スミカにお邪魔。
ほとんどの出演者が過去にも黒澤氏の演出を受けた面子なので、観に行く前から座組の安定感に期待して観に行きました。それにきっちり応えてもらえた上で、公演としてのパッケージがとても良かった。演目が始まるまで、演目の合間、そして終わり方。終わった後に思い返した時の感覚さえも。
到着するとまず目に入るスミカ主宰の原田さんのとある姿。それによって始まる前から整った空気感。その効果は絶大でありながら、あれをやったら自分自身は動けなくなる訳で。その分を不安なく任せられる信頼関係あってこそ。彼女にとってのホーム。改めて「ああ、ここがスミカなのか」と。
「池袋から日暮里まで」。初演に比べて動いていた印象。役者の体の動きという意味でも、心の動きという意味でも。後者は決して大胆な動きではなく、些細ながらしかし一度動いてしまったらもう取り返しの付かない動き。カフェ公演で役者が間近なのでより届いて感じられました。
「真ん中から少し浮く」。菊池さんは「ソヴァージュばあさん」やギリギリエリンギでの短編数本でそれぞれ方向性の違う役柄を全てきっちりこなしていたので個人的に勝手に信頼度の高い役者。それだけで楽しめると思っていたら、予想外の角度から描かれていた作品が始まりました。黒澤氏の演出は人間をしっかり見せるとばかり思っていたけれど、在り方や動機がしっかりしていれば人間に見えて来るという逆説を示されたかの様。
全体的に。悲しくも寂しくもないのに何故か胸が苦しくなる感覚があった。それこそ後半はちょくちょく笑ってさえいたのに。あと、終わったらこのまま帰って静かに寝たいなと思ったり。自分のスミカに戻って誰かに『おかえり』と言って欲しかったのかもしれません。