出自も単純ではない設定なので、この単純に押しまくる演技では、底が浅くなる。
周りを囲む円形舞台は初演を踏襲しているが衣装などはタイ版(だったか?)の白衣装を引き継いでいる。15人の登場人物が円形舞台で、動きもテンポよく「ここから向こうへ」のテーマを演じていく。コロナ騒ぎの中で未知のものへの対処を考えざるを得ない時期には適した公演だ。しかも、単純な解を求めていないところがいい。
見ていて、何か連想する舞台があったなと気になっていたが、帰りの電車で気が付いた。これは木下順二の「夕鶴」ではないか。戦後の混乱の中で上演された寓話劇と、コロナ騒ぎの中で上演された「赤鬼」。村社会の中で、別世界に生きるものに出会う、というテーマは同じである。そういえば野田は「夕鶴」の映画版にも主役の相手役で出ていたなぁ
劇場は席を半分にして、中央舞台をビニールで遮断しての公演。最初は嫌だなと思ったが意外に透明度もよく邪魔にはならないが、役者がやたら声を張るのはこのスクリーンがあるからかも。早く自粛劇場警察みたいな雰囲気のなかでなく芝居を観たいものだ。自粛で、この非常にうまく言った舞台でも4割引きくらいにはなる。やっている人たちはもちろんわかっていると思うが、舞台と客の間に大きな溝ができているのは事実だ。
、初演とほとんど同じ93分。

ガチャピンガチャピン(475)

2位に投票

とても素晴らしかったです☆ 
シアターイーストで囲み舞台ははじめてだったので新鮮でした! 夏子さんという女優さん、みずみずしい演技が印象的!のんさんに似てるな~と思って見てました☆
27日のAチームに続き、6日Cチーム観劇。
キャストも変わったけど、所々演出も変わっていた。 赤鬼の衣装はAチームの時のほうが好みだが、六川さんの演技はすばらしかった!(もしかしたら女の鬼かも⁉️と思っていたけど、完全に男だった!)

jokermanjokerman(1232)

7位に投票

 書き忘れていたが、14日に2度目の観劇。Dグループだったが、いい出来だった。
 先日観たAグループとは演出も随分と違っていたのだが、構造がしっかりした緻密な脚本なので、あるレベル以上の演者が演じれば一定以上の出来になる、優れた戯曲だと改めて思った。

このページのQRコードです。

拡大