満足度★★★
和物では、なかった。
作品のあらすじや解説も確認せずにポスターだけの前知識で
観劇に臨んだら、作品が始まって暫くは???って感じでした。
古い日本家屋の前に正装して並ぶキャストを見て、勝手に
「お盆だし、井上ひさしだし、戦争をふりかえって志を見つめ直す、
望郷の念、平和への叫び、のような作品」と思ってました。
そしたら全く違った作品で、「一体何をしているの?」と、
戸惑ってましたが、そこは芸達者揃いなので、そこそこ楽しく
観劇しました。
1幕はともかく、2幕が圧巻。特に後半、晩年期のシーンで
改めて思った、
大竹しのぶって何であんなに上手いんだろう・・・って。
単純は喜怒哀楽を表現するだけではなく
今回は、劇中劇の中に役柄の気持ちを織り交ぜて、という
複雑な泣き笑いを、本当に本当に丁寧に器用に演じている。
でーんと構えた立ち姿、何があっても揺るがない信念のような
ものが感じられ、圧倒的な存在感。
そんな大竹しのぶを、陰日向となって支える男優陣も見事。
普段、主役を張っているからか、どうしても自分が前に前に
出ようとした結果、見事に大竹しのぶの存在に
玉砕してしまった、松たか子。
前から10列目からでも、目障りなほどよくわかった
井上芳雄の洪水のように流れる玉のような汗、季節感が台無し。
お歌を歌っているときだけ目に力が入っていて
かなりアンサンブルの中でも浮きまくり。
大きな劇場(新橋演舞場や日生劇場など)でも
きっと満席になるであろう、豪華な顔あわせの作品ですが
お芝居って、個性の強い人と個性の薄い人が
一緒に舞台に立ってこそ、味が引き立つんだなぁと再確認。
井上ひさしって言う、京都風をベースにしたような薄いけど
印象に残るような作品(料理)を
フォアグラやカマンベールチーズやイベリコ豚のような
強い味の具材で仕上げたような
上等なんだか高級なんだか、良くわからないけど
記憶には残る作品と思います。