令和5年の廃刀令 公演情報 Aga-risk Entertainment「令和5年の廃刀令」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    どれだけ厳しめに見ようとしても、不足や過分を探ろうとしても、本にも演出にも俳優の演技にも余すことのない工夫が凝らされていて、絶妙なバランスが保たれていて、ただただ面白く、素晴らしい演劇として受け止める他なかった。エンタメでありながら社会劇でもあったこの演劇には、そう思わざるを得ない完成度の高さがありました。

    ネタバレBOX

    その最も大きな理由は客席の熱気、つまり群衆=観客を演劇の内側へと巻き込む力ではないかと思います。目の前の劇へのリアクションとして観客の笑いや唸りなどの反応が前のめりに起こること。そして、それを受けて劇がより一層にうねりを上げていくこと。このある種の共犯関係はそう簡単には築けるものではないと痛感しますが、終始その相互接続が崩れることなく、客席と舞台におけるコミュニケーションが類を見ない形で成立していたように感じます。
    「廃刀令」という架空の法令を巡って、あらゆるセクションのパネラーが議論を交わし、それを聞いた観客が実際に「投票」という形で参加する、その投票結果によって結末が変わる、という劇構造もまたユニークであり、それを最も自然な形で行える場所として公共施設を劇場に選んでいたことにも「果たしてこの演劇はどう手渡されるべきか」というパッケージの追求を感じました。上演の間、私は単なるオーディエンスではなく、この劇における区民Aといった一人の役として存在していたような気がします。

    さらに魅力を感じたのは俳優陣の表現力の高さです。9名の俳優からはいかにも「どこかにいそう」なリアリティと議会というかしこまった場でこそ点滅する人間の可笑しみや情けなさが滲んでいました。当日パンフレットには舞台上での役の立ち位置と俳優の名前が併せて明記されており、「いいな」と思った俳優の名前がすぐに分かるようになっていたこともとてもいいと思いました。これは観客にとっては勿論ですが、興行元が出演を担う俳優に対して示す一つの敬意でもあるとも感じます。

    進行を務める司会の他、刀剣教会の支部長、日本史を研究する歴史小説家、インフルエンサーとしても活動する刀職人、刀による傷害事件の加害者、フェミニズム観点から護身としての刀剣所持を専門に研究するジャーナリスト、武器ではなくガジェットとしての機能を刀に見出そうとするものづくり系ベンチャー企業の経営者、古武術系YouTuber、元区議会議員の社会運動系NPOの理事など様々な識者がパネラーとして集い、あらゆる切り口から廃刀令に賛成すべきか、反対すべきかを語る本作。架空の「廃刀令」や、一般市民の帯刀を普通とする設定そのものには現実味を持てずとも、ディベートの様子にはまさに今あらゆる公共が声高に叫んでいる「ダイバーシティ」そのものの手触りがあり、舞台上の景色が自ずと今の世相にスライドすることで、頷いたり、首を傾げたりすることができるまでのリアリティが担保されていたように思います。

    アガリスクエンターテイメントが目指すのは、「ポータブルで持続可能な演目づくり」。究極、机と椅子と俳優さえいれば上演ができる本作の開発は、“いつでも、どこでも上演できる新しいレパートリー作品”として大成功を収めたのではないでしょうか。今後も日本中の公共施設に持ち運び、繰り返し上演されてほしいと思います。

    0

    2023/06/05 14:25

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大