JUMON(反転)/便所の落書き屋さん【満員御礼で終了】『観て来た!』に全レス中!(ただいま1/3) 公演情報 JUMON(反転)/便所の落書き屋さん【満員御礼で終了】『観て来た!』に全レス中!(ただいま1/3)」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
21-29件 / 29件中
  • 満足度★★★

    短編とは思えない
    『JUMON(反転)』
    ありそうで実際にはないお話なんだけど、ストーリーの中に
    相反するキーワードが見え隠れして見えるのが面白い。
    純愛/打算 独占/共有 妄想/現実 生/死
    最後までどちらが正解とは投げかけてこない。
    これは投げかけではなく、問いかけなのかなと思わされる。

    『便所の落書き屋さん』
    こちらは難解。 もう一度反芻しながら考えよう。
    考えすぎるから難解なのか?


    どちらも短編とは思わせない充実ぶりの2本でした!

  • 満足度★★

    印象が薄い
    酷い言い方すると、記憶に残らない芝居だったと思う。
    はじめっから最後まで展開がしっくりこないというか、それぞれの行動が
    突発的で違和感を感じまくり。
    全体的にわざとらしく、不自然だと思った。

    ネタバレBOX

    「JUMON」
    女1人男5人のハーレム屋敷。って歪んだ設定なのに、、、
    これってハーレム屋敷である必要あったんだろうか。
    みんなが盛り上がっているように見えるが動機付けが理解出来ず
    ついて行けなかった。

    「便所の~」
    なんというか、つきつめると、単なる1人の女の浮気の話。
    便所で寝泊まりしたり、落書き屋さんである設定に必要性を感じなかった。
    展開が都合良すぎて興ざめした。
  • 初県でした。
    普通の劇場で見たいなぁって思いましたー。

  • 短編という印象はまったくなく、美味しいものを2食いただいたような
    色合いは違っていても、両作品とも物語が太い線で描かれていて、がっつりと楽しめました。

    短編を観たという印象はあまりなく、しっかりとしたお芝居を2本別腹でいただいた感じ。それが全く負担に感じられないのです。

    美味しいものは続けて食べられるのだなぁと実感したことでした。

    ネタバレBOX

    両方の作品とも、物語の骨格は太くシンプルなのですが、人物が丁寧に表現されていて粗さをまったく感じさせない。

    物語の流れが観客を引き込む力も強いし、役者達が醸し出す人物の色も、すっと伝わってくるのです。

    ・JUMON(反転)

    なんとかの方舟事件を想起する時点で歳がばれてしまいますが・・・。
    その男女逆バージョンのようなお話し。

    愛に対する新旧(?)価値観の対立の物語である以上に、男女を問わずそれぞれの人物が抱えるものが丁寧に描かれた、群像劇のような肌合いを感じました。

    登場人物の内にある飢えのようなものが、概念に丸められるのではなく個々にきちんと表現されていて。その重なりが物語にしっかりとした奥行きを作り出していていたように思います。印宮伸二、小野哲史や坂本健一、さらには浜野隆之らかそれぞれの色である種の欠落感を表現していく・・・

    小林タクシーの怪演も、キャラクターの内心が絶妙に表現されていてあざとさがまったくない・・・。宍戸香那恵や長岡初奈から垣間見えるエゴにも強い実存感がありました。
    成川知也の中性的表現も、なにか突き抜けていて、うまいと思う・・・。

    佐々木なふみの描く女性、物語に不思議なリアリティを与えていて・・・。また、終盤、彼女の想いがすごく瑞々しく伝わってきたことでした。


    ・便所の落書きやさん

    一人の美人教師を20歳離れた兄弟が取り合うという、どこか少年コミックのような風合いをもった作品、こういうお芝居って理屈抜きで楽しめるところがあって・・・。

    弟役・浜野隆之の抑制を持った演技が作品のベースを作ります。成川知也のヒール役も凄く生きてる・・・。清水那保が醸し出す「無垢な善良さ」テイストが物語に厚みを作ります。

    小林タクシーがきっちり仕事で、こういう物語に欠かせないスパイスを効かせていました。佐々木なふみの酔っ払い美人教師に意外とまじでほろっとさせられたり・・・。

    終わりかたも個人的には好きかも。



    2作とも、本当に楽しませていただいたことでした。

    もちろんお勧めです。

  • みた。
    ルデコなのに観やすかったです。
    えー、チラシ◎
    次回に期待。

  • 5月28日(木)S
    愛についての話。快哉。

  • 20090530
    、ン、)ノ

  • シニカルバカポップ
    ルデコ4という空間を一番活用してるのはMUなんじゃないかと思う。
    ほかの団体が柱やらイントレやらを割と邪魔くさそうに処理するのに対して、MUのやり方はハイセンスだなぁ、と。

    ネタバレBOX

    作品について。
    個人的には「便所~」よりも「JUMON」のほうが好み。
    「便所~」は人物がシンプルでポップ。ポップていうかバカ(笑)。もしかしたらハセガワアユム氏には世界はこういう風に見えているのかもしれない。前に「愛の続き~」の時にも思ったけど、「もっと考えようぜ」とか「本質を視ようぜ」みたいなメッセージに見えたんだよなぁ。反面教師的な何か。バカとかポップとか照れ隠しなのかもしれないけど、表層にだまされちゃだめだ(笑)。もしくは自分の深読みか(笑)。
    「JUMON」はその逆で、「いい皮肉」を観た気がします。リアリティをちょっとはみ出した突き抜け方は好き。
    相変わらずの好キャスティング。バカな男をちゃんと演じる成川さん、ビッチな女子高生・長岡さん、旦那を取り返しにきた宍戸さんがツボでした。
    女装した小林タクシー氏は反則だと思う(笑)。
  • 20090531千秋楽
    拝見しました。
    実は、初見でした。

    こまごました観想は、追ってまた。

    ネタバレBOX

    個人的には、2本目の「便所・・」の方がより楽しめた。

    ハンバーガーでいうところのバンズ(表現の方法)とミート(モチーフ)のバランスだと思う。
    「便所・・」はそのバランスが良く、ポップさが演者ともよくマッチしていて、整合性に突飛さはあるけど「そんなもんなんぼのもんじゃい!」と思わせてくれる効能が十分あり、最後までわくわくと美味しく楽しむことができた。

    「JUMON」は、個人的には、ハーレム側も、被害者の会側も、登場人物を終始傍観してしまい、それがニヤニヤとした傍観ではなく、ちょっとおいていかれてしまった感じだった。

    あえて、どちらかのグループに視点の重点を置かない、という構成だとは思うのだけど、その分、演技なり、エピソードなり、で「自分にも起こるかも」という細かい共感なり、覗き見しているようなリアリティが欲しかった。
    佐々木なふみさんにだけは、不思議なリアリティを感じたのだが、他の人物にはどうも感じることができなかった。

    事件を描くことには達しているが、人物(人間)を描くところに達するには、何かが足りなかったのかも。
    人間を描くために事件があるのではなく、事件を描く為に人間が出てくるように感じてしまったのだと思う。
    こういうモチーフなら、もっと人間を見たい。
    60分以下だからこその俯瞰性はあるが、思い切って長編化というのも手段かと思った。

    どちらの作品もジャンプ力のあるモチーフで、作者のアンテナとセンスの冴えはしっかり感じられた。
    だが、モチーフにジャンプ力がある時ほど、戯曲、演出、演技、などの方法論とのバランスが強く影響すると感じた。

    笑いのとり方については、どちらの作品も不思議なくらい同じ感覚で作られていると感じたので、そこを一種の生まれついたカラーとしてとらえるならば、個人的には「便所・・」方向の方法論の方が、作者のセンスを今後より生かすやり方なのではないか、と感じた。

    あくまで個人的には、ですが。

    上記全て、完全に個人の趣味を前提にフォーカスしています。
    生意気をたくさん、申し訳ない。

    指摘していることは、自分自身への課題となって、今後自分の首を真綿のように絞めることになるであろうと思います。

    でも、あゆむ君が、レビューを重視している姿勢には、とても伝わるものがあったので、真面目に書こうと思って書きました。

このページのQRコードです。

拡大