黄色い封筒 公演情報 劇団青年座「黄色い封筒」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    今の日本ではなかなか見られない、労働運動を扱った硬派で骨太の舞台。会社のやくざを使ったスト破り、賠償請求、切り崩しに追い詰められた労働組合の、組合員それぞれの苦衷に満ちた選択を描く。久々にたたかいの血が騒ぎ、挫折と屈辱に目頭が熱くなるのを感じた。

    組合の部屋が、沈みかけた船の甲板のように、大きく床の傾いたステージになっている。それが大きな穴の中に浮いており、出入りは穴の底から昇る階段デッキを使う。一つの隅にはロープの垂れさがった柱(マスト)。床には机代わりのいくつかの箱と、自動車の部品ベローズがたくさん入ったかご。セウォル号と、難局にある組合の両方を具象化した美術だった。
    ギターも2本おかれていたが、時々弾くためだけでなく、この安山市が世界のギターの3割を生産する街であることも示すのだろう。

    ネタバレBOX

    最後に、高空籠城に向かう二人が、広告塔の梯子を上っていく。「これから僕たちは、電子公告塔、いや未来を照らす灯台に上ります」。そのセットが、舞台奥のカーテンの向こうにあり、この最後の一瞬のためだけに使われたのは、大変贅沢な演出だった。

    0

    2023/07/07 00:39

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大