神様に一番近い場所 公演情報 LIVES(ライヴズ)「神様に一番近い場所」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    大入り満員!
    入り口近くの階段にキャンセル待ちのお客様の列が並ぶ。すっごい賑わいで、急遽、ちっさなパイプ椅子を客席の両階段にも設置しての満員御礼でした。

    物語はコメディらしく、くだらないのだけれど、祭りに関して良く勉強されてて「ああ、なるほど・・。」なんていう場面がけっこうありました。

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    神様に一番近い場所というのは神輿だそうだ。その説明もあり納得!物語はとある田舎町での「穴尻祭」という一目見ただけでも、イヤラシそうなネーミングのお祭りをTVクルーが取材に入る場面から。「穴尻祭」に使われるバナナ神輿と、これまた、シモネタを彷彿させるような神輿ワールドにTVクルーらは当初、テンパッテ取材していたものの、これらの言い伝えには何の根拠もないことが解りがっかりする。

    そんな折、神輿の猿形といわれているお祭りの英雄・テルさんが事故に遭い猿形が出来なくなったという。猿形とはだんじり祭りに丸太の上に乗るヒーローのようなもので、バナナ神輿にかじりついて落ちないようにする兵らしい。

    それを聞いた奉男衆はこぞって猿形に立候補し、投票にてこれを決めることになったものだから小さな平穏だった田舎町はちょっとした地震のように大きく揺れることになるのだった。

    猿形の名誉を我が手に、なんつって賄賂工作するもの、自分の票集めにやっきになるもの、アブラムシといわれる連中の間違った方向への結託の仕方。笑)などなど、もう、恥も外聞もなく自分の為に生き恥さらしてしまう奉男衆。笑

    ここぞとばかり撮りまくるTVクルー。ここぞとばかりに選挙たすきをかける者。人口30人にも満たないリトルカントリーのお祭り騒ぎでした。笑

    内容は各地のお祭りの紹介もあり、ひじょうに解りやすい。しかし大爆笑はない。クスッと笑える箇所がいくつか。奉男衆らとこれを支える女衆の強さが滲み出た作品だった。まったく頭を使うことなくゆるりと楽しめる大衆的芝居。


    0

    2010/10/07 17:21

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大