家庭の安らぎの喜びと恐怖 公演情報 本能中枢劇団「家庭の安らぎの喜びと恐怖」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    妙に細部まで憶えていて、、、
    本能中枢劇団のロゴやチラシのデザインが気になって
    deskに飾っていたわけですが、よく見ると” パン持参 "???

    予備知識なしに、ジャケ買い的に、当日、ふと、観に。
    途中でパンを買って。

    パン、、中身のみ回収。。

    開演、こーんなけだるい感じで、、8時だよ。
    がっちり掴まれた w w w

    ラストは、、なんだったんだろ w

    ゆるーい、ふしーぎな、ナンセンスな世界観とでもいうのかな。
    ひとつ、ひとつ、脈略がないけれど、私の本能が笑いこけていて。
    妙に細部まで憶えていて、、、。
    劇場内は作り手と演者のナンセンスな遊び心がムクムクふくれ。
    たぶんスキなんだな、西島明さん作・演出作品。
    ベターポーヅしらなかったけれど。言葉にできないけれど。

    15年ぶりくらいに小劇場を最近たくさん観出したが、、
    いきなり私の中のハードルあがって、、とまっどた w
    でも間違いなく、更に楽しくなった。

    ネタバレBOX

    パンの回収は田辺茂範氏(ロリータ男爵)。
    藤のバスケットを持って中身だけ回収しに客席に。
    ビニールパッケージはもらってくれない。。
    たぶんここでプチいらっとして、もう本能はがっちり掴まれたのかもw
    田辺氏は上手最前列の隅っこの客席にずっといて、
    後半 映像が流れるところでけだるく出てきて…。
    これだけ。なのにすっかり心は持っていかれた。。。

    舞台には、墨絵風のマツとタケ。
    センターに中国サテン刺繍っぽい蝶と華の柄の赤い独りがけソファー。
    よーくみると綿がナメクジみたいにいくつも出ていて、
    刺繍に見えた柄も直で描いてあった。

    開演、こーんなけだるい感じの曲で、、
    「えんやー こーらやっと どっこいじゃんじゃん こーらや」
    踊る踊る。8時だよ。8時だよだから、、、赤い独りがけソファーに
    つけ厚クチビルの森下亮氏(クロムモリブデン)。
    夢に出そう。。でも嫌いじゃない。

    こんなかんじで書いていったら明日になりそうなので、やめ。

    そうそう、パンは蟹パンが最強だとわかった。
    パンは以外に出番は一回だったw

    次もたぶん観に行くと思う。

    0

    2010/08/04 22:21

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大